Royan  [キッチン用品・食器・調理器具]
 
楽天市場検索

キッチン用品・食器・調理器具
  食器・カトラリー・グラス (127) (Royan)
  鍋・フライパン (0)
  調理器具・製菓器具 (52) (Royan)
  弁当箱・水筒 (0)
  配膳用品・キッチンファブリック (0)
  料理用飾り花・葉 (0)
  業務用厨房機器・用品 (0)
  保存容器・調味料入れ (0)
  コーヒー・お茶用品 (4) (Royan)
  ワイン・バー・酒用品 (0)
  水まわり用品 (0)
  キッチン整理用品 (0)
  その他 (5) (Royan)
 
188件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

PEUGEOT ロイヤン ペッパーミル 14cm Royan pepper mill 14cm

Global Homes
当店の商品は、全てメーカーと直接取引のあるヨーロッパのサプライヤーから仕入れています。 新品未使用・純正品です。パッケージはブランドボックス(化粧箱)を使用していますが、一部メーカーによってはボックスがない商品もございます。ご了承ください。ギフトラッピングも承ります(一般包装紙)。 商品についてのご質問は、「商品についての問い合わせ」からお気軽にご連絡ください。 ■所要時間について 【あす楽商品】ー 国内倉庫より発送いたします。ご注文日から1−2日でお手元に到着します。 【5−7営業日で到着】ーヨーロッパの海外倉庫で管理しています。DHLキャリア便で発送し、検品後に「佐川急便」または「日本郵便」にて配送しております。ご注文から1週間以内にお手元に到着します。 【予約商品】ーメーカーから取り寄せとなります。商品によりますが、2−4週間ほどでお手元に到着します。 ■注意事項 稀に人気商品の在庫が入れ違いでなくなる場合があります。遅延が生じる場合は、ご注文から1−2日以内にご連絡しておりますので、楽天からのメールをご確認ください。ご連絡が取れない場合は、自動キャンセル・全額返金となります。 ■保管期間切れ 配送商品が保管期間切れ・住所不備などで配送できなかった場合、1回までは「送料無料」で再配送させて頂きます。 配送希望日時の確認をしておりますので、楽天からのメールをご確認ください。 大型家具は追加料金がかかりますので、ご了承ください。 ■返品について 万が一商品に不備があった場合、商品確認後に「全額返金」させて頂きます。 商品到着から1週間以内であれば、新品未使用品に限り、お客様都合の返品にも対応します。送料1000円分を差し引き、残額返金となります。尚、商品の返品代金もお客様負担となりますのでご了承ください。 16,370円

PEUGEOT ロイヤン ソルト ミル 14cm Royan salt mill 14cm

Global Homes
当店の商品は、全てメーカーと直接取引のあるヨーロッパのサプライヤーから仕入れています。 新品未使用・純正品です。パッケージはブランドボックス(化粧箱)を使用していますが、一部メーカーによってはボックスがない商品もございます。ご了承ください。ギフトラッピングも承ります(一般包装紙)。 商品についてのご質問は、「商品についての問い合わせ」からお気軽にご連絡ください。 ■所要時間について 【あす楽商品】ー 国内倉庫より発送いたします。ご注文日から1−2日でお手元に到着します。 【5−7営業日で到着】ーヨーロッパの海外倉庫で管理しています。DHLキャリア便で発送し、検品後に「佐川急便」または「日本郵便」にて配送しております。ご注文から1週間以内にお手元に到着します。 【予約商品】ーメーカーから取り寄せとなります。商品によりますが、2−4週間ほどでお手元に到着します。 ■注意事項 稀に人気商品の在庫が入れ違いでなくなる場合があります。遅延が生じる場合は、ご注文から1−2日以内にご連絡しておりますので、楽天からのメールをご確認ください。ご連絡が取れない場合は、自動キャンセル・全額返金となります。 ■保管期間切れ 配送商品が保管期間切れ・住所不備などで配送できなかった場合、1回までは「送料無料」で再配送させて頂きます。 配送希望日時の確認をしておりますので、楽天からのメールをご確認ください。 大型家具は追加料金がかかりますので、ご了承ください。 ■返品について 万が一商品に不備があった場合、商品確認後に「全額返金」させて頂きます。 商品到着から1週間以内であれば、新品未使用品に限り、お客様都合の返品にも対応します。送料1000円分を差し引き、残額返金となります。尚、商品の返品代金もお客様負担となりますのでご了承ください。 16,370円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Bowl 140 Black 食器 ボウル 深皿 パスタ皿 お皿 皿 スープカップ スープ カップ ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 小皿 豆皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Bowl 140 Black 大きさ 140mm、200mm、260mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 2,970円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Bowl 200 Black 食器 ボウル 深皿 パスタ皿 お皿 皿 スープカップ スープ カップ ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 中皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Bowl 200 Black 大きさ 140mm、200mm、260mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 5,500円

テルヒロヤナギハラ ボール 200 ブラック

TABLE & STYLE
サイズ φ20xH6cm 素材 磁器 生産地 有田 備考 食洗機 電子レンジOK 2013年よりスタートした有田焼の未来を切り開くプロジェクト「2016/」。国内外のデザイナーとともに推進する「1616 / arita japan」のラインナップより、同プロジェクトのクリエイティブディレクター柳原照弘のデザインによるシリーズ。和食器ならではの禅の空気感を内包しつつ、用の美にかなった美しさを感じさせる仕上がりです。■テルヒロヤナギハラDESIGNEASTディレクター、KARIMOKU NEW STANDARD クリエイティブディレクター。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、国やジャンルの境界を超えたプロジェクトを多数手がける。Teruhiro Yanagihara 2013年よりスタートした有田焼の未来を切り開くプロジェクト「2016/」。国内外のデザイナーとともに推進する「1616 / arita japan」のラインナップより、同プロジェクトのクリエイティブディレクター柳原照弘のデザインによるシリーズ。和食器ならではの禅の空気感を内包しつつ、用の美にかなった美しさを感じさせる仕上がりです。 5,500円

2016/ / TY/025 Bowl200 (Black)【arita/ニーゼロイチロク/ボウル/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116451

B.L.W
item:TY/025 Bowl200 (Black) price:5,000yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ200×H60mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 5,500円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Plate 200 Black 食器 プレート 平皿 お皿 皿 ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 中皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Plate 200 Black 大きさ 140mm、200mm、260mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 3,740円

テルヒロヤナギハラ リムプレート 180 ブラック

TABLE & STYLE
サイズ φ18xH1.6cm 素材 磁器 生産地 有田 備考 食洗機 電子レンジOK 2013年よりスタートした有田焼の未来を切り開くプロジェクト「2016/」。国内外のデザイナーとともに推進する「1616 / arita japan」のラインナップより、同プロジェクトのクリエイティブディレクター柳原照弘のデザインによるシリーズ。和食器ならではの禅の空気感を内包しつつ、用の美にかなった美しさを感じさせる仕上がりです。■テルヒロヤナギハラDESIGNEASTディレクター、KARIMOKU NEW STANDARD クリエイティブディレクター。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、国やジャンルの境界を超えたプロジェクトを多数手がける。Teruhiro Yanagihara 2013年よりスタートした有田焼の未来を切り開くプロジェクト「2016/」。国内外のデザイナーとともに推進する「1616 / arita japan」のラインナップより、同プロジェクトのクリエイティブディレクター柳原照弘のデザインによるシリーズ。和食器ならではの禅の空気感を内包しつつ、用の美にかなった美しさを感じさせる仕上がりです。 3,630円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Rim Plate 180 Black 食器 プレート 平皿 お皿 皿 ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 中皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Rim Plate 180 Black 大きさ 120mm、180mm、240mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 3,630円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Plate 260 Black 食器 プレート 平皿 お皿 皿 ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 大皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Plate 260 Black 大きさ 140mm、200mm、260mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 7,370円

テルヒロヤナギハラ リムプレート 120 ブラック

TABLE & STYLE
サイズ φ12xH1.6cm 素材 磁器 生産地 有田 備考 食洗機 電子レンジOK 2013年よりスタートした有田焼の未来を切り開くプロジェクト「2016/」。国内外のデザイナーとともに推進する「1616 / arita japan」のラインナップより、同プロジェクトのクリエイティブディレクター柳原照弘のデザインによるシリーズ。和食器ならではの禅の空気感を内包しつつ、用の美にかなった美しさを感じさせる仕上がりです。■テルヒロヤナギハラDESIGNEASTディレクター、KARIMOKU NEW STANDARD クリエイティブディレクター。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、国やジャンルの境界を超えたプロジェクトを多数手がける。Teruhiro Yanagihara 2013年よりスタートした有田焼の未来を切り開くプロジェクト「2016/」。国内外のデザイナーとともに推進する「1616 / arita japan」のラインナップより、同プロジェクトのクリエイティブディレクター柳原照弘のデザインによるシリーズ。和食器ならではの禅の空気感を内包しつつ、用の美にかなった美しさを感じさせる仕上がりです。 2,200円

2016/ / TY/019 Plate260(Black)【arita/ニーゼロイチロク/プレート/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116445

B.L.W
item:TY/019 Plate260(Black) price:6,700yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ260×H20mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 7,370円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Rim Plate 120 Black 食器 プレート 平皿 お皿 皿 ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 小皿 豆皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Rim Plate 120 Black 大きさ 120mm、180mm、240mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 2,200円

テルヒロヤナギハラ プレート 200 ブラック

TABLE & STYLE
サイズ φ20xH2cm 素材 磁器 生産地 有田 備考 食洗機 電子レンジOK 2013年よりスタートした有田焼の未来を切り開くプロジェクト「2016/」。国内外のデザイナーとともに推進する「1616 / arita japan」のラインナップより、同プロジェクトのクリエイティブディレクター柳原照弘のデザインによるシリーズ。和食器ならではの禅の空気感を内包しつつ、用の美にかなった美しさを感じさせる仕上がりです。■テルヒロヤナギハラDESIGNEASTディレクター、KARIMOKU NEW STANDARD クリエイティブディレクター。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、国やジャンルの境界を超えたプロジェクトを多数手がける。 ▽こちらのアイテムを使った特集▽ ▽合わせておすすめしたい特集▽Teruhiro Yanagihara 2013年よりスタートした有田焼の未来を切り開くプロジェクト「2016/」。国内外のデザイナーとともに推進する「1616 / arita japan」のラインナップより、同プロジェクトのクリエイティブディレクター柳原照弘のデザインによるシリーズ。和食器ならではの禅の空気感を内包しつつ、用の美にかなった美しさを感じさせる仕上がりです。 3,740円

2016/ / TY/023 Bowl140(Gray)【arita/ニーゼロイチロク/ボウル/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116449

B.L.W
item:TY/023 Bowl140(Gray) price:3,200yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ140×H60mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 3,520円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Bowl 140 White 食器 ボウル 深皿 パスタ皿 お皿 皿 スープカップ スープ カップ ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 小皿 豆皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。生産国国産(日本製)collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Bowl 140 White 大きさ 140mm、200mm、260mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 2,640円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Rim Plate 120 White 食器 プレート 平皿 お皿 皿 ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 小皿 豆皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Rim Plate 120 White 大きさ 120mm、180mm、240mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 1,870円

2016/ / TY/028 Bowl260 (Black)【arita/ニーゼロイチロク/ボウル/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116454

B.L.W
item:TY/028 Bowl260 (Black) price:9,800yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ260×H60mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 10,780円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Rim Plate 180 White 食器 プレート 平皿 お皿 皿 ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 中皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Rim Plate 180 White 大きさ 120mm、180mm、240mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 3,080円

2016/ / TY/026 Bowl200(Gray)【arita/ニーゼロイチロク/ボウル/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116452

B.L.W
item:TY/026 Bowl200(Gray) price:5,900yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ200×H60mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 6,490円

2016/ / TY/020 Plate260(Gray)【arita/ニーゼロイチロク/プレート/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116446

B.L.W
item:TY/020 Plate260(Gray) price:8,000yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ260×H20mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 8,800円

2016/ / TY/022 Bowl140 (Black)【arita/ニーゼロイチロク/ボウル/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116448

B.L.W
item:TY/022 Bowl140 (Black) price:2,700yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ140×H60mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 2,970円

2016/ / TY/004 Rim Plate120(Black)【arita/ニーゼロイチロク/リムプレート/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116430

B.L.W
item:TY/004 Rim Plate120(Black) price:2,000yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ120×H16mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 2,200円

2016/ / TY/007 Rim Plate180(Black)【arita/ニーゼロイチロク/リムプレート/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116433

B.L.W
item:TY/007 Rim Plate180(Black) price:3,300yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ180×H16mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 3,630円

2016/ / TY/008 Rim Plate180(Gray)【arita/ニーゼロイチロク/リムプレート/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116434

B.L.W
item:TY/008 Rim Plate180(Gray) price:3,900yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ180×H16mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 4,290円

2016/ / TY/010 Rim Plate240(Black)【arita/ニーゼロイチロク/リムプレート/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116436

B.L.W
item:TY/010 Rim Plate240(Black) price:6,600yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ240×H16mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 7,260円

2016/ / TY/005 Rim Plate120(Gray)【arita/ニーゼロイチロク/リムプレート/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116431

B.L.W
item:TY/005 Rim Plate120(Gray) price:2,400yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ120×H16mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 2,640円

2016/ / TY/011 Rim Plate240(Gray)【arita/ニーゼロイチロク/リムプレート/有田焼/柳原照弘/Teruhiro Yanagihara/藤巻製陶】[116437

B.L.W
item:TY/011 Rim Plate240(Gray) price:7,900yen+tax brand:2016/ designer:柳原照弘 このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿り、美しさを感じるという思想をもとに、柳原は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 SPEC サイズ φ240×H16mm 材質 磁器 生産地 佐賀県西松浦郡有田町 お取り扱いについて 電子レンジ:○ / 食洗機:○ / オーブン:× / 直火:× ATTENTION --ご注文前にご確認下さい-- ※2016/ TYシリーズはあえて釉薬ムラがでるように制作されています。商品には釉薬ムラによる個体差がございます。予めご了承下さいませ。 BRAND DESIGNER   VARIATION こんな商品もおすすめ 8,690円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Rim Plate 120 Grey 食器 プレート 平皿 お皿 皿 ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 小皿 豆皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Rim Plate 120 Grey 大きさ 120mm、180mm、240mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 2,640円

【P5倍】2016/ TY(Teruhiro Yanagihara) Plate 200 Grey 食器 プレート 平皿 お皿 皿 ギフト プレゼント 誕生日 熨斗 中皿

fremtiden フラムティーデン
コメントTY シリーズ[カラー:グレー・ブラック・ブルー]の全てのアイテムは、このシリーズのために開発した特殊な釉薬を使用しています。 400年の長い歴史をもつ有田焼の製造工程において、「失敗」とされてきた釉薬のムラ、釉薬のはじき(ピンホール、小さな穴のようなもの)、焼き上がりの色の濃淡、質感の個体差などをあえて取り入れることで、新しく、これまでにない有田焼のシリーズを創り出しました。 特に、[カラー:グレー・ブラック・ブルー]に関しては、その独特な質感や表情を追求するため、それぞれのカラーごとに従来の有田焼とは異なる特徴や、使用上の注意点がございます。 機械的で無機質・均一を重視して生産されるものとは異なり、二つとして同じものはない点はこのシリーズの特徴です。 ご使用いただくお客様にとって、手に取っていただいたものが唯一無二の存在であり、使う度に表情を変え、ご自身の使ってきた痕跡が残っていくことで、2016/TY コレクションへの慈しみや愛着へと繋がればと思います。collectionTeruhiro Yanagihara このシンプルなテーブルウェアは、スタッキングが可能で、世界の日常に使えるスタンダードなテーブルウェアです。デザイナー柳原照弘は磁器の製造工程の中で必ず起こる釉薬の現象をヒントに、完全と不完全の美が共存するデザインを提案しました。日本で古くから信仰される、不完全なものにこそ美が宿るという思想をもとに、彼は有田ではこれまでは失敗としていた、釉薬のムラを肯定し、その表情が特徴的なテーブルウェアを作りました。 designerTeruhiro Yanagihara 1976年香川県生まれ。2002年に自身のスタジオを設立。「デザインする状況をデザインする」という考えのもと、クリエイティブディレクション、プロダクトデザイン、インテリアデザインと国境とジャンルの境界線を越えて活動する。目に見えない物語を内包し、使い手に寄り添う詩的なデザインアプローチは国際的にも評価され、SERGIO ROSSI (イタリア)やPALLUCCO (イタリア)、OFFECCT (スウェーデン)、Landscape Forms (米国)をはじめとする多くの一流クライアントを抱える。国内家具ブランド「KARIMOKU NEW STANDARD」 や有田焼のブランド「1616 / arita Japan」、革小物ブランドのTYP/等、クリエイティブディレクターとしてブランドの立ち上げにも関わる。 brand 「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。2016年。400年という節目の年に、世界に散らばる16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。「2016/」はクリエイティブディレクターである柳原照弘とショルテンアンドバーイングスが手がける「エディション」と、15組のデザイナーが手がける「スタンダード」の2つのシリーズがあります。多様な文化背景を持つデザイナー達が有田焼を再解釈し、有田の技術を結集して、世界の日常に寄り添う新たなスタンダードを生み出しました。 producing area佐賀県有田町 品質の高さを示す歴史と伝統日本有数の焼き物の産地、佐賀県・有田。この地で日本最初の磁器(白磁)が生まれたとされています。はじまりは、1616年。陶工・李参平によって歩みを始めた“有田焼”は、時とともに新しい試みを続け、現在へ受け継がれていくこととなります。1650年頃からは海外への輸出も始まり、高級磁器として名高いマイセン(ヨーロッパ初の硬質磁器窯)にも影響を与えたといわれ、世界でも通用する焼き物の一大産地へと成長を遂げます。その後時代に合わせて、業務用食器、工業製品、美術品など多彩な姿を見せてきた有田焼をそれを実現しているのは、400年の歴史に裏打ちされた確かな技術があってこそなのです。 種類Pattern 仕様Spec 商品名 TY(Teruhiro Yanagihara) Plate 200 Grey 大きさ 140mm、200mm、260mm カラー White、Black、Grey 生産国 国産(日本製) その他 食洗機・電子レンジ使用可。 実際の商品とは仕様が異なる場合がございますので、予めご了承ください。 4,510円