商品 | 説明 | 価格 |

【おまけCL付】吾輩は猫である / 夏目 漱石 (オーディオブックCD) 9784775983812-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 『吾輩は猫である』は明治38年(1905年)に発表された夏目漱石による最初の長編小説であり、 「吾輩は猫である。名前はまだ無い。」の書き出しであまりに有名な作品である。 “先生"の家に住みついた猫“吾輩"の視点から観察される苦沙弥先生ら 滑稽な人間たちの様子は、朗読でこそ、また新たな楽しみを見つけられる。 吾輩がまるで語り手として実在するかのように臨場感溢れる朗読で、私たち人間の滑稽さと、 日本一有名な猫の一生の物語をどうぞお楽しみください。 (夏目漱石(なつめ・そうせき)) 日本の小説家、評論家、英文学者。森鴎外と並ぶ明治・大正時代の文豪である。1867年(慶応3)江戸牛込馬場下横町(現在の東京都新宿区喜久井町)に生まれる。本名は夏目金之助。東京帝国大学英文科卒業後、東京高等師範学校、松山中学、熊本第五高等学校などの教師生活を経て、1900年、イギリスに留学。帰国後、第一高等学校、東京帝国大学の講師を務める。1905年、処女作『吾輩は猫である』を発表。翌年『坊っちゃん』『草枕』を発表。1907年、教職を辞し、朝日新聞社に入社。以後、朝日新聞に『虞美人草』『三四郎』『それから』『門』『彼岸過迄』『行人』『こころ』『道草』などを連載するが、1916年(大正5)12月9日、『明暗』の連載途中に胃潰瘍で永眠。享年50歳。 <仕様>オーディオブックCD ■発売日:2016年07月 品番:9784775983812 JAN:9784775983812 発売元:パンローリング <収録曲> 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
2,200円
|

【おまけCL付】市朗怪全集 十一 / 中山市朗(オーディオブックCD) 9784775989258-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 市朗怪全集とは 実話系怪談のパイオニア、『新耳袋』シリーズの著者の一人が、語りで送る怪談全集! 1990年代に巻き起こったJホラー・ブームを牽引した実話怪談界の大御所が、満を持して登場する!! 全てが実話。この現代に現れた闇と異界の世界を聴け!! 内容紹介 常連客(4分) 雨のしとしと降る梅雨の事。ある居酒屋にいつもの常連さんが入って来た。 酒を注ぐと客は二階に上がって行ったが、すぐにまた同じ常連さんが入って来た…。 四国の実家(9分) 女性二人で四国旅行をしたとき、N子さんは徳島の実家に立ち寄った。 ところがいつもと雰囲気が違う。妙だなと思いながら仏間に入ると…。 山の女(6分) 登山を趣味とする男性がひとり大台ケ原に登り、日も暮れたので野原で寝袋に入って寝た。 すると見知らぬ女が覗き込んでくる。この世の者ではない。 しかも何か助けを求めるような様相。彼は起き上がると法華経を暗唱した。 すると翌日…。 旅館の女将(6分) ある男性が岐阜県の渓谷へ登った時のこと。川沿いに一軒の旅館を見つけた。 ここで宿をとろうと行きかけるとゾクッとした感覚に襲われる。あそこに行ってはいけないと体が拒否するのだ。 別の宿に泊まった彼は、川沿いのあの宿の夢を見る。リアルで奇妙な夢だった。 その夢のことを旅館の女将さんに話すと、1年前にその通りのことがあの旅館でおきていたことがわかった。 禁断のアルバイト(19分) ある人が一日だけのアルバイトを引き受けた。車も用意してくれと言われる。 指定された場所はある大家で、やけに長細い箱が紫色の風呂敷に包まれているものを渡された。これをあるところまで運んでくれと言う。 早速車に乗り込んでナビに従ったが、どういうわけかそこには着かないのだ。 また長細い箱もなんだか妖鬼に包まれている。とうとう彼は、着かないどころか命を狙われていると感じるようになる。 一体、俺は何を運んでいるのだろう? そんな疑問がわく。 越前海岸(26分) Tさんたちが越前海岸に集まってスキューバーダイビングをすることになった。 するとそこは、昔バスの落石事故があった現場の近く。東尋坊。宿泊した旅館。ダイビング中の海の中と、次々と怪異に襲われる。未発表怪談。 カラオケボックス(14分) 若者3人がカラオケボックスに入った。その部屋が実に気持ちの悪い部屋だったのだ。 内戦が通じない、女の声がどこからとなくする、異様に寒い。 部屋を変えてもらったら、ある奇妙なことが明らかになった。 慌ててカラオケボックスから逃げたのだがあそこは…。 鏡の多い部屋(5分) 修学旅行である旅館に泊まった女子学生たち。だがその部屋は姿見がいくつも置いてある。 流石におかしいと先生に苦言したのだが、相手にしてくれない。 仕方なく鏡にタオルを掛けて鏡を隠して寝たのだが、夜中。 そのタオルが一斉に落ちて、あるモノが鏡の中に写った。 内線電話(10分) とあるイベント会社。ある夜遅く。社員全員が二階の会議室で会議をしていると、三階の内線電話が鳴りだした。「誰が鳴らしてるの?」とみんな首をかしげる。 この会社の誰かが鳴らさないと鳴らない内線。しかし社員は会議室に全員いるのだ。 そして今度は一階の事務所の内戦が鳴る。誰かがいるとしか思えない。そこで一階の様子を防犯カメラで見て見ると…。 誰と話した?(6分) 同じイベント会社でのこと。夏休みには社員全員で海外へ慰安旅行へ行く。 ある年も慰安旅行に行き会社は閉めていたのだが、それを知らずに電話で問い合わせをしたお客がおり、聞けばちゃんと対応してくれて助かったという。 いや、会社はその間一人もいなかったし、カギを持っている者も旅行に行っていた。 一体、あのお客さんは誰と話したんだ? お化け人形(9分) お化け屋敷用の人形はいろいろなタイプが数十体揃えてあって、注文が来ると図面を引いて施工し、人形を運ぶ。 しかしこの人形を運ぶとき、必ず不可解なことが起きるのだ。 SOSの電話(14分) ある町のショッピングセンターのオープニングイベントの仕事が入った。 チア・ガールの女の子たちは前のりしてある旅館に泊まっていたが、夜中そんな女の子たちから社長のもとに助けを求める電話が入った。 「今、お化けがいます。助けてください」と泣き叫んでいる。とんでもない怪異が起こっていたのだ。 <仕様>オーディオブックCD■発売日:2021.08.07品番:9784775989258 JAN:9784775989258 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
2,200円
|

【おまけCL付】細川ガラシャ夫人 / 三浦綾子 (MP3データCD) 9784775988336-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で話題 不条理な苦難の中を 命をかけて愛と信仰に生きた 明智光秀の娘・玉子の生涯 「細川ガラシャ夫人」は昭和48年1月号から昭和50年5月号まで『主婦の友』に連載された三浦綾子初の歴史長編小説です。 戦乱相次ぐ時代において、女性は男性の所有物であり、政略の具でもありました。明智光秀の娘として何不自由なく育てられた玉子も、やがて織田信長の命により細川忠興へ嫁ぐこととなります。 時代と宿命に翻弄され、壮絶な生涯を送った玉子。愛と信仰を光に人間らしく生き抜いた姿、その言葉を朗読でご堪能下さい。 本オーディオブックは『細川ガラシャ夫人(上)』、『細川ガラシャ夫人(下)』(ともに新潮文庫)を収録したものです。 <仕様>MP3データCD ■品番:9784775988336 ■JAN:9784775988336 ■発売日:2021.03.13 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2021-04-08 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
2,200円
|

【おまけCL付】60分でわかる お気に召すまま / ウィリアム・シェイクスピア (オーディオブックCD) 9784775924952-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 本シリーズは、シェイクスピアの世界をわかりやすいダイジェスト版として、楽しみながら手軽に知ることができます。 「すべてこの世は舞台! 男も女もみな役者に他ならぬ、 おのおの出たり入ったりして、終わりまで一人何役も演ずる。」 シェイクスピアにおける森の物語 本作は『夏の夜の夢』においても展開されるような森の中で起こる喜劇として同じジャンルに括られることも多い。 この「森」と言う場所は当時より神聖な場所として捉えられており、街や城、人里から森に入ってくることで浄化され 人と人。 心と心が通い合っていくさまを表した物語として広く知られている。 現代社会においても休日を利用して山や海へと繰り出し、また日常に戻っていくこととなんら変りは無いのであろう。 <仕様>オーディオブックCD ■品番:9784775924952 ■JAN:9784775924952 ■発売日:2013.02.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 <収録内容>CONTENTS (1)その昔 、フランスが幾つかの地域に分かたれていた時分のこと。実の兄である先王を追い出した弟の悪王が、その一 つの領主についていた。この兄弟の娘たちであるシーリアとロザリンド。親通しの不仲をさて置き、本当の姉妹のように支えあ いながら暮らしていた。そんなある日。宮廷のにて行われる猛者どもの力比べに登場したるはうらわかき二枚目の男。戦前の下 馬評を覆して大男を伸した彼の口から名乗られた名は「名はオーランドー。ローラン・ド・ボイスの末息子なり」・・・ (2)追い出した兄王に心捧げていた故ローラン・ド・ボイスの息子の勝利を快く思えない現王フレデリック公。民から慕 われた兄王の娘ロザリンドの存在も疎ましくなり、ついに娘も追放すると言い渡す。日頃よりロザリンドを姉妹のように慕って いる娘シーリアも決意し、二人で兄王が住むといわれるアーデンの森へこっそりと旅立つのだが・・・ (3)一方のオーランドー。実の兄オリバーの酷き仕打ちの末に闇討ちの危機に会うところ。かつてその父に仕えし老いた 爺アダムはオーランドー暗殺の噂を聞き、若様と共に同じく街を出、森へと向かうのだった・・・ (4)アーデンの森にたどり着いたオーランドー。森の暮らしにも慣れるが、心に浮かぶはロザリンドのことばかり。一方 羊飼いの兄妹に身をやつしたロザリンドは「ガニミード」、シーリアは「アリーナ」と名乗り、森で再会したオーランドーにそ の素性を明かさぬまま、恋煩いの彼の君に恋愛指南を打って出る・・・ (5)ガニミードは魔法の力で、先王である大公の娘、オーランドーの愛しの人ロザリンドを登場させる。その代りに二人 の結婚を許してもらうよう内諾を取るのであった。時を同じくして兄を追放した弟王フレデリック公も森へと向かったいた。彼 らの運命や如何に・・・ 登録日:2021-02-02 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
990円
|

【おまけCL付】「7つの習慣」実践ストーリー4 / ティーブン・R・コヴィー/フランクリン・コヴィー・ジャパン (オーディオブックCD3枚組) 9784775982402-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 言うことを聞こうとしない子ども、愛情を感じられない夫、思いやりのない妻……。 家族との関係に悩む人は、いつの時代もどの国でも、必ずいるものです。 その人がたとえどんなに仕事で成功していたとしても、です。 本書はそんな問題を抱えた「家族」たちが、自分たちの問題に7つの習慣の原則を使い、 つまづきながらも実践していくことで、問題を少しずつ解決していった物語が描かれています。 ある父親は、言うことを聞かない娘に苛立っていました。 しかし、自己中心的に娘を連れまわしていることに気づき、 その態度を変えたところ、可愛らしい娘の笑顔を見ることができました。 ある母親は、愛する息子達の喧嘩に困り果てていました。 しかし、二人の息子に「第五の習慣:理解してから理解される」を実践させることで、 息子達は、お互いの気持ちと考え方を理解し、よりよい解決策を「自分たちで」生み出しました。 これらはほんの一例です。 しかし、「7つの習慣」が家族に悩みを持つ人たちにとって、大きな力となることを、本書はあなたに教えてくれることでしょう。 (スティーブン・R・コヴィー(Stephen R. Covey)) 自分の運命を自分で切り開くための、奥深いアドバイスをわかりやすく教えることに 生涯をささげ、タイム誌が選ぶ世界で最も影響力のあるアメリカ人25人の一人。 約30年間にわたり、アメリカの最優良経営コンサルタントとして活躍。 世界各国の政府やリーダーのコンサルタントとして活躍。 国際的に高く評価されるリーダーシップ論の権威、家族問題のエキスパートであり、 著書『7つの習慣』は20世紀に最も影響を与えたビジネス書の一位に輝いている。 46ヵ国にオフィスを構え、147の国にサービスを提供する 世界屈指のプロフェッショナルサービス企業フランクリン・コヴィー社の共同創設者。 2012年7月逝去。 <仕様>3枚組オーディオブックCD ■発売日:2013年09月 品番:9784775982402 JAN:9784775982402 発売元:パンローリング <収録曲> 本書を最大限に活用するために なぜかというと…… 頭でぶつかってきた 自分の人生は自分で選べる 家族のポスター スポーツ番組 もう学校には行かない パパ、おしっこしたい ミッションの融合 日記 レスリングファン 人生最悪の試合! 破滅的十代 自由な精神を持つ私の夫 危うく失いかけた本音での語らい ママはいつでも「だめ」ばっかり! 単語でしか話をしない十六歳 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,320円
|

【おまけCL付】新品 人物を創る / 安岡 正篤(8枚組オーディオブックCD) 9784775983966
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 安岡先生は、人間が素養を積むためには、経書(けいしょ)を読まなければならないとしているが、経書とは、あらゆる人々に普遍的に、老いも若きも、富めるも貧しきも、順境にあるも逆境にあるも、如何なる場合にも、これから離れることのできない、人生に最も原理的な指導力のある書をいうのである、と解説している。 『大学』も『小学』もこの経書の一つであり、『大学』は人を治める治者の倫理・道徳について説いた学問であり、『小学』は日常生活の心得、如何に自己を修めるかという道徳教育の学問ということができる。 本CDは、『大学』と『小学』を中心に東洋思想、儒学の基本概念についての講義を収録した『人物を創る』を音声化したものである。人間のあるべき姿を求め、その目標に向かって修養、努力するための指針となる学問がここに収められているのである。 (安岡正篤(やすおか・まさひろ)) 1898(明治31)年、大阪市生まれ。大阪府立四条畷中学、第一高等学校を経て、1922(大正11)年、東京帝国大学法学部政治学科卒業。東洋政治哲学・人物学を専攻。同年秋に東洋思想研究所、1927(昭和2)年に(財)金〓(けい)学院、1931(昭和6)年に日本農士学校を設立。東洋思想の研究と人物の育成に従事。戦後、1949(昭和24)年に師友会を設立。広く国民各層の啓発・教化につとめ1983(昭和58)年12月鬼籍に入る。 ■仕様:8枚組オーディオブックCD ■品番:9784775983966 ■JAN:9784775983966 ■発売日:2017.01.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語<収録内容>Disc1 安岡正篤 人物を創る 人間学講話「大学」「小学」 日日に新たに、また日に新たに 新井正明 「大学」訓読 I 活学とは何か 概念と論理の学問だけをやっていると、心が渇く 「古教照心、心照古教」 「あんたは牛のけつじゃな」 単なる物知りではなんの値打ちもない 心がすべてを照らしてゆくような学問 II 政教の原理「大学」 序章 自己を修め人を治める学 「大学」の由来 「儒」の意味 「大学」とは「大人の学」であり、政治言論・政治哲学である 第一章 「道」に則れば人間無限の可能性(三綱領) 一、「道」と「徳」 漢文訳読における創造力 Disc2 明徳 秀才的能力は「労働智」 二、宇宙・人生の本領「日日に新たに」 三、政治革新の大原則「民に親しむ」 四、止揚して「絶対善」に至る 五、「道」に至るための八原則 第二章 致知格物・治国平天下の因果律(八条目) 理想追及の精神が生んだ尚古思想 一、八条目は本末究竟等 二、致知格物──知を致むるは法を格すにあり 三、正誼明道──利は義から出る 四、「道・徳・功・力」 Disc3 第三章 三綱領・八条目の典拠 一、「明徳を明らかにする」の文献 二、「新民」の典拠 三、「至善に止まる」の参考文献 切瑳琢磨 四、「本末」に関する文献 五、「意を誠にす」の参考文献 君子は必ずその独を慎しむ 小人間居して不善をなす 富は屋を潤し、徳は身を潤す 六、「正心・脩身」の典拠 八観六験の法 七、「脩身・斉家」の典拠 八、「斉家・治国」の典拠 Disc4 中らずと雖も遠からず 恕の精神 九、「治国・平天下」の典拠 上に悪むところを以て下を使うことなかれ 徳は本なり、財は末なり 財聚まれば民散じ、財散ずれば民聚まる 仁人のみよく人を愛し、よく人を憎む 国は利を以て利と為さず、義を以て利と為す むすび III 処世の根本法則「小学」 日常実践の学問 Disc5 体現・体得を重んじた知行合一の学問 朱子の「小学」序文 第一章 独を慎む 一、人の三不幸と三不祥 二、日常実践項目 三、学修の基本則 胆大心小 先憂後楽 Disc6 学問の目的 克己復礼 范益謙の座右戒 正誼明道 開物成務 四、人の上に立つ 理想的君子人 吾、人に過ぐるものなし 人の上に立つ者の心得 九思 孝は妻子に衰う 第二章 人と交わる 文会輔仁 Disc7 善を責む 益友損友 久敬 恩讎分明、好人無し 交友の基礎は「敬」 第三章 子弟に告ぐ IV 古本大学講義 人生の指導原理となる「経学」 学問・修養は烈々たる気風の持主こそがやるべき 「腐れ儒者」になってはいけない 明明徳——人間に与えられた無限の可能性を開発せよ 親民——親しくして初めて新たに Disc8 至善——相対的境地を止揚した絶対的境地 人物が出来ると身体・言語動作が決まってくる 根本を培養せよ 「格物」——科学的読み方と哲学的・認識論的読み方 為政者が陽明学を排斥する理由 安岡教学の精髄「人物学」 人物たることの根本条件は気力・気魄 人物学 「人物学」覚え書き 安岡先生の講義ぶり 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
2,750円
|

【おまけCL付】新品 バビロンの大富豪 [MP3版] / ジョージ・S・クレイソン/大島 豊 (オーディオブックCD) 9784775921371
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 読了後のあなたは、すでに資産家への第一歩を踏み出し、幸福を共有するための 知恵を確実に身につけていることだろう。 現代における「富の支配法則」とは、バビロンの市街に裕福な人がひしめいていた 数千年前の法則と、少しも変わるものではない。(本書より) 本書は、現代ビジネスの極意を分かりやすく説き明かした名著であり、 あらゆる人に とって重要な一冊である。 バーシー・H・ホワイティング (「デール・カーネギー研究所」副所長) 本書に記されている「バビロンの知恵」は、現代においても、そして誰にとっても 役立つものだ。人生で成功をなしとげようという志を持つ、すべての人におすすめする。 ヴァン・アレン・ブラッドリー (「シカゴ・デイリー・ニューズ」) バビロンの大富豪は、 史上最高のセミナー [著者:ジム・ローン、ロバート・アレン等多数] [きこ書房刊] お金の科学〜大金持ちになる唯一の方法〜 [著者:ジェームス・スキナー] [フォレスト出版刊] 自分を超える法 [著者:ピーター・セージ] [ダイヤモンド社刊] 金持ち父さん貧乏父さん [著者:ロバート・キヨサキ] [筑摩書房刊] の中でも、成功者たちによって紹介されています。 (ジョージ・S・クレイソン(George Samuel Cleason)) 1874年、米国ミズーリ州生まれ。大学卒業後、1898年の米西戦争に陸軍兵として参加。兵役後、出版社を設立し、米国とカナダの道路マップを初めて刊行する。1926年より、バビロンを舞台にした一連の寓話シリーズをパンフレットの形で発行。銀行や保険会社、一般企業の経営者たちを中心に評判が広がり、やがてそうした人たちによって何百万もの人々に紹介され、膨大な読者を生むことになった。1957年、カリフォルニアにて没。『バビロンの大富豪』は、現在でも蓄財哲学・自己啓発の名著として多くの人に支持され、職業・地位を問わず、あらゆる層の人たちに愛読され続けている。 (訳者:大島豊(おおしま・ゆたか)) 翻訳家。東京都生まれ。著書に『アイリッシュミュージックの森』(青弓社)がある。訳書に『火星シリーズ』(ロビンスン著)、『驚異の発明家の形見函』『形見函と王妃の時計』(カーズワイル著、東京創元社)など多数。 ※本商品は「バビロンの大富豪」(グスコー出版刊 ジョージ・S・クレイソン著 ISBN:978-4-901423-12-0 256頁 1,575円(税込))をオーディオ化したものです。 ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775921371 ■JAN:9784775921371 ■発売日:2013.02.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語<収録内容>はじめに——古代都市バビロンの市民は、世界で最も裕福な人々だった プロローグ こんなに働いているのに、どうしてお金が貯まらないのだろう 第一話 財産を築くには不滅の「原則」があった 第二話 富をもたらす黄金の「七つの知恵」とは 第三話 「幸運の女神」が微笑む人間とは 第四話 金貨の袋か、「知恵の言葉」が刻まれた粘土板か 第五話 自ら稼いだ資金の運用は、こうして決める 第六話 「強固な城壁」は、人々を恐怖や不安から守ってくれる 第七話 奴隷に成り下がっても、「人間としての誇り」を忘れなかった男 第八話 「バビロンの知恵」は現代にも通用するか 第九話 幸運——それは「労働の喜び」を知ること おわりに——富が支えていたバビロンの繁栄 (物語の舞台とその背景) 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
3,080円
|

【おまけCL付】新品 英検準1級に必ず出る英単語93 / 宮野 智靖(4枚組オーディオブックCD) 9784775925287
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 ヨーロッパで広く使われている英語教授法『サジェストペディア』 を応用して作られた画期的音声教材。リラックスした状態で マスターしたい部分を、繰り返し聞くだけ。リピートの必要はありません。 α波を引き出すBGMの使用で効果 は倍増! ※本商品は英語の単語集になります。 (宮野智靖(みやの・ともやす)) 関西外国語大学短期大学部教授。日本英語検定協会1級面接委員。 関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。 ノースカロライナ大学チャペルヒル校留学。 ペンシルベニア州立大学大学院スピーチ・コミュニケーション学科修士課程修了(M.A.)。 ※本商品は『英検準1級に必ず出る英単語934と英熟語636』(こう書房刊 宮野智靖著 ISBN:4-7696-0536-6 248頁 1,121円(税込))をオーディオ化したものです。 ■仕様:4枚組オーディオブックCD ■品番:9784775925287 ■JAN:9784775925287 ■発売日:2007.07.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語<収録内容>第1章・英検準1級合格英単語 ・ランクA 合否をわける最重要英単語310 ・ランクB 合否をわける英単語323 ・ランクC 合格を約束する英単語301 第2章・英検準1級合格英熟語 ・ランクA 合否をわける最重要英熟語205 ・ランクB 合否をわける英熟語206 ・ランクC 合格を約束する英熟語225 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,100円
|

【おまけCL付】芥川龍之介全集 三 / 芥川 龍之介(オーディオブックCD) 9784775985410-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 井上靖、安倍公房、松本清張、中上健次、村上龍らも受賞した 純文学の新人賞は、芥川龍之介の名を記念して創設された—— 日本の文学史でも、指折りの短編小説の名手である芥川龍之介。 その名を冠する「芥川龍之介賞」(芥川賞)は、今日に至るまで権威のある文学賞として社会的関心を集めています。 主に短編小説に多くの傑作を残し、その作品は平易な文体ながらも、その秀逸な言葉選びや、深くまで切り込んだ心理描写の生々しさも相俟って、読み手を瞬く間に作品世界に引き込んでくれます。それも一因となって非常に人気が高い作家であり、没後には、何度も全集が刊行されて広く愛読されています。 この度、芥川龍之介全集が、満を持してオーディオブックに登場です。代表作以外にも隠れた傑作が数多く収録されています。通勤や移動の合間にも、文学史上に輝く綺羅星のような作品に触れられる当オーディオブックは、きっと感性にも豊かに響く、意義深い時間を届けてくれることでしょう。 [あらすじ] 「地獄変」 堀川の大殿様の元に良秀という天下一の絵師がいた。しかし、人柄は高慢で横柄かつ無慈悲で人情がなく、おごり高ぶっており、その腕前は評価されているものの、人には疎まれていた。 その一方で彼の娘は良秀とは違って気立てがよく、愛敬もあって利口で、殿様にも気に入られていた。やがて娘は殿様の側で仕えるようになっていたが、娘を溺愛する良秀はそれが気に入らず、ある時などは望みの褒美を言えと言われて、娘を返してくれと頼んだほどであった。 ある日、良秀に殿様から「地獄変」の屏風を描けとの命令が下る。実際に目にしたものしか描けないという良秀は、戸を閉め切った部屋で弟子を鎖で縛りつけたり、ミミズクに襲わせたり、またそのミミズクを蛇と戦わせたりして、その様を描くという常軌を逸した創作活動に入る。しかし、創作の最中に、良秀は一つの大きな壁に直面するのだった…… 「犬と笛」 昔大和の国の葛城山の麓に、髪長彦という若くて笛の上手い木樵がいた。或る日足一本の大男が現れて、笛の音を楽しませてもらったお礼に、嗅覚の優れた「嗅げ」という名の白犬を与えてくれた。翌日には、手一本の大男が現れて、その背中に乗れば空を飛べる「飛べ」という黒犬を、さらに翌日には、目一つの大男が現れて、鬼神でも噛み殺せる「噛め」という斑犬を、各々与えてくれた。 数日後のこと、髪長彦が道を歩いていると、二人の侍に出逢い、飛鳥の大臣様の御姫様姉妹が行方不明だと知らされた。長彦は「嗅げ」に御姫様達の行方を嗅ぎ出すよう命じたところ、生駒山の洞穴に住む食しん人の虜になっているとわかった。そこで髪長彦は、御姫様を助けるために「飛べ」の背に乗って生駒山へ向かうのだが…… 「南京の基督」 宋金花は十五歳の私窩子であり、身体を売って生計を立てていた。彼女の父はもう仕事ができるような状態でなく、腰も立たないといった様子であり、そうする他に父を助けて暮らすことが出来ないのであった。 敬虔なキリスト教徒である彼女は、このような商売をしていることに後ろめたい気持ちはあったが、自分一人が傷付くことで父が救われるのだから、きっと基督さまはわかってくれるに違いないと、健気に思っていた。 ところがある日、彼女は梅毒に掛かってしまう。一向に良くならないのを案じた仲間の売春婦は「移せば治るよ」と助言するが、自分を傷つけるために誰かを傷つけることになるため、金花は躊躇ってしまう。 そんな時、一人の外国人がやって来る。今客を取っていないという金花を買おうというのだが…… <仕様>オーディオブックCD■発売日:2018.04.14品番:9784775985410 JAN:9784775985410 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲>父 百合 三衛門の罪 妙な話 魚河岸 開化の殺人 開化の良人 袈裟と盛遠 犬と笛 文章 貉 糸女覚書 三つの宝 地獄変 南京の基督 邪宗門 登録日:2022-06-01< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
3,300円
|

【おまけCL付】小泉八雲の怪談傑作選 / 小泉 八雲 (オーディオブックCD2枚組) 9784775923269-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 明治の頃、全世界に向け“日本”を紹介した小泉八雲。彼は、新聞記者であり、 教師、翻訳家、紀行文作家、随筆家、小説家、そして日本研究家であった。 小泉八雲…、本名、ラフカディオ・ハーン。ギリシャ生れのイギリス人である。 彼ほど日本の文化、日本人の心を深く見つめ、そして描き綴った外国人はいないと 言われています。八雲が見つけた、和を尊び、自然を愛する“美しき日本”、その姿を われわれは彼が遺した幾多の作品から知ることができます。八雲は、口承されてきた 日本各地の怪談や幽霊話、民話、伝説を世に出しました。 今回、収録した『雪女』『ろくろ首』『貉(むじな)』 『耳無芳一の話』等の有名な話も、 八雲がいたからこそ世に出た話であります。 日本の自然と文化を深く愛し、その姿を世界に広めた功績は偉大であると言えます。 日本をこよなく愛し、そして多くの日本人に愛された小泉八雲の繊細で情緒豊かな作品をどうぞオーディオブックでお楽しみください! (小泉八雲(こいずみ・やくも)) 小泉八雲ことラフカディオ・ハーンは、米国でジャーナリストとして活躍した後、1890年、東洋の神秘に興味を持ち来日。同年、英語教師として松江中学に赴任。小泉セツと結婚。熊本第五高等中学校(熊本大学の前身校。校長は嘉納治五郎)へ転任。1896年、日本に帰化。「小泉八雲」と改名する。以来、東京帝国大学(夏目漱石の前任)、早稲田大学で英文学を講じながら『怪談』等の英文による名作を執筆する。1904年、米国で、日本の古典や民話、怪談・伝承の類などを取材編集した創作短編集『怪談』を刊行。日本の生活に深く分け入った八雲は、日本を深い愛情で見つめ、日本の豊かな自然や風習、伝統文化の奥の深さなど、“日本の心”を精緻な描写をもって全世界に紹介した。1904年、狭心症のため54歳で逝去。法名「正覚院伝浄華八雲居士」。1915年(大正4)、日本文化を広く欧米に紹介した八雲の功労に対し 日本政府は彼の没後、従四位を追贈。 <仕様>2枚組オーディオブックCD ■発売日:2010年03月 品番:9784775923269 JAN:9784775923269 発売元:パンローリング <収録曲> Disc1 Track1 雪女(前半) Track2 雪女(後半) Track3 ろくろ首(上) Track4 ろくろ首(中) Track5 ろくろ首(下) Disc2 Track1 貉(むじな) Track2 耳無芳一の話(その1) Track3 耳無芳一の話(その2) Track4 耳無芳一の話(その3) Track5 耳無芳一の話(その4) 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,980円
|

【おまけCL付】アレクサンダー・テクニーク入門 / 青木 紀和 (オーディオブックCD4枚組) 9784775983706-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 心身の不要な緊張を取り除き、腰痛・アガリ・不眠などの不調を解消するボディワークとして、音楽家などが取り組んでいる「アレクサンダー・テクニーク」を、一般読者向けに解説。仕事や生活をするうえで、常に高いパフォーマンスが維持できるカラダをつくる! (青木紀和(あおき・のりかず)) 身技パーソナルコーチ。日本アレクサンダー・テクニーク協会(JATS)会員。東京都出身。1973年生まれ。カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校卒。トヨタ自動車(株)のマーケティング関連部署で10年間勤務。長年の頭痛がアレクサンダー・テクニーク(AT)で改善したことをきっかけに、働きながらAT教師資格を取得。33歳の時に独立し、恵比寿に教室「身技レッスン」を開設。個人レッスンを中心に年間300人以上の人に触れて姿勢や動作を直接指導。ATを洗練させた独自の指導理論である「プレイシング・メソッド」を基に、プロの音楽家や俳優、ダンサー、講師のパフォーマンス向上に貢献し、様々な人の体の痛みや故障の改善に貢献している。雑誌への掲載多数。昭和女子大学オープンカレッジ講師、(株)LUSHジャパンのスパ施術者研修トレーナー、富川ギター教室特別講師などを務める。 <仕様>4枚組オーディオブックCD ■発売日:2016年03月 品番:9784775983706 JAN:9784775983706 発売元:パンローリング <収録曲> はじめに 第1章 「アレクサンダー・テクニーク」とは何か 余計な力を抜けば、すべての不調は改善に向かう ■ あなたの体は大丈夫? まずはセルフチェックしてみよう ■ 採血やゴルフ、プレゼンの前に「力を抜いて」と言われた人は要注意 ■ 余計な力を入れてしまう人かどうかは歯磨きをすればわかる ■ なぜ私たちは「余計な力」を入れてしまうのか ■ 100年以上続いてきたメソッド「アレクサンダー・テクニーク」 ■ 人間なら誰もが持つ「未開発の能力」を使っていこう! [COLUMN] 私が会社を辞めてアレクサンダー・テクニーク教師になった理由 第2章 「有利な姿勢」をつくるための基本方針 お手本にしたいのは幼児の体の使い方 ■ 「突っ張り棒」のような体軸を目指す ■ 「リーディングエッジ」を意識すると体は有利な状態で動く ■ 有利な姿勢の実現方法(1) 頭の位置を高くする ■ 有利な姿勢の実現方法(2) 骨盤を立たせる ■ 有利な姿勢の実現方法? 足の裏をべったり床につける ■ 有利な姿勢の実現方法(4) 体の前側の「秘密のつえ」に体重を乗せる ■ 有利な姿勢の実現方法? 腹筋と首の筋の緊張を抜く ■ 体の使い方の奥義「プレイシング」をマスターしよう ■ 幼児の体の使い方はいいお手本になる [COLUMN] いつまでも若く、魅力的で、元気に生きたい人は「頭」を上げよう 第3章 「有利な動作」をするための基本方針 新しい常識でパフォーマンスを高める ■ プロの音楽家でも「よい呼吸」について勘違いしやすい ■ 声は「腹」ではなく「足の裏」から出す ■ 発声にダメ—ジを与える「バルサルバ操作」 ■ 自分の体を「どう動かすか」よりも「どう止めるか」を意識する ■ まず1週間、ゆっくり動き、ゆっくり話す ■ 自分の体を意識することで集中力は高まる ■ 筋力をつけることだけが筋トレではない ■ 腹筋の間違った使い方に物申す [COLUMN] 皿洗い、洗顔……普段していることをゆっくりやるだけでも筋緊張は抜けてくる 第4章 日常生活で取り組むエクササイズ 「体の使い方」のレッスンは毎日できる ■ 「歩く」「座る」「PC作業をする」……日常生活こそがエクササイズ ■ 意識の訓練に最適な「歩行」 ■ ハイヒールを履いたときの体への負担を減らす歩き方 ■ カバンと一緒に「腕」を持たないようにする ■ デスクワーク時の体への負担をなくす姿勢ととの導き方 ■ 過剰な筋緊張を生じさせずにPC作業を行うポイント ■ デスクワークの常識を変えてしまうのもいい [COLUMN] 「推奨できない行為」の負担をできるだけ最小限にする方法 第5章 心理的プレッシャーを受ける場面での対処法 アガリや心の緊張は克服できる ■ 「心の緊張」と「体の緊張」を分けて考える ■ アガっているときはここだけでなく体も上がっている ■ 床からの反力をイメージする ■ 「人から見られること」と「人を見ること」を受け入れる ■ 「申し訳ない」と感じたとき、体まで萎縮させない ■ 自分の存在感をより高める秘策 ■ 打ち合わせ、商談など対話をするときの「体の使い方」 [COLUMN] 明確な「想い」によって体の機能が稼働し、結果がかわる 第6章 「脳の自動プログラム」を書き換えるエクササイズ セルフケアでベースコンディションを整える ■ アレクサンダー・テクニークの基本技術をマスターしよう ?首の緊張を抜く「頭回旋」 ?体の前後バランスの適切な調整法「ヒップ・バックスイング」 ?肩の緊張を抜く「腕ぶら下げ」 ?体を置く技術を磨く「モンキー」 ?動きの中で体の重量バランスを考える「チェアーエクササイズ」 ?呼吸と声のエクササイズ「ウィスパード・アー」 ?なめらかな動きの感覚を知る「アドリブ太極拳」 ■ 現代人がやるべき最低限のストレッチ ?ハムストリングスを伸ばすストレッチ ?胸部や腹部を伸ばすストレッチ ?ぶら下がりストレッチ ■ セルフマッサージで体を癒す ■ 寝ても疲れがとれない人にお勧めの「プレイシング就寝」 ■ 腰をラクにする「セミスーパイン」 [COLUMN] 「頼れる感覚」と「頼れない感覚」はどうやって見分けるか おわりに 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,650円
|

【おまけCL付】新品 30代をどう生きるか / 中島 孝志 (4枚組オーディオブックCD) 9784775925218
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 30代でなすべき、仕事、能力開発、人望、部下指導、リーダーシップをどう求め、 どう実行に移すのか。豊かなライフデザインを描くために必要なことを 人間評論家・中島孝志が語りかける。 30代は肩書きがつき、部下を持ち、社会的責任が増す、新しい自分に挑戦する時代。 30代でなすべき仕事、能力開発、人望、部下指導、リーダーシップをどう求め、 どう実行に移すのかを示す。 (中島孝志(なかじま・たかし)) 1957年生まれ。早稲田大学卒業。南カリフォルニア大学院修士課程終了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て、現在フリーのジャーナリスト。経営評論家として多方面で活躍中。異業種交流会「キーマンネットワーク」(会員数700名)を主宰。また、ほかに「波動経営研究会」「人間観・宇宙観研究会」などの研究会を主宰している。 ※本商品は『30代をどう生きるか』(こう書房刊 中島孝志著 ISBN:4-7696-0612-5 232頁 1,365円(税込))をオーディオ化したものです。 ■仕様:4枚組オーディオブックCD ■品番:9784775925218 ■JAN:9784775925218 ■発売日:2007.06.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語<収録内容>第1章 30代—大きく伸びる人、だめな人 第2章 30代—一つ上の仕事をどう進めるか 第3章 30代—いちばん大切な仕事はリーダーシップにつきる 第4章 30代—部下は具体的にこう育てよ 第5章 30代—人望力、人間的魅力をどう育てるか 第6章 30代—説得力、交渉力をどう鍛えるか 第7章 30代—自己啓発の鬼となれ 第8章 30代—人生をどうデザインするか 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,430円
|

【おまけCL付】市朗怪全集 四 / 中山市朗 (オーディオブックCD) 9784775988176-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 市朗怪全集とは 実話系怪談のパイオニア、『新耳袋』シリーズの著者の一人が、語りで送る怪談全集! 1990年代に巻き起こったJホラー・ブームを牽引した実話怪談界の大御所が、満を持して登場する!! 全てが実話。この現代に現れた闇と異界の世界を聴け!! <仕様>オーディオブックCD ■品番:9784775988176 ■JAN:9784775988176 ■発売日:2021.01.23 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 <収録内容>【コレクター】(10分) ドールイベントを開催しているS子さんの前に現れた人形コレクターのN氏。 N氏には婚約者がいたが、人形はその婚約者に嫉妬をして……。 【アンティーク・ドール】(21分) 旅行先の長崎で見つけた可愛いアンティーク・ドール。 持ち主に無理を言って譲ってもらうが、その人形にはとてつもない因縁が隠されていた 【和人形】(25分) Kさんの子供のころ、廃屋で見つけた和人形。 あまりの不気味さに放置して帰ったが、この人形はやがて町内の人たちの恐怖の的となる。そしてKさん一家を襲う和人形の呪い。 【婿探し】(6分) モデル級の美しさを持つ女子大生。男子生徒は彼女の虜となっていく。 だが彼女はある旧家のお嬢さん。そこには恐るべき風習があり、婿となった男たちを短命へと導く。 【高野山の犬】(9分) 新婚夫婦が夜遅く、高野山の麓をドライブしていた。そこで一匹の神々しい日本犬と遭遇する。 なんとも不思議な犬で、これをきっかけに夫は高野山の歴史に興味を持ち、先祖の墓が高野山にあることを知る。 【深夜の高野山】(7分) 同じ夫婦の話。二人で真夜中の高野山を参拝した。祖先の塚を目指して真っ暗な参道を歩く。 すると、様々な怪異が二人の前に現れる。 【布団で寝るな】(12分) 夏の大台ケ原をめざす男5人。大杉谷の山小屋に一泊した。 しかし、ここを経営する老婆は、布団で寝ると幽霊が出るから寝るな、という。 霊など信じないOさんは布団で寝るが…。 【金沢の宿 】(12分) 営業で全国を飛び回るサラリーマンが、金沢のとある宿で一泊した。 真夜中、奇妙な体験をする。それがなんとも不気味な出来事で……。 【濡れ女】(9分) あるバスの運転手が三重県のサービスエリアで立ち聞きしたという話。 それは伊勢志摩に釣りに来た中年男性が死ぬほど怖かったという、霊体験談だった。 登録日:2021-04-08 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
2,200円
|

【おまけCL付】新品 三遊亭遊馬のこども落語 2 / 三遊亭 遊馬 (オーディオブックCD) 9784775984574
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 みなさん、こんにちは! 落語家の三遊亭遊馬です、「遊ぶ馬」と書きまして「ゆうば」と読みます。 どうぞよろしくお願いいたします。 落語を聴くときには、ぜひ登場人物を想像しながら聴いてくださいね。いろいろなキャラクターが出て参ります。例えば、「与太郎はどんな顔をしているのかな!?」とか想像してみてください。 それでは、はじまり〜、はじまり〜。 (購入者特典) ご購入のお客様への特典として、 ●「落語家になれる!? ぜんぶの演目の台本」 をプレゼント! (三遊亭遊馬(さんゆうてい ゆうば) プロフィール) 1970年 埼玉県桶川市生まれ。駒沢大学仏教学部禅学科卒業 1994年 三遊亭小遊三に入門、三遊亭遊だちの名で前座修行 1998年 遊だち改め遊馬の名で二ツ目昇進 2008年 真打昇進 2011年 2010年度「国立演芸場花形演芸大賞」銀賞 2014年 平成26年度(第69回)文化庁芸術祭賞大賞 ■発売日:2017年07月 発売元:パンローリング ・ごあいさつ ・たぬき(4分12秒) ・金明竹(7分46秒) ・そこつの使者(5分59秒) ・皿屋敷(5分20秒) ・出来心(4分5秒) ・禁酒番屋(7分46秒) ・たらちね(5分59秒) ・権助魚(9分4秒) ・まんじゅうこわい(5分7秒) ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775984574-PAN ■JAN:9784775984574 登録日:2021-08-05< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
990円
|

【おまけCL付】新品 超訳 韓非子 リーダーの教科書 / 許成準(オーディオブックCD) 9784775986394
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 始皇帝を驚愕させ、諸葛亮孔明が皇帝の教科書とした 組織操縦の指南書がこれだ! 筆者はこれまで、『孫子』、『論語』、『君主論』をはじめ、古典を解説する書籍を数多く手がけたが、『韓非子』ほど現実の世界で使える古典は見たことがない。 『韓非子』は国を運営する君主のために書かれた書物だが、その内容はそのまま現代の仕事に通じるものだ。 ビジネスマンなら誰しも、規模の大小は別として、いずれは部下を持つ。 リーダーシップの教科書を読んでみたいと思っているなら、最も古いバイブルが『韓非子』だといえよう。 本書は、原文の内容を主題別に分類し、10の章で構成した。 そして、分かりやすく超訳したうえで、原文の理解を助けるため、現代のビジネスの事例を加えて解説したものである。(「はじめに」より) このような本をお持ちの方へおすすめのCDです。 -許成準『超訳 孫子の兵法』 (CD) -許成準『超訳 資本論』(CD) -許成準『超訳 君主論』(CD) -許成準『超訳 論語』(CD) -蔡 志忠『マンガ孫子・韓非子の思想』(講談社+α文庫) -守屋 洋『「韓非子」を見よ!』 (知的生きかた文庫) -原 泰久『キングダム 1 』(ヤングジャンプコミックス) ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775986394 ■JAN:9784775986394 ■発売日:2019.06.15 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,540円
|

【おまけCL付】新品 三遊亭遊馬のこども落語 7 / 三遊亭遊馬(オーディオブックCD) 9784775989197
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 一席5~10分でお子様向けに楽しく収録しています♪ 文化庁芸術祭賞大賞受賞の本格派が繰り広げる落語の世界。 大人気「三遊亭遊馬のこども落語」シリーズ第7弾!! みなさん、こんにちは! 落語家の三遊亭遊馬です。 落語の中には色んな登場人物が出て参りますが。 それでは、おなじみの与太郎さんで~す! 与太郎「ど~も~、こんちは~! 」 遊馬「相変わらずだね、与太郎は。与太郎は天狗さまって知ってるかい?」 与太郎「天狗さまって、顔が真っ赤で鼻の高い天狗さま?」 天狗さま「ぬはははは~! この天狗を呼んだかな~?」 与太郎「出た~! 」 遊馬「おいおい、与太! 逃げちゃだめだよ! 」 与太郎「天狗さまはこわいですね~! 」 はたしてどんな話になりますやら。 早速聴いていただきましょう。 「三遊亭遊馬のこども落語」、はじまり~、はじまり~。 収録している演目(disc1) ・ごあいさつ ・天狗裁き(5分52秒) ・青菜(7分25秒) ・真田小僧(8分14秒) ・堀の内(4分02秒) ・馬のす(3分57秒) ・釜泥(3分56秒) ・んまわし(5分38秒) ・もう半分(9分18秒) ・かぼちゃや(8分31秒) 特典ダウンロードプレゼント ご購入のお客様への特典として、 ●「落語家になれる!? ぜんぶの演目の台本」 をプレゼント! パソコンから無料でダウンロードいただけます。 ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775989197 ■JAN:9784775989197 ■発売日:2021.09.11 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
990円
|

【おまけCL付】新品 夏目漱石「三四郎」 / 夏目 漱石(11枚組オーディオブックCD) 9784775983690
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 『三四郎』は明治42年(1909年)に発表された夏目漱石の長編小説であり、続いて書かれた『それから』、『門』とあわせて前期三部作と呼ばれる作品である。 大学進学のために熊本から上京した三四郎は、見る物聞く物すべてが目新しい世界に戸惑いながら、故郷、学問、恋愛、というそれぞれの「世界」に、身を置いていることに気が付く。 自由気侭な都会の女性 里見美禰子に出会い、彼女に強く惹かれて恋慕する三四郎だが、曖昧な態度をとる彼女に翻弄され続けるが……。 誰もが経験する不安や戸惑いを、三四郎が自分の進むべき道を模索し始める過程の中に描く。 恋愛を中心に、人間の孤独や本質を追求した青春文学の傑作を、落ち着いた朗読で収録。 (夏目漱石(なつめ・そうせき)) 日本の小説家、評論家、英文学者。森鴎外と並ぶ明治・大正時代の文豪である。1867年(慶応3)江戸牛込馬場下横町(現在の東京都新宿区喜久井町)に生まれる。本名は夏目金之助。東京帝国大学英文科卒業後、東京高等師範学校、松山中学、熊本第五高等学校などの教師生活を経て、1900年、イギリスに留学。帰国後、第一高等学校、東京帝国大学の講師を務める。1905年、処女作『吾輩は猫である』を発表。翌年『坊っちゃん』『草枕』を発表。1907年、教職を辞し、朝日新聞社に入社。以後、朝日新聞に『虞美人草』『三四郎』『それから』『門』『彼岸過迄』『行人』『こころ』『道草』などを連載するが、1916年(大正5)12月9日、『明暗』の連載途中に胃潰瘍で永眠。享年50歳。 ■仕様:11枚組オーディオブックCD ■品番:9784775983690 ■JAN:9784775983690 ■発売日:2016.02.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
2,750円
|

【おまけCL付】運がいい人の「話し方」、運が悪い人の「しゃべり方」 / 有川真由美 (オーディオブックCD) 9784775953150-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 ベストセラー『一緒にいると楽しい人、疲れる人』著者による、待望の最新刊! 「 幸せ」は人が運んでくれるもの。話し方を変えて人間関係が広がると、巡り巡って幸運が集まってくる……そんな開運パワーいっぱいの話し方と習慣、そして、いろいろな場面ですぐに使える「幸せを呼び寄せる会話術」をお伝えします。 「話し方」は人間関係だけでなく、あなたの人生も変えてくれます! 「運がいい人が使っている口ぐせ集」付き <仕様>オーディオブックCD■品番:9784775953150■JAN:9784775953150■発売日:2023.03.11 CD 4枚 241分 2023年3月発売<収録内容>目次 はじめに なぜ「話し方」を変えると、運がよくなるのか? 第1章 相手に寄り添いながら話すと、幸運がやってくる! 第2章 雑談がうまくなると、幸運がやってくる! 第3章 「ほめる人」になると、幸運がやってくる! 第4章 「聞き上手」になると、幸運がやってくる! 第5章 上手に自己主張すると、幸運がやってくる! 第6章 幸運な人がぜったいにしない話し方 最終章 運がいい人が使っている口ぐせ集 登録日:2023-05-24< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,430円
|

【おまけCL付】新品 桂文我 上方落語全集 第五巻【下】 / 桂文我 (オーディオブックCD) 9784775951606
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで! 約15年間、大阪玉造 さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。 書籍版「桂文我 上方落語全集」 に掲載したネタを、ライブ公演の録音で楽しみ、文字の落語と、実際の口演との違いを再確認していただければ幸いです。 大黒の読切 (約14分)第163回 2019/07/30 法華長屋 (約50分)第148回 2018/04/18 蜆売り (約42分)第183回 2021/12/22 道具屋 (約27分)第179回 2021/06/23 始末の極意 (約52分)第180回 2021/07/28 吹替息子 (約34分)第182回 2021/11/25 打飼盗人 (約35分)第181回 2021/10/27 ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775951606 ■JAN:9784775951606 ■発売日:2022.05.28 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-09< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,980円
|

【おまけCL付】新品 不安と折り合いをつけて うまいこと老いる生き方 / 中村恒子/奥田弘美 (オーディオブックCD) 9784775954812
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 【★18万部突破のベストセラー『心に折り合いをつけて うまいことやる習慣』待望の続編が誕生!!】 ◆内容の一部 ★衰えるのは、人間として自然な営み。抵抗し過ぎると、不幸になるだけ ★気力・体力の右肩下がりも、悪くない。欲がなくなり、楽に生きられるようになる ★人間関係は、人を動かそうとするから、辛くなる。諦めからスタートすれば万事解決 ★人とわいわいやれるのは、才能の一つ。向いていない人もいるから大丈夫 ★人は夜になるにつれ、不安になる生き物。あえて忙しくすることで、頭から追い出せる ★人生の正解は、終わらないとわからない。だから目の前のことをせっせとやるしかない ★やりたいことを後回しにしなかった患者は、人生の終わりも穏やかな笑顔をたたえていた ★孤独上手になるのは、難しくない。生活の一つひとつと丁寧に向き合うだけ ★ろうそくの炎が消えるような最期を迎えるには、「リビングウィル」を早めに用意しておく ★92年間生きてきた恒子先生が、最後に伝えたい「人生のケジメ」 中村恒子先生は、1945(昭和20)年、終戦迫る6月に医者になるため16歳でたった一人、 広島の尾道から大阪へ出てきました。 その後、90歳までずっと精神科医として働いてこられました。 同じく精神科医の私・奥田弘美は、先生とは約20年にわたる長いお付き合いです。 歳の大きく離れた恒子先生との公私にわたる交流の中で、私は精神科医としての仕事だけではなく、 子育てをはじめとする女性としての生き方からも、たくさんの影響を受けました。 そこで私は、恒子先生の生き方を多くの人に知ってもらおうと考え、 先生の言葉を聞き書きして整理し、一冊の本を上梓しました。 すると、大反響をいただき、たちまちベストセラーに。 読者から驚くほど多くのお手紙をもらったのですが、読ませていただく中で、 中高年やシニアの方々が高齢者としてのこれからの生き方、 いわば「老い方」に悩んでいることに気付かされました。 そこで、再び恒子先生と、 「どうしたら心安らかに、うまいこと老いる生き方ができるのか?」について、 話し合ってみようと思い立ちました。 これからシニアとなっていく私が、「老いること」に対する疑問を恒子先生にぶつけながらも、 世代の違う精神科医同士、本音で語り合ってみました。(「はじめに」より) ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775954812 ■JAN:9784775954812 ■発売日:2022.02.24 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売<収録曲>もくじ はじめに 第1章 老いを受け入れるほど人は幸せになれる いつまでも若くいられる時代だからこそ、老いるメリットを数えてみる。 衰えるのは、人間として自然な営み。老いに抵抗し過ぎると、不幸になるだけ。 主役から、脇役へ。新たな役割を受け入れるごとに、「素敵なお年寄り」になっていく。 仕事も、子育ても、60代からは全く新しい景色が見える。 気力・体力の右肩下がりも、悪くない。欲がなくなり、楽に生きられるようになる。 Column 不老不死にまつわる故事 第2章 人間関係はどんどん手放していく 人間関係は人を動かそうとするから辛くなる。諦めからスタートすれば万事解決。 仕事というものは、自分が期待しなければ、向こうからも期待してくることはない。 大抵のことは「終わり良ければすべて良し」に落ち着く。それまでは拠り所で乗り切るべし。 友達が多い方がいいというのは、思い込み。交友関係は広くなるほど、悩みも増える。 人とわいわいやれるのは、才能の一つ。向いていない人もいるから大丈夫。 人間は孤独が本来の状態。一人時間が自分を豊かにする。 たかが一人や二人に嫌われたところで、死ぬわけじゃなし。 高齢者になると人間関係の疲れはなかなかとれない。人は選んで付き合うこと。 印刷だけの年賀状は不毛なお付き合いの象徴。社交辞令の関係は徐々に清算していく。 第3章 「これまで」や「これから」で頭を満たさない 漠然とした不安の原因のひとつは、不必要に自分と他人とを比べていること。 人は夜になるにつれ、不安になる生き物。あえて忙しくすることで、頭から追い出せる。 明日の心配や昨日の後悔が止まらないときは、瞑想で心を「今ここ」に戻す。 睡眠とバランスのとれた食事、それと夜のオフ時間が、心の栄養になる。 自己嫌悪感に襲われたときは、「まぁ、しゃあないな」と諦め、さっさと寝る。 同じ顔の人がいないのと同じように、他人の人生と自分のそれは、違っていて当たり前。 人生の正解は、終わらないとわからない。だから目の前のことをせっせとやるしかない。 体が、お世話しないと動かないように心もお手入れしてあげないと働かない。 Column 心と体を健やかに整えるための睡眠と食の基本 Column 自宅でできるマインドフルネス瞑想 第4章 「死」との向き合い方はちゃんとある 「5年後、死ぬとしたら何をしておきたい?」問いかけておくことで、今が充実していく。 やりたいことを後回しにしなかった患者は、人生の終わりも穏やかな笑顔をたたえていた。 趣味があれば老後が楽しいと思ったら間違い。体が動かなくなったときも想定しておく。 孤独上手になるのは、難しくない。生活の一つひとつと丁寧に向き合うだけ。 Column 恒子先生の健康の秘訣は「こだわらない」 第5章 終着駅に笑顔で降り立つために 高齢者はいずれ向き合うときがくる延命治療。その実態をしっかり知っておく。 ろうそくの炎が消えるような最期を迎えるには、「リビングウィル」を早めに用意しておく。 孤独死、けっこう。大勢に看取られても、一緒にあの世に来てくれるわけじゃなし。 お葬式やお墓は、しょせん遺された人たちのもの。死んだあとのことには、こだわらない。 「児孫のために美田を買わず」。子どもたちに遺すべきはお金ではなく、知恵。 92年間生きてきた恒子先生が、最後に伝えたい「人生のケジメ」。 おわりに 登録日:2022-06-09< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,320円
|

【おまけCL付】おやこで楽しむ とっても怖いむかしばなし / 城谷歩(オーディオブックCD) 9784775989111-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 おやこで聴きたい日本の怖いむかしばなし ただ怖いだけじゃない、誰もが知っている妖怪話から、聞いたこともない埋もれたあんなお話まで。実話怪談 百語りの名手 城谷歩がこども向けのちょっと怖いむかしばなしを、落語のように楽しく聴かせてくれるお話集です。 対象:小学1年生以上 内容紹介 「おどるがい骨」(10分) むかし、あるところに上七兵衛と下七兵衛という男たちがいた。ふたりは、町に出かせぎに行くことにした。下七兵衛ははたらきもので、たくさんお金をかせいだが、上七兵衛は遊んでばかりいてちっともお金がたまらなかった。やがて3ねんたってふたりは村に帰ることにしたが、下七兵衛の人のよさにつけこんだ上七兵衛は道のとちゅう下七兵衛を殺してお金をうばってしまいます。そんな上七兵衛をまちうけていたうんめいとは! 「とろかし草」(8分) むかしむかし、江戸のそば屋で食べっぷりのいい男がおりました。他のお客がおもしろがって「二十ぱい食べられたらお金をやるよ」とかけを申し出ると、男はペロッと平らげてしまいました。この男はそばの大食いで有名な清さん、そば清とよばれていたのです。そこで今度はウーンとたくさん食べてみろとふたたびかけをせまられた。さすがに食べきれないかも、どうしようかと困っていました清さんはふしぎな草を手に入れたのです。 「川ひめ」(6分) むかし、ある日のこと、よへいが川っぷちでつりをしていましたが、ちっとも魚がかかりません。がっかりしていると、すぐ目の前に立派なコイが泳いでいるのが見えたので、つりいとなんぞめんどうだ! とばかりにジャボンと川に飛びこみました。するといつの間にやら川のそこの大きな御殿のひろまにいたのです。そのうち、向こうからお姫様がやってきて「にどとここにきてはいけません」 「首なしぎょうれつ」(6分) むかし、えちごのくにで夜おそくにばあやがひとりで歩いておりました。ちょうちんをさげていてもこころ細いよなかのじょうかまち。やがてつくもばしというはしの近くに来たときです。はしのうえにポウっとひとつあかりが灯ると、あとからあとから……。みていると首のないむしゃや馬がぞろぞろとあらわれたからびっくりです。ついにはしはおそろしい首のないぼうれいでいっぱいになってしまいました。 「夜のクモ」(8分) むかしむかし、ある村にひとりものの男がおりました。嫁をとったらいいのにとすすめられましたが、「きりょうがよく、はたらきもので、めしをくわない女がいたらけっこんしたい」というので、村人たちはみなあきれ返っていました。ところが、ほんとうにそんな女があらわれて二人はけっこんしたのです。しかし、じつはその女の正体は人ではなかったのでした。 「百ものがたり」(8分) こわいはなしをするとお化けが集まってくるといわれますが……。むかし、三人のしょうわるの男たちが村のこわがりばかりを山寺にあつめて、夜百ものがたりというきもだめしをやることにしました。ろうそくを百本よういして一つの話がおわるたびにその火を消していくのです。やがて99本のろうそくの火がきえた時に青白い火のたまがとんで、ゆうれいがヒュードロドロ……。 「ちょうちんお化け」(8分) むかしむかし、村の神社では夜になるとお化けがでるといううわさばなしがひろがりました。こわくって村の人たちは誰も神社にちかづかなくなってしまいました。そこで、村のひとりのじいさまが「どれ、じゃあワシがみてきてやろう」とゆうかんにも一人で夜に神社に行ってみると、真っ暗なへやでとつぜん体が動き出しました。じぶんではなにもしていないのにかってにおどりだしてしまったのです。 「お菊のさら」(10分) むかしむかし、江戸のおとのさまに青山はりまという人がおりました。おやしきにはこしもととよばれる身の回りの世話うをする女の人たちがおおぜいいましたが、はりまは中でもお菊さんというこしもとをたいそうかわいがっていたので、ほかのこしもとたちはおもしろくありません。ある日かほうの十枚ひとくみのお皿をいちまいかくして、お菊がなくしてしまったことにしてはりまに告げ口をしたのでした。 <仕様>オーディオブックCD■発売日:2021.08.07品番:9784775989111 JAN:9784775989111 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
990円
|

【おまけCL付】新品 桂文我 上方落語全集 第七巻【下】 / 桂文我 (オーディオブックCD) 9784775953099
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 「猫間川寄席」の雰囲気を、そのままで! 約15年間、大阪玉造さんくすホールで、毎月開催されている「猫間川寄席」での、四代目桂文我の口演を収録した落語集。 書籍版「桂文我 上方落語全集」に掲載したネタを、ライブ公演の録音で楽しみ、文字の落語と、実際の口演との違いを再確認していただければ幸いです。 ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775953099 ■JAN:9784775953099 ■発売日:2023.02.25 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 CD 4枚 210分 2023年2月発売<収録内容>長襦袢(約42分)第84回 2012/12/12 七草(約13分)第168回 2019/12/25 貧乏花見(約35分)第3回 2006/3/30 餅犬(約27分)第94回 2013/10/27 算段の平兵衛(約31分)第95回 2013/11/27 蝋燭喰い(約33分)第75回 2012/3/28 菜種切り(約14分)第123回 2016/3/30 附焼刃(約13分)第166回 2019/10/30 登録日:2023-03-15< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,980円
|

【おまけCL付】新品 マーケットの魔術師 Vol.30 / 大岩川 源太/清水 昭男(オーディオブックCD) 9784775929926
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 「投資戦略と相場の潮流:大口資金の潮流カレンダーを押さえろ」 『投資カレンダー』(徳間書店・刊)とWebサイト「源太塾」を中心に相場の周期性と個人投資家の自己啓発を啓蒙し続ける株式評論家、大岩川源太氏をゲストに迎え、未曾有の危機相場を見通したインタビューです。 [投資カレンダー] 「ファンドなどの機関投資家には、不可避な投資スケジュールが存在する」とする大岩川氏は、こうした大口投資家の季節的トレーディング特性を証券マン時代に体験的に学習しました。 相場の根底に流れるこうしたプロの資金は、複雑に影響し合って、相場の山と谷を、年間を通じて形成していくのです。 ◆「何月は買い」に適しているのか? ◆ 売りに適しているのは「何月」なのか? ◆ 長期トレンドを決定付けるのは「どの月」なのか? 株式市場の季節的循環には、決算やファンド形成など、プロ投資家のトレード・スケジュールが大きな影響を及ぼしています。 『投資カレンダー』には“大きな資金の流れを認識していることは、投資戦略を実行する上で大きな要素となる”と言い切る大岩川氏の長年にわたる知識の蓄積が反映されています。 [源太塾] 自ら学ぼうとする者のWebサイト=「源太塾」は、塾生同士が切磋琢磨する投資学習サイトです。 今回のインタビューでは、塾長の大岩川氏が塾生に注ぐ深い愛情と熱意を語っています。 「売りと買いの二者選択、50%-50%の簡単なゲーム」なのに、どうして投資家の多くは早々と市場から撤退して行くのでしょうか? 投資家は、何を間違えているのでしょうか?投資家は、何を学ぶべきなのでしょうか? 「仕手」筋を含めて多くの機関投資家を顧客とし、株式トレーダーとしても活躍していた大岩川氏は、株式市場を流れるこうした大口資金の動向を知り尽くした株式評論家です。 表面的な解説の材料とされるファンダメンタルズではなく、もっと深い、本当の相場に影響を与える、相場の季節動向とその要因が、このインタビューで明らかになります! ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775929926 ■JAN:9784775929926 ■発売日:2009.04.27 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,320円
|

【おまけCL付】新品 Story ~熱き球道者たちのうた~(荒川博編) / 荒川 博 (オーディオブックCD) 9784775922880
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 (『Story』は、身体をつかったあらゆる分野の達人・偉人をゲストに迎えるインタビュー集である。 登場する達人たちは、これまで何を考え、何を感じ、どう行動してきたのか…。長年にわたって鍛錬を重ね、多くの壁を乗り越えてきた彼らが語る言葉には深い洞察や教訓が含まれている。そこに何かを感じ、あなた自身の“ストーリー”にとってのヒントやきっかけとなるものを見つけていただければ幸いである。) ---------- 『Story』(野球編)である“熱き球道者たちのうた”の第1回目のゲストとして、 元読売ジャイアンツコーチであり、現在、荒川博野球塾塾長である荒川博氏が登場! 王貞治の恩師である荒川博氏が、王との運命的な出会いについて振り返りながら、 「コーチ業とはどういうものか」「コーチングによって選手はどこまで伸びるのか」など、 “本物を教える”ということにこだわった荒川流のコーチング技術とその心構えに ついて熱く語った60分! 色々な逸話とともに語られた“超一流を創った超一流の教え”が収録された 必聴のインタビュー集である! (荒川博(あらかわ・ひろし)) 1953年、早稲田大学を卒業後、毎日オリオンズに入団。現役時代に王貞治少年と出会い、川上哲治氏の招聘により、読売ジャイアンツに打撃コーチとして入団。その間、王貞治氏を13年連続、計15回のホームラン王、9年連続最優秀選手、868本の世界記録に導く。球界を引退した現在も、荒川博野球塾を主催して、将来の球界・メジャーリーグで活躍する子供たちの指導にあたっている。 ● インタビュアー/西久美子(にし・くみこ) (C)Pan Rolling ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775922880 ■JAN:9784775922880 ■発売日:2009.12.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語<収録内容>□王貞治との出会い □読売ジャイアンツに打撃コーチとして入団した経緯 □「監督」と「コーチ」の違いとその適性 □指導者・教育者の心 □スランプをいかにして乗り越えるか? □“名選手必ずしも名監督・名コーチにあらず” ・荒川先生が思う名監督とは □夢の叶え方 他 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,320円
|

【おまけCL付】新品 日本神話(こどものための聴く絵本シリーズ) / でじじ(2枚組オーディオブックCD) 9784775983669
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 「日本神話」には、とにかくたくさんの神さまが出てきます。笑ったり、怒ったり、いじけたり・・・感情豊かな日本神話の世界を朗読でお楽しみください。 ●ワクワクと成長がいっぱいの神話の世界 プロによる感情豊かな読み聞かせで・・・お話に出てくる神さまや動物たちの楽しい気持ち、悲しい気持ち、驚いた気持ち、うれしい気持ちが伝わる ↓ ・お話を最後まで聴く集中力を養います ・言葉が増えることによって、おこさまの世界はぐんと広がります (購入者特典) ご購入のお客様への特典として、「にほんむかしばなし」をプレゼント 「にほんむかしばなし」を無料でダウンロードいただけます。 ■仕様:2枚組オーディオブックCD ■品番:9784775983669 ■JAN:9784775983669 ■発売日:2015.12.01 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語<収録内容>1 世界の始まり 2 イザナギとイザナミ 3 神さまの夫婦げんか 4 天の岩戸 5 ヤマタノオロチたいじ 6 オオクニヌシといじわるな兄たち 7 スサノオとオオクニヌシ 8 国ゆずり 9 天孫降臨 10 海幸彦と山幸彦 11 山幸彦とトヨタマビメ 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
990円
|

【おまけCL付】新品 機械しかけの2人(サイバー犯罪防止第6課) / デルタ・ケイ(オーディオブックCD) 9784775987452
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 1話完結のお話が4話収録。 2050年。警察任務をまかなう治安省公安局刑事部サイバー犯罪防止課。 部署は6つに分けられ重大な案件順に1課から振られていく。 そんな最後の6課に与えられる任務は民間のゴタゴタから奇妙な犯罪まで。 サイバー犯罪防止第6課。通称「サボ6課」。 彼ら7人が今日も奇妙な事件に立ち向かう! ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775987452 ■JAN:9784775987452 ■発売日:2020.09.09 出版社 : でじじ発行/パンローリング発売 言語 : 日本語<収録内容>収録内容 いいかげんな交渉人(26分) 突如起きた銀行強盗。 人質の中にサボ6課メンバー! 犯人の目的と要求は? 機械しかけの2人(22分) やりたいこと、確かめたいこと。 アンドロイドが織りなす未来への逃走。 リユーススペック_サボリオン(27分) 何気ない紹介。 だがそれは全ての始まりに過ぎなかった。 森下の傲慢は、ロボットでこの都市を救おうと決心させる。 そして迫りくる終演。 エピローグ_報告(24分) 正しい価値を測る方法とは何か。 消えたサボ6課。 その後のメンバーたちは。... 登録日:2022-05-17< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,760円
|

【おまけCL付】超訳 資本論 / 許 成準 (オーディオブックCD6枚組) 9784775983478-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 (はじめに) 『資本論』は我々を取り巻く世界、つまり資本主義社会の構造を解き明かした本だ。 著者のカール・マルクスが生きた時代は、産業革命の直後である。 彼はその産業革命のメッカと言えるイギリスで活動した。 産業革命による機械文明の発達は、生産性を飛躍的に向上させ、巨大な富を生み出したが、豊かになったのは一部の資本家だけで、大多数の人々は、資本家に雇われる貧乏な労働者として一生を送った。 マルクスは、資本主義システムで起こるこのような問題を、既存の経済学理論では説明できないと考えた。 そこで彼は、資本主義の仕組みを労働者の立場に立って科学的に分析し、原因を究明しようと考えたのだ。完成させた『資本論』が、世界中の指導者、思想家、労働者たちに多大なる影響を与えたのは言うまでもない。 では、その『資本論』を読むことで、あなたは何を得られるのだろうか? 「社会主義者」や「共産主義者」という言葉は聞いたことがあるが、「資本主義者」と名乗る人は見たことがない。それだけ我々は、自分を取り巻くシステムを意識することなく生活している。これはまるで、水の中に住んでいる魚のようだ。魚は水について理解していなくても、問題なく生きていけるかもしれない。しかし、水がどこから来るのか、水が汚染されているとしたら、その原因は何かを理解していれば、いざという時にどうすれば生き残れるのか、もっと良い水の中で生きるためにはどうすれば良いのか、対策を立てることができる。 執筆にあたっては、「もしマルクスが現代に蘇って、日本の読者に分かりやすいように『資本論』を書き直したら、どんな本にするだろうか?」と想像しながら、制作にあたった。論点を明確にできたので、初心者にとっては、この上なく理解し易い入門書になったと自負している。 (許成準(ホ・ソンジュン)) ゲームクリエイター出身の投資家。2013年には韓国のセキュリティソリューション企業、株式会社アンラボの大株主のひとりだった。KAIST(旧称・国立韓国科学技術院)大学院卒(工学修士)。「Kingdom Under Fire」シリーズなどのゲームの企画・プログラミングに参加。様々なプロジェクトの経験から、組織作り・リーダーシップを研究するようになり、ビジネス・リーダーシップ関連の著作を多数執筆。主な著書に『超訳 孫子の兵法』『超訳 君主論—マキャベリに学ぶ帝王学—』『超訳 論語—孔子に学ぶ処世術—』『超訳 アランの幸福論』(いずれも彩図社刊)などがある。 <仕様>6枚組オーディオブックCD ■発売日:2015年02月 品番:9784775983478 JAN:9784775983478 発売元:パンローリング <収録曲> 1章 そもそも富とは何なのか? 2章 価値の交換がお金を動かす 3章 資本、それはお金を稼ぐお金 4章 労働力は労働者が売る商品である 5章 資本主義システムでの労働の構造 6章 人はどうして資本の奴隷になるか 7章 人はなぜ金持ちになれないのか? 8章 技術の発達が人を幸せにしない理由 9章 資本が雪だるま式に増える理由 10章 資本が巨大になるメカニズム 11章 資本主義は恐慌から逃れられない 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,540円
|

【おまけCL付】営業の魔法 勇気の言葉 特典追補版 / 中村信仁(オーディオブックCD) 9784775951521-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 仕事とは、人生とは。心揺さぶられる仕事と生き方の物語 第四巻 ついに完結 「隆、悩んでいるんだろう」 幼くして父を亡くした隆だが、母と妹の3人暮らしの中、貧しくとも真っ直ぐ凛とした少年へと育っていく。 高校生になった隆は卒業後の進路に迷っていた。 「君の悩みの解決になるかどうかは分からないが、昔話を君に聞かせてあげるよ。」 初老の紳士「篠山」との出会いを通じ、彼の半生を振り返る語りの中に、人生の様々な迷いの中、自らの手と足で生き抜く「営業」という道を選ぶのだった。 ロングセラーシリーズ「営業の魔法」・「仕事の魔法」・「営業の神さま」の続編、最終巻が 満を侍してオーディオブック化! あらすじ 海へ面した丘の上に立つ一軒の店。 志と浪漫を胸に抱いた一人の青年大浦が開いた「海の花屋さん」。 そこはかつて、心に影を抱えた小学生の隆と大浦が偶然出逢った秘密の草原だった。 不慮の事故で父を亡くし、貧しくとも真っ直ぐ生きてきた隆も、いつしか高校生となっていた。 進学か就職か。自分はこれから何を成すべきなのか。 悩む隆に、声を掛けたのは海の花屋さんの顧客である初老の紳士、篠山だった。 そんなある日。篠山は健康診断の結果が芳しくなく、急遽入院することとなってしまう。 成長し海の花屋さんでアルバイトをしていた隆は、週に二度、その病室に飾る花を届けることになった。 自身もまた隆と同じような境遇で育ち、悩み、惑い、足を踏み出した経験から、篠山はとある昔話を隆に語り始めた。 「君が自分の足で人生を歩む時、きっと君の支えになるように。 時間の許す限り君に語ろう。ある営業人の物語をね。」 隆の視点で。 大浦の視点で。 隆の担任、浄徳の視点で。 篠山の視点で。 そして、かつて篠山が認め、その営業の心を継いだ男、紙谷の視点で。 物語は絡まりながらそれぞれの「浪漫」を巻き込み、大きなうねりとなって進む。 「人生にも渡らなければならない橋がある。簡単に渡れる橋もあれば、勇気を振り絞ってもなかなか渡れない橋もある」 「お客様ってね。お金を払ったものに不満がある時は声に出して文句も言って下さる。だけどね、無料とかサービスとかには不満を言ってくれないんだ。 でも、これがとても怖いもので、評判って、そういうところから生まれ、独り歩きを始めるんだよ。」 「出会いに偶然はない。すべては必然だ。誰かに何かを薦められたら、すぐに試してごらん。人には会ってみろ、メシは喰ってみろ、ってね」 「我慢するんだよ。我慢して、我慢して生きるしかないんだ。無人島で暮らさない限り、必ず人と関わっていく。いちいち腹を立てても仕方ない。心は丸く、気は長く、腹を立てずに、己小さく、人大きく。相手を立てていきりゃいいのさ。怒るとか、文句を言うってのは、わがままの始まりで、許すことの方がずっと勇気がいる。」 「そのまま働き続けて、その道のプロになるなら、今の仕事は人生のための仕事といえる。ただ、その気が無いなら、早くステージを替えなきゃいけない。どうだい、仕事、替えてみないか?」 「男ってもんは、過去や育ちなんかどうでもいいんだ。大切なことは、何をしてきたかじゃない、今、何に向かって歩いているかだよ」 「切ない人を見かけたら、躊躇わず声をかけるんだよ。切ない時っていうのは、周りの人がみんな敵に思えちゃう。でも、たった一人でいいから味方がいてくれると思えるだけで人は生きられる。だから、もし百人の中で九十九人が、そんな人に対して悪口を言っていても、自分だけはいつでも、ただ一人の味方でいてあげなさい」 「豊かさとはお金じゃない。友達の数だ」 「試練よ来い。心の中で叫んでいた。そして子供の頃にいじめられた経験から、人の心の弱さを知った。だから人には優しくしておきたいと思った。自分の無力さを知っているから、困っている人の役に立つように振舞おうとした。人生の儚さを親の背中を通して経験していたからこそ、人の苦労を助けたいと願った。誰よりも貧乏に対して臆病だからこそ、勇気を欲し、強さに憧れてもいた。貧しいからこそ、美しくあろうと思った。そして、強さに憧れるからこそ、謙虚に、正直に、人を尊敬できる素直な心を忘れまいとした」 「職業は変えられるが生き方は変えられない。お前は営業という仕事を選んだのか?それとも営業という生き方を選んだのか?生き方を選ぶなら覚悟がいるぞ。生き抜く覚悟が」 「笑顔を制する者が営業を制する。笑顔は自信なんだ。そしてコミュニケーションのマナーでもある。笑顔でいられる者、微笑むことのできる者、そういう人しかお客様は信用しない」 「営業の最大の敵は何だと思う?迷いと弱気さ」 「営業という生き方を貫くには、ひとつだけ必要なものがある。それは志だ。この生き方を通してどんな世を作るかという志がなければ、どの職に就いても時間の浪費に過ぎない。志があれば、どの職であっても、それは天職に変わる」 「人は褒められなければ燃えない。人は認められなければ燃えない。人は評価されなければ燃えない。人は羨望を受けなければ燃えない。人はライバルが居なければ燃えない。人は目標がないと燃えない。人は進むべき道がなければ燃えない。人は感謝されなければ燃えない。人は守るべきものがないと燃えない。そして、人は正しくなければ燃える心は続かないんだ」 「そうやって挑戦する前から、できない理由、やらない理屈を考えるのではなく、どうやったらできるのかだけを考えなさい。なんのために脳ミソがあるんだ。不可能な理由を並べたらキリがない。一生並べ続けられる。それよりも、不可能を如何に可能にするか、その方法を考えるために頭はついているんだ。できそうにないから初めからやらない道を歩くのか、できそうにないからこそ、挑戦してみる道を歩くのか。君はどっちの道に黄金の足跡が刻まれると思う?」 辛い今日でも、楽しい今日でも 出会いと別れを繰り返しながら人生は進む。 それぞれがそれぞれに背負った重荷を抱えながら。 それでもまた、必ず明日は来る。 なぜなら「朝の来ない夜はない」のだから。 そして、万感の想いを込め物語は紡がれ続いていく。 オーディオブックオリジナル購入者特典 【オーディオブック版オリジナル】 著者 中村信仁氏による執筆秘話音声メッセージ。作品に込められた想いと著者中村信仁氏による「勇気の言葉」の本当の意味が語られる。 ※大容量のファイルが付属されておりますので、ダウンロードに時間が掛かります。 パソコンで常時接続の状態でアクセスいただき、ダウンロード下さいますようお願いいたします。 <仕様>オーディオブックCD■発売日:2022.05.14品番:9784775951521 JAN:9784775951521 発売元:でじじ発行/パンローリング発売 <収録曲> 登録日:2022-06-09< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
2,200円
|

【おまけCL付】新品 三遊亭遊馬のこども落語 6 / 三遊亭遊馬(オーディオブックCD) 9784775989180
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 一席5~10分でお子様向けに楽しく収録しています♪ 文化庁芸術祭賞大賞受賞の本格派が繰り広げる落語の世界。 大人気「三遊亭遊馬のこども落語」シリーズ第6弾!! みなさん、こんにちは! 落語家の三遊亭遊馬です。 落語の中には色んな登場人物が出て参りますが。 それでは、おなじみの与太郎さんで~す! 与太郎「待たせたね~。」 遊馬「別に待ってないよ。与太郎は石川五右衛門って知ってるかい?」 与太郎「ルパン三世の仲間?」 遊馬「いや、そうじゃないんだけどね。その先祖で大泥棒なんだよ。」 与太郎「へ~! じゃあ、あそこで大釜の湯に入ってうなっている人?」 遊馬「おお、そうそうそう! あの人だよ! 」 石川五右衛門「絶景かな~! 絶景かな~! 」 五右衛門さん、何でもやることが大げさですね。 それでは、聴いていただきましょう。 「三遊亭遊馬のこども落語」、はじまり~、はじまり~。 収録している演目(disc1) ・ごあいさつ ・お血脈(3分41秒) ・鮑のし(7分23秒) ・元犬(6分36秒) ・紀州(4分24秒) ・道灌(7分12秒) ・長屋の花見(5分44秒) ・愛宕山(6分30秒) ・蟇の油(7分52秒) ・火焔太鼓(4分58秒) 特典ダウンロードプレゼント ご購入のお客様への特典として、 ●「落語家になれる!? ぜんぶの演目の台本」 をプレゼント! パソコンから無料でダウンロードいただけます。 ■仕様:オーディオブックCD ■品番:9784775989180 ■JAN:9784775989180 ■発売日:2021.09.11 ■発売元:でじじ発行/パンローリング発売 登録日:2022-06-08< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
990円
|

【おまけCL付】「しつこい怒り」が消えてなくなる本 / 石原 加受子 (オーディオブックCD4枚組) 9784775985724-PAN
ヨコレコ 楽天市場店
|
◆ 商品説明 ほんの小さなことで、いつまでもイライラ。 ずっと昔のことなのに、思い出してムカムカ。 そんな「しつこい怒り」に悩まされていませんか? いつも笑顔で朗らかな人でも、自分のほんとうの気持ちを抑えていると、 いつのまにか怒りが生まれて、溜まって、どんどん膨らんでいってしまいます。 ほんとうは傷ついているのに、ガマンしてませんか? ・言いたくても言えない ・つい相手に従ってしまう ・自分のことはいつも後回し そんな「心のクセ」がみるみる変わり、「しつこい怒り」を手放すためのレッスンをとことん紹介。 これだけで心地よく毎日を送る「私」に変わっていきます! (石原 加受子(いしはら・かずこ)) 心理カウンセラー。「自分中心心理学」を提唱する心理相談研究所オールイズワン代表。日本カウンセリング学会会員、日本学校メンタルヘルス学会会員、日本ヒーリングリラクセーション協会元理事、厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー。 「自分を愛し、自分を解放し、もっと楽に生きる」ことを目指す、自分中心心理学を提唱。性格改善、対人関係、親子関係などのセミナー、グループ・ワーク、カウンセリングを20年以上続け、多くの悩める老若男女にアドバイスを行っている。現在、無料メルマガ『楽に生きる!石原加受子の「自分中心」心理学』を好評配信中。 著書に、『「つい悩んでしまう」がなくなるコツ』『離れたくても離れられない人との距離の取り方』(すばる舎)、『もっと自分中心でうまくいく』(光文社)、『気持ちを伝えるレッスン』(大和出版)、『もっと、あなたが話したくなる話し方』(PHP研究所)、他多数。 ※本商品は『「しつこい怒り」が消えてなくなる本』[すばる舎刊 石原 加受子 著 ISBN:978-4-7991-0022-6 224頁 1,400円(税別)]をオーディオ化したものです。 <仕様>4枚組オーディオブックCD ■発売日:2018年09月 品番:9784775985724 JAN:9784775985724 発売元:パンローリング <収録曲> はじめに——もっと毎日、心地よく過ごしたい! 第1章 イヤなことなのに、なぜか忘れられない 1.ずっとイライラ。私、変なのかな…… ・カチンときた一言が忘れられない ・誰かに相談しても効果は一時的 2.「いい人」を演じようとしていませんか? ・いつも笑顔でがんばる私!? ・争うのが怖くて、つい「作り笑い」 ・でも、やっぱり後で腹が立つ 3.「ほんとうは私、傷ついてるのに」 ・そのムカムカ、ちょっと激しすぎない? ・気持ちをごまかすクセがつくと ・つらいのにずっと忘れられない 4.ムリをしても人間関係はうまくいかない ・その怒り、相手には伝わっている ・マイナス感情のやりとりが重なって…… 5.無意識にどこかで仕返ししたい気分 ・逆ギレする窓口の女性 ・明らかにこっちのせいじゃないのに ・感情がみるみるエスカレート 6.もっとラクでいられる生き方があるはず ・もう一度「あのとき」に戻れたら…… ・それでもたぶん、結果は同じ ・「いま」を変えなければ何も変わらない 7.10年以上も引きずる「しつこい怒り」って? ・「そんなことあったっけ」と肩すかし ・実は相手も何かくすぶっているのかも ・思い出すたびに新たに傷ついていく 8.怒りは、生まない、溜めない、膨らませない! ・その怒りは脳内で大きくなっている ・かといって、現実に向き合うのは怖い ・だからこそもっと上手な方法を知ろう 第2章 怒りが溜まるパターンにはまっていませんか? 1.いわゆる「ストレス解消」では解決しない ・確かに気分転換にはなるけど ・「では、忘れましょう」なんて割り切れない ・モトを断つまで同じことの繰り返し 2.感情をコントロールしようとするから腹が立つ ・「どけ!どけ!邪魔だ」の意識の人は ・たとえ相手がどいても満足しない ・「急いでる」「前に進みたい」と思うなら 3.「しつこい怒り」を生むのは、このパターン ・「他者中心」の発想をしていませんか? ・ずっとガマンしてきた人ほど要注意! 4.小さなことで怒りが爆発!腫れ物に触るよう ・表面上は「仲良し親子」でも ・毎日ジワジワ怒りが蓄積してる 5.しつこい怒りは過去に傷ついた「心の叫び」 ・根っこは子供時代にまで遡ることも ・それでも無意識はちゃんと覚えてる ・誰だって自分を大事にしたいから 6.「私の人生、こんなはずじゃなかった!」 ・気持ち、感情、意志。すべて奪われた怒り ・どんなに訴えてもわかってくれない!? 7.相手に非がある。それを認めてほしいのに ・成人後、親を責める人もいるけど ・親はどうしたらいいのかわからない ・「謝るだけじゃすまない」という恐れも 8.どうすれば、私の心はスッキリするの? ・復讐してもちっとも気が晴れない ・欲しいのは「愛される」実感 ・だけど「愛される」だけでは不十分 9.自分で自分を満たす方法を身につけていこう ・「傷つけてきた人」の努力も大切だけど ・「傷つけられてきた人」にこそレッスンが必要 ・だんだん怒りが消えて痛みも軽くなる 第3章 イラ立ちのモト、「あの人」から自由になろう 1.職場でも同じパターンで動いていませんか? ・幼い頃のやり方を引きずっているなら ・いまこそすべての痛みを断ち切るとき 2.嫌いな「あの人」から目が離せない ・ガマンしたくてもガマンできない ・「相手さえ変われば」とイライラ ・もっと「私」がラクになれる発想で 3.相談しても解決しない。そのワケは…… ・いったい誰の答えが正しいの? ・こんな相談では解決しない ・「ゆがんだ関係」にご用心 4.「だいたいあの人は……」話が大きすぎ!? ・もはや相手の存在自体が気に入らない ・じっとしていると苦しくなるいっぽう 5.はっきり言ってやりたいと思うんだけど ・勝てないから言わない。でも、ムカつく! ・そんな態度がさらに相手を刺激する ・争わずに言いたいことが言える人が一番強い 6.こんな小さな場面でどんどん自信をつけよう ・「私にもできた」と思える経験を ・助けてくれた人には「ありがとう」 ・それだけで必ず次につながっていく 7.いつも上機嫌の私。仕事もサクサク回り出す! ・「しつこい怒り」から解放されるには ・どんな「小さな感情」も見過ごさない ・こんなやりとりで毎日気持ちよく 第4章 これでどんな人ともうまくいく!会話ルール 1.相手に「満たしてもらおう」と考えない ・ちょっと否定されただけで一大事!? ・満足は自分で手に入れるもの 2.「自分中心」の言い方でお互いに心地よく ・私も相手もイライラ話してない? ・「他者中心」の会話、「自分中心」の会話 ・「自分中心」で怒りが生まれない 3.イヤミな一言にもクヨクヨしない ・私から「言って終わり」で気持ちいい ・その場で話をつければ後を引かない 4.口出しされたくないならこう切り返す ・あいまいな答えで濁さずに ・「私はこうします」で締めくくる ・言った瞬間、私と相手の関係が逆転! 5.相手がケンカ腰でもへっちゃら ・ネガティブに「惹かれ合う」関係だと ・マイナス感情をぶつけて大ゲンカに ・私の気持ちを言葉で表現すると ・気持ちスッキリ。争わずに終了 6.こじれた関係。仲直りは焦らずに ・こんな状況での修復はむずかしい ・言い合いの場面。私の心をチェック ・言い方ひとつで相手の態度も軟化 第5章 さらにスッキリ!こんな怒りもすべて消える 1.「みんなどうして気づかないの!?」 ケース1:性格に裏表アリの同僚。そのせいで得してる ・人前で正体を暴いてやりたい ・そもそもなぜそんなに気になるの? ・いっそのこと同僚のマネをしてみると ・自分のほんとうの問題が見えてくる 2.「こんなの絶対に不公平」 ケース2:上司が認めてくれない。仕事のチャンスをくれない ・私に意地悪してるとしか思えない ・始終イライラ。上司を攻撃したくなる ・潔く「こんな人、大嫌い」と認めると ・不思議と素直に「お願い」ができる 3.「ずうずうしい。信じられない」 ケース3:進んで仕事を手伝ったら、追加で頼まれた ・お礼を言われて当然なのに ・「当てが外れた」と感じてない? ・「引き受ける、断る」を上手に仕分け 4.「その上から目線、ムカつく!」 ケース4:偉そうに、いちいち口を挟んでくる同僚 ・いったい何様のつもり? ・相手は何が何でも優位に立ちたい ・「私が○○したいから」と返すだけ 5.「許されると思ったら大間違い」 ケース5:お節介な夫にイライラ。怒りが年々増していく ・いつかこの恨みを晴らしてやろう ・小さな不満も積み重なれば大きな不満 ・勝ち負けを争えば泥沼になる ・こんな会話で長年の不仲も好転! 6.「うやむやになんてできない」 ケース6:仕事の手柄を横取りされてしまった ・納得がいかないなら話し合おう ・マイペースで何度でも繰り返す ・もう二度と被害に遭わない対策を 7.「せっかく親切にしてあげたのに」 ケース7:どんなに尽くしても喜んでもらえない ・人としておかしいでしょう ・こうして「不自然な関係」ができあがる ・「愛すれば愛される」とは限らない!? ・もっと小さな場面で心は通じ合う 登録日:2019-02-15 ITFH.< 注 意 事 項 > ◆おまけカレンダーに関する問合せ、クレーム等は一切受付けておりません。 絵柄はランダムとなります。絵柄の指定は出来かねます。 予めご了承ください。
|
1,540円
|