商品 | 説明 | 価格 |

バルバレスコ・DOCG・コッタ / ルイージ・ヴォゲーラ [2019] 赤ワイン イタリア
BRAVE酒店
|
Barbaresco DOCG Cotta / Luigi Voghera バルバレスコの銘醸地ネイヴェで、若き2代目により造られる伝統的かつ気品のある味わい。畑は南西向斜面。10月初旬に収穫。ソフトプレスした後ステンレスタンクにて10日間ほど発酵。マロラクティック発酵の後フランス・アリエ産オークにて最低2年間熟成。一貫して18~20℃の環境で醸造される。 タイプ:赤ワイン 産地:イタリア / ピエモンテ 主要ブドウ品種:ネッビオーロ ルビー色で、弾ける華やかな香り。ネッビオーロらしいタンニン感を持ち、凝縮感と熟成感溢れる上品な味わいと長い余韻。 タイプ:赤ワイン セパージュ:ネッビオーロ100% ヴィンテージ:2019 容量:750ml 熟成方法:バルバレスコの銘醸地ネイヴェで、若き2代目により造られる伝統的かつ気品のある味わい。畑は南西向斜面。10月初旬に収穫。ソフトプレスした後ステンレスタンクにて10日間ほど発酵。マロラクティック発酵の後フランス・アリエ産オークにて最低2年間熟成。一貫して18~20℃の環境で醸造される。 ルビー色で、弾ける華やかな香り。ネッビオーロらしいタンニン感を持ち、凝縮感と熟成感溢れる上品な味わいと長い余韻。 生産者の概要 人口わずか3400人程のネイヴェ(Neive)村に位置するワイナリーで、1,974年に初代当主ルイージ・ヴォゲーラ氏により設立され、2006年に息子のリヴィオ氏が引継ぎ、2代目当主となりました。コッタ(Cotta)とバサリン(Basarin)のクリュではネッビオーロの他に、バルベーラ、ドルチェット、ランゲ、モスカート・ダスティも生産しており、総栽培面積は23ha(内、コッタは20ha、バサリンは3ha)。 ポイント 葡萄の平均樹齢は25年で、栽培面においては極力化学的なものは少なくし、醸造における野生酵母による発酵を促されるよう配慮しています。コッタのネッビオーロの葡萄畑の標高は200メートルで南西向き。地質は砂質と石灰質で構成されており、堆積物の中には海底生物の化石も多く見られます。
|
4,840円
|

バルバレスコ コッタ 2019 ソッティマーノ / Sottimano Barbaresco Cotta [2019][IT][赤]
Wine shop Cave
|
「もし僕のワインをブラインドテイスティングで試飲して誰が造ったのかは分からなくてもいい。それよりもバルバレスコのクリュの特徴を理解してどこの畑のワインかを当てて貰える事の方がよっぽど嬉しい」栽培醸造家アンドレア・ソッティマーノが常々口にするセリフです。ソッティマーノ社は1975年にリーノ・ソッティマーノによって創立されたワイナリーです。2007ヴィンテージからはバローロよりも先駆けてクリュ・単一畑の法制化されたバルバレスコがリリースされますが、ソッティマーノはバルバレスコのプロモーションを行う公的機関「エノテカ・レジョナーレ・バルバレスコ」の副会長としてバルバレスコのクリュ制定に尽力してきた生産者です。スタート当初はバルバレスコのサブゾーンに“ネイヴェのコッタ畑”とワイナリーを購入しそこから徐々にクッラ、ファウゾーニ、パヨレ、バザリンと畑を買い足し現在は合計14haにまで広がりました。現在は息子のアンドレアと共にワイン造りを行っております。アンドレアは高校を出るとすぐフランス・ブルゴーニュへと渡り、現場でのワイン造りを体験します。その間にベルナール・デュガ・ピィなど、様々なブルゴーニュの生産者と交流を深め、後のソッティマーノのワイン造りを大きく変える知識を吸収しました。 ブルゴーニュを参考にしたテロワールと一流トネリエのオートクチュール・バリック 以前まではバルバレスコの生産者はテロワールという概念を持たずにワイン造りを行っておりました。しかし1970年代に俗に言う‘バローロ・ボーイズ’がブルゴーニュの生産者と積極的に交流を深める事で様々なブルゴーニュのワイン造りの知識を取り入れました。そこで最も影響を受けたのがテロワールの概念とバリックです。ソッティマーノもスタート当初は各畑の葡萄を混醸しておりましたが、1980年代に入るとクリュ毎にワインを造り始めます。また、伝統的な大樽熟成も徐々にバリックに切り替え始めました。アンドレアがブルゴーニュから戻った1990年代から本格的にバリック熟成を導入しましたが、当初はあまりバリックが上手に使えず思った様にワイン造りが出来ませんでした。アンドレアはフランスでの修行時代に知り合った生産者達に相談をするうちに、あるトネリエ(樽職人)を紹介されます。そのトネリエとはDRCを初めとする一流ドメーヌに小樽を納入する‘フランソワ・フレール’でした。そしてフランソワ・フレールを紹介したのは親友のベルナール・デュガ・ピィです。「フランソワ・フレールと取引ができたのはラッキーだった」とアンドレアは言います。普通、樽メーカーはまず始めに「どれだけ樽を買ってくれるの?」という質問から切り出してきます。しかしフランソワ・フレールはまずアンドレアに「今どういったワインを造っているのか?」と質問しました。そしてソッティマーノのワインを全て試飲した上でどういったワインを造りたいかを綿密な話し合いを行ないソッティマーノに樽を納入する事を決断しました。フランソワ・フレールの樽に使われる材料は1種類ではなく造りたいワインに合わせて3~5種類組み合わせます。そしてトーストの加減もワインに合わせて手作業で行ないます。ソッティマーノのバルバレスコはフランソワ・フレールの樽を使うようになり、以前はクリュ毎に新樽率や醸造方法を微妙にかえていましたが、現在は4つのクリュ全て同じ醸造方法で醸造を行い、ワインのキャラクターをテロワールから得られる個性によって差別化出来るようになりました。余談ですが、現在フランソワ・フレールが収穫後のイタリアに渡りワイナリーを訪問するのは、サン・グイド、オルネライア、ガヤそしてソッティマーノの4件だけです。フランソワ・フレールは毎年、ソッティマーノのワインだけの為に様々な産地のオークを組み合わせてバリックを造ります。ワイナートの取材では「オートクチュールのバリック」と表現しています。
|
9,020円
|

[クール便]【6本〜送料無料】バルバレスコ コッタ 2019 ルイージ ヴォゲーラ 赤ワイン ネッビオーロ イタリア 750ml
トスカニー イタリアワイン専門店
|
Barbaresco Cotta Luigi Vogheraルイージ ヴォゲーラ (詳細はこちら)畑は南西向斜面。10月初旬に収穫。ソフトプレスした後ステンレスタンクにて10日間ほど発酵。マロラクティック発酵の後フランス・アリエ産オークにて最低2年間熟成。一貫して18〜20℃の環境で醸造される。品種や樽からくる程よいタンニン、弾ける華やかな香りと凝縮感溢れる味わいと余韻は、まさにバルバレスコならでは。750mlネッビオーロイタリア・ピエモンテバルバレスコDOCG赤他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。アズマコーポレーション
|
4,532円
|

ルイージ ヴォゲーラ ルイージ ヴォゲーラ バルバレスコ DOCG コッタ 赤ワイン イタリア ピエモンテ 2019 750 Barbaresco DOCG Cotta
世界のワイン葡萄屋
|
【商品名】ルイージ ヴォゲーラ バルバレスコ DOCG コッタ Barbaresco DOCG Cotta タイプ赤ワイン生産地イタリア / ピエモンテ生産者ルイージ・ヴォゲーラ 【ルイージ・ヴォゲーラ】生産年2019年容量750ml品種ネッビオーロ 100%栽培方法サステイナブル■商品説明葡萄の収穫は10月の初旬に行われ、優しくプレスしてその後はステンレスタンクで10日間ほどアルコール発酵をさせます。マロラクティック発酵を終えた後は、フランス・アリエ産オークにて最低2年間熟成させます。滓引きの清澄剤は芋由来のデンプンを使用しており、瓶詰に関しては無濾過で行い、本来の風味を大切に残しています。畑は南西向斜面。10月初旬に収穫。ソフトプレスした後ステンレスタンクにて10日間ほど発酵。マロラクティック発酵の後フランス・アリエ産オークにて最低2年間熟成。一貫して18〜20℃の環境で醸造される。■テイスティングコメント品種や樽からくる程よいタンニン、弾ける華やかな香りと凝縮感溢れる味わいと余韻は、まさにバルバレスコならでは。■各種贈り物に■敬老の日、ハロウィン、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■ルイージ・ヴォゲーラルイージ・ヴォゲーラ
|
5,302円
|

《1.4万円以上で送料無料》 ブラック コテージ マールボロ ピノ グリ 2024 トゥー リバーズ Black Cottage Marlborough Pinot Gris Two Rivers 白ワイン ニュージーランド マールボロー
ココス ワイン アンド ウイスキー
|
産地ニュージーランド > マールボロー生産者トゥー・リバーズ品種ピノ・グリ 100%英字Black Cottage Marlborough Pinot Gris Two Rivers飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード9421901947040輸入元サザンクロス輸入元様の主力ブランドの一つである「ブラック・コテージ」なかでも試飲販売をすれば特に人気なのが、このピノ・グリだそうです。 《生産者について》 マールボロで生まれ育ったワインメーカー、デイビッド氏が『トゥーリバーズ』を設立したのは2004年。マールボロの地にとって非常に重要な2つの川、ワイラウリバーとアワテレリバーから命名しました。 17歳からワインに興味を持ったデイビッドは、NZで栽培と醸造を学んだあと、コンサルタントワインメーカーとして世界各地で25ヴィンテージを経験。世界のワインを知ったうえで、マールボロのワインを更なる高みへと導くワインづくりを目指しています。 《ワインについて》 デイビッドが手掛ける、「より親しみやすく、シンプルにおいしいワイン」というコンセプトのシリーズが、このブラック・コテージです。 ピノ・グリの個性とピュアな果実味を保つべく、早朝に収穫。低温で長めの発酵のあと、澱と共に8週間寝かせます。 《テイスティングノート》 カリンや洋ナシ、出来立てのパンの皮のようなアロマ。辛口ながらほどよくリッチでスムースな口当たりで、マンダリンオレンジの皮やリンゴのようなニュアンスも感じます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙23丁N戊N己N ミディアムボディ やや辛口 味種類 :丑2 酉28 惰H≪関連カテゴリ≫
|
2,365円
|

《1.4万円以上で送料無料》 ブラック コテージ マールボロ ロゼ 2024 トゥー リバーズ Black Cottage Marlborough Rose Two Rivers ロゼワイン ニュージーランド
ココス ワイン アンド ウイスキー
|
産地ニュージーランド生産者トゥー・リバーズ品種ピノ・グリ、ピノ・ノワール英字Black Cottage Marlborough Rose Two Rivers飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード9421901947323輸入元サザンクロス輸入元様の主力ブランドの一つである「ブラック・コテージ」なかでも試飲販売をすれば特に人気なのが、このロゼだそうです。《生産者について》マールボロで生まれ育ったワインメーカー、デイビッド氏が『トゥーリバーズ』を設立したのは2004年。マールボロの地にとって非常に重要な2つの川、ワイラウリバーとアワテレリバーから命名しました。17歳からワインに興味を持ったデイビッドは、NZで栽培と醸造を学んだあと、コンサルタントワインメーカーとして世界各地で25ヴィンテージを経験。世界のワインを知ったうえで、マールボロのワインを更なる高みへと導くワインづくりを目指しています。《ワインについて》デイビッドが手掛ける、「より親しみやすく、シンプルにおいしいワイン」というコンセプトのシリーズが、このブラック・コテージです。デイビッドがワインメイキングを学んだ地のひとつ、フランスのコルシカ島と南フランスで愛されるロゼのスタイルを目指してつくったのがこのワインです。ピノ・グリとピノ・ノワールを直接圧搾法によって醸造しています。《テイスティングノート》オレンジの花やはちみつの香りに、潮風を思わせるニュアンスが混ざります。上品でバランスの良い味わいで、ほのかにスパイス感もある、ドライなロゼワインです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙23丁N戊R己N ミディアムボディ 辛口 グラウアー ブルグンダー Grauer Burgunder グラウブルグンダー Grauburgunder ピノグリ ピノグリージョ 酉28 惰H≪関連カテゴリ≫
|
2,354円
|

《1.4万円以上で送料無料》 ブラックコテージ ホークスベイ シラー 2021 トゥー リバース Black Cottage Hawke’s Bay Syrah Two Rivers 赤ワイン ニュージーランド ホークス ベイ
ココス ワイン アンド ウイスキー
|
産地ニュージーランド > ホークス・ベイ生産者トゥー・リバース品種シラー 100%英字Black Cottage Hawke’s Bay Syrah Two Riversおすすめ料理お肉料理 ジビエ料理、ビーフシチュー飲み頃温度16 - 18℃おすすめグラスボルドーグラス内容量750mlJANコード9421905196116輸入元サザンクロス《生産者について》 『トゥーリバーズ』は、マールボロで生まれ育ったワインメーカー「デイビッド」により2004年に設立されたワイナリー。マールボロの2つのバレーから的確にミクロクリマを表現できる最良のヴィンヤードのブドウを掛け合わせてワインを造ることに最も情熱を注いでいます。デイビッドの経験、マールボロの伝統と多様性、そしてクラフトマンシップの融合によりマールボロワインを更なる高みへと導く、新進気鋭のワイナリーです。 《このワインについて》 ホークスベイで高品質な黒ブドウが栽培できるブリッジ・パと、ギムレット・グラヴェルズのシラーを使用してフレンチオークで10ヶ月間の熟成。 《テイスティングノート》 ブルーベリーやプラム、スミレ、スパイスの香り溢れるシラー。味わいはブルーベリーやラズベリーを中心にホークスベイらしいホワイトペッパーのニュアンスとアーシーさが感じられる。しっかりした果実感と柔らかいタンニンがフィニッシュを引き締めます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲43丁N戊N己N フルボディ 辛口 味種類 :子1 酉12 惰S≪関連カテゴリ≫
|
2,838円
|

《1.4万円以上で送料無料》 ブラック コテージ ホークスベイ メルロー 2022 Black Cottage Hawke's Bay Merlot 赤ワイン ニュージーランド ホークス ベイ
ココス ワイン アンド ウイスキー
|
産地ニュージーランド > ホークス・ベイ生産者トゥー・リヴァース品種メルロー 100%英字Black Cottage Hawke's Bay Merlot醸造新樽比率20%のフレンチオークで18か月熟成飲み頃温度13 - 15℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード9421905196086輸入元サザンクロス《生産者について》 マールボロで生まれ育ったワインメーカー、デイビッド氏が『トゥーリバーズ』を設立したのは2004年。マールボロの地にとって非常に重要な2つの川、ワイラウリバーとアワテレリバーから命名しました。 17歳からワインに興味を持ったデイビッドは、NZで栽培と醸造を学んだあと、コンサルタントワインメーカーとして世界各地で25ヴィンテージを経験。世界のワインを知ったうえで、マールボロのワインを更なる高みへと導くワインづくりを目指しています。 《ワインについて》 デイビッドが手掛ける、「より親しみやすく、シンプルにおいしいワイン」というコンセプトのシリーズが、このブラック・コテージです。 ボルドーワインに多いメルローのイメージとは違い、渋みはほとんどなく品種の特徴は穏やか。ぼんやりとした「赤ワインらしい赤ワイン」のイメージに仕上がっています。 ※以前は「メルロー/カベルネ」としてリリースされていたワインが、メルロー単一に変更になりました。味わいは驚くほど変わっていません。 《テイスティングノート》 とりわけ際立った特徴のある赤ワインではありません。 赤系・黒系果実の風味もややあいまい。新樽も20%つかって醸造されていますが、濃厚なワインというわけではありません。かといって酸味の強さは平均くらい。 その中庸な感じが素晴らしくバランスがとれており、飽きずに心地よく飲み続けられます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲54丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 酉11≪関連カテゴリ≫
|
2,365円
|

《1.4万円以上で送料無料》 ブラック コテージ マールボロ ソーヴィニヨン ブラン 2023 or 2024 トゥー リバーズ Black Cottage Marlborough Sauvignon Blanc Two Rivers 白ワイン ニュージーランド
ココス ワイン アンド ウイスキー
|
産地ニュージーランド生産者トゥー・リバーズ品種ソーヴィニヨン・ブラン 100%英字Black Cottage Marlborough Sauvignon Blanc Two Rivers飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード9421901947248輸入元サザンクロス《生産者について》マールボロで生まれ育ったワインメーカー、デイビッド氏が『トゥーリバーズ』を設立したのは2004年。マールボロの地にとって非常に重要な2つの川、ワイラウリバーとアワテレリバーから命名しました。17歳からワインに興味を持ったデイビッドは、NZで栽培と醸造を学んだあと、コンサルタントワインメーカーとして世界各地で25ヴィンテージを経験。世界のワインを知ったうえで、マールボロのワインを更なる高みへと導くワインづくりを目指しています。《ワインについて》デイビッドが手掛ける、「より親しみやすく、シンプルにおいしいワイン」というコンセプトのシリーズが、このブラック・コテージです。ワイナリーの名前になっている2つの川沿いの地域にある畑からブドウを調達。ピュアな果実味を引き出すべく、低温で時間をかけて発酵させます。《テイスティングノート》ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランとしての特徴である、青草のような風味はやや控えめ。どちらかというと青りんごやグースベリーのような、もっと熟したニュアンスのある香りが広がります。すっきり爽やかでみずみずしい印象です。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙23丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ソーヴィニヨンブラン味種類 :丑2 酉17 惰H≪関連カテゴリ≫
|
2,266円
|

《1.4万円以上で送料無料》 コブ コテージ シングル ブロック シャルドネ 2020 アンツ フィールド Cob Cottage Chardonnay Auntsfield 白ワイン ニュージーランド マールボロー シリアルナンバー入り
ココス ワイン アンド ウイスキー
|
産地ニュージーランド > マールボロー生産者アンツフィールド・エステート品種シャルドネ 100%英字Cob Cottage Chardonnay Auntsfield醸造フレンチオーク樽(バリック)で発酵(20%は新樽)シュール・リー熟成11か月飲み頃温度10 - 12℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750mlJANコード9421020691312輸入元リブ・コマース《ワイナリーの歴史》 アンツフィールドは、ニュージーランドワイン生産の中心地であるマールボロにて、最も古い畑を所有するワイナリー。 1873年にこの地に初めて商業用のブドウ畑を開きましたが、一旦は衰退してしまいました。 それを2000年に購入したのがカウリー家のルーク&ベン兄弟。それぞれが醸造家・栽培家として、創始者の意思と情熱を継いだワインづくりをしています。 《ワイナリーの特徴》 ワインは全て自社畑から。その面積は65haとなかなかの規模です。 アンツフィールドのワインの特徴は、しいて言うならド直球。「果実の熟度が高い」とか「やたら繊細」のような言葉にしやすい特徴ではありません。このマールボロの土地・気候を素直に愚直にグラスの中に表現することを目指しています。例えばソーヴィニヨン・ブランなら3つのクラスがありますが、それぞれに違う方向性で魅力的な個性を持っています。 まだ日本ではほとんど知名度がありません。「知っている人のほとんどいないマールボロのワイン」というのも、この生産者を選ぶ理由の一つです。 《このワインについて》 熟したネクタリンと白桃、柑橘の皮の凝縮した香り。乾燥したハーブ、スパイスの香りが現れ、ローストしたヘーゼルナッツ、濡れた石のようなミネラル感を感じます。凝縮した味わいで美しい質感、果実の重みとオークのバランス素晴らしい。長い余韻とクリーミーな骨格は圧倒的です。 同じシャルドネでもシングル・ヴィンヤードのクラスとはやはりスケール感が違います。ただし方向性としてそう大きく違うものではなく、値段相応に香りのボリュームや余韻の長さがアップするイメージ。シリアルナンバー入りの希少さもあわせて、ワイン好きが集まる場に持参するのにふさわしいワインでしょう。知名度の低さと正統派で上質な味わいに、参加者はきっと驚愕するはず!■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙23丁W戊N己N フルボディ 辛口 味種類 :丑1 酉13 惰K
|
6,600円
|

《1.4万円以上で送料無料》 ブラックコテージ ギズボーン シャルドネ 2022 Black Cottage Gisborne Chardonnay 白ワイン ニュージーランド キズボーン
ココス ワイン アンド ウイスキー
|
産地ニュージーランド > キズボーン生産者トゥー・リヴァース品種シャルドネ 100%英字Black Cottage Gisborne Chardonnay飲み頃温度7 - 10℃おすすめグラス白ワイングラス内容量750mlJANコード9421901947149輸入元サザンクロス《生産者について》『トゥーリバーズ』は、マールボロで生まれ育ったワインメーカー「デイビッド」により2004年に設立されたワイナリー。マールボロの2つのバレーから的確にミクロクリマを表現できる最良のヴィンヤードのブドウを掛け合わせてワインを造ることに最も情熱を注いでいます。デイビッドの経験、マールボロの伝統と多様性、そしてクラフトマンシップの融合によりマールボロワインを更なる高みへと導く、新進気鋭のワイナリーです。《このワインについて》「ブラックコテージ」ブランドのワインの味わいは、決して奇抜なものではありません。その品種ごとに適した畑をニュージーランドの各地に契約。その品種・その産地らしいど真ん中の味わいを毎日飲んでも飽きない濃さでつくります。そして価格は平均よりもちょっと下。だからリピートしやすいのがうれしいところです。《テイスティングノート》熟した柑橘、マンダリンオレンジ、アプリコット、白い花のアロマ。火打石のようなスモーキーさも感じます。どっしり重たいわけではなくスムースな口当たりで、適度なふくよかさとキュっと締まる酸味。たくさんワインが並ぶ中では目立ちませんが、これ1本だけで評価すればよくできている。そんな白ワインです。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :乙23丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 惰H≪関連カテゴリ≫
|
2,365円
|

《1.4万円以上で送料無料》 バーン コテージ ヴィンヤード ピノ ノワール 2019 Burn Cottage Vineyard Pinot Noir 赤ワイン ニュージーランド セントラル オタゴ
ココス ワイン アンド ウイスキー
|
産地ニュージーランド > セントラル・オタゴ生産者バーン・コテージ品種ピノ・ノワール 100%英字Burn Cottage Vineyard Pinot Noir 醸造全房比率13%、野生酵母で発酵、新樽比率24%のフレンチオークで熟成飲み頃温度15 - 18℃おすすめグラスブルゴーニュグラス内容量750ml輸入元Kpオーチャード《生産者について》創業者でアメリカ生まれのマルキス・ソヴァージュ氏がこの「バーン・コテージ」を設立したのは2003年。ワインの輸入卸業を営む中でセントラル・オタゴを訪れ「ここだ!」と直感したそうです。カリフォルニアにおけるビオディナミの第一人者であるリトライのテッド・レモン氏をコンサルタントに招き、当初からビオディナミを導入します。醸造家としてはクレア・マルホーランド氏を迎えます。彼女は同じセントラル・オタゴのリッポンやギブストン・ヴァレーのほか、ブルゴーニュのラルロやデュジャックで経験を積んだ人物です。高品質なワインを生む環境の整った地で、確かな技術に基づいてつくる。トップクラスのワインができるべくして出来上がっています。《このワインについて》エチケットはゲーテの「緑の蛇と百合姫のメールヒェン」をモチーフにしたものだそう。このヴィンテージの評価はないものの、ワインアドヴォケイトにおいて2021VTは96点、2023VTは97点と非常に高い評価を獲得しています。湿った石とミネラルの要素がこの畑の特徴だと言います。赤系ベリーの香りにコショウやオレンジの皮のニュアンス。スムースでつなぎ目のない口当たり。熟成ポテンシャルも感じます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 分類記号 :甲43丁N戊N己N ミディアムボディ 辛口 ピノノワール味種類 :子4 西3 酉18≪関連カテゴリ≫
|
9,625円
|