GDE リーフタイプ  [水・ソフトドリンク]
 
楽天市場検索

水・ソフトドリンク
  水・炭酸水 (0)
  炭酸飲料 (0)
  スポーツドリンク (0)
  野菜・果実飲料 (0)
  スムージー (0)
  お酢飲料 (0)
  コーヒー (0)
  ココア・チョコレートドリンク (0)
  牛乳 (0)
  植物性ミルク (0)
  フルーツ入り乳飲料 (0)
  乳酸菌飲料 (0)
  お茶・紅茶 (29) (GDE リーフタイプ)
  柚子茶 (0)
  生姜湯 (0)
  甘酒 (0)
  ゼリー飲料 (0)
  希釈用ドリンク (0)
  その他 (0)
 
29件中 1件 - 29件  1
商品説明価格

ユーカリ・リーフ(葉部)/100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Eucalyptus globulus 和 名 別 名 科 フトモモ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉部 ※ユーカリの葉を乾燥させカットした物です。※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 ゴホゴホが気になる方 春がつらい方に ・ 炎症を伴う胆汁管と消化管、肝疾患の方はご使用を避けてください ・ 乳幼児のご使用を避けてください 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」  (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ユーカリには40種類以上があり、どれも香りのある揮発性のオイルを含んでいます。ハーブティー以外の利用方法として、葉に熱湯をかけて揮発成分を楽しむこともできます。 ・この商品の小袋×5タイプは こちらのページ になります ・この商品のMOTTOタイプは こちらのページ になります ハーブティーの準備と淹れ方 ユーカリ(葉)は、ハーブティー用にカットしてあります。シングルティーでも他のハーブとブレンドする場合も使いやすくなっていますので、特に加工する必要はありません。 ユーカリの淹れ方 a. 大サジ1/2杯〜1杯程度のユーカリをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう How To Blend ゾクゾク!の時に  ユーカリ + ペパーミント + タイム ・・・ 3種類同量 ゾクゾク!の時に  ユーカリ + エキナセア ・・・ 2種類同量  ユーカリ・リーフ 100g コアラの大好きなユーカリは甘い香りのするお茶です。スーッとした清涼感の中に少し甘味があり、くせもなく大変飲みやすいお茶です。 うがい液として利用することも良いでしょう。 2,052円

セントジョンズワート(葉茎部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Hypericum perforatum 和 名 西洋オトギリソウ 別 名    科 オトギリソウ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉茎部 ※セントジョンズワートの葉や茎を乾燥させカットした物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 元気に年齢を重ねた女性を目指している方 "女の子の日"も元気に過ごしたい方 毎月ゴキゲンに過ごしたい方 ・飲み合わせに注意が必要な薬があります。特に血液凝固を予防する薬をお飲みの方は医師に相談のうえ適切に使用してください ・妊娠中及び授乳中の方は使用を避けてください 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ほそく細かい葉のセントジョンズワートは甘さの中に爽快感のある香りがします。味にくせがなく飲みやすいハーブです。 ハーブティーの準備と淹れ方 セントジョンズワート(全草)は、ハーブティー用にカットしてあります。シングルティーでも他のハーブとブレンドする場合も使いやすくなっていますので、特に加工する必要はありません。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のセントジョンズワートをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は3分〜5分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう。  セントジョンズワート(葉茎部)」 100g (20g×5) ほそく細かい葉のセントジョンズワートは甘さの中に爽快感のある香りがします。味にくせがなく飲みやすいハーブです。 2,160円

パッションフラワー(葉茎部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Foeniculum vulgare 和 名 コロハ 別 名 スイート・フェンネル    科 セリ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 種子部 ※フェンネルの種子を乾燥させた物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 楽しく食事をしたい方 赤ちゃんをお持ちのお母様 スリムになりたい方 ・長期または多量の使用は避けて下さい   *だだし、香辛料としの使用は直接あてはまりません ・妊娠中の方、婦人科系疾患の方のご使用は避けてください ・子供への使用は避けてください 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ スパイスにも使われるフェンネル・シードですが、ハーブティーとしてもよく利用されています。独特な甘い香りに特徴があるので、他のハーブに少量ブレンドするとよいでしょう。ちょっと気分をかえてスパイシーなハーブティーをお楽しみください。 フェンネルは代謝系のダイエットハーブティーによくブレンドされます。 ハーブティーの準備と淹れ方 フェンネル(硬い種子)は、そのままお茶にしてもよいのですが、より成分を浸出したい場合は石臼などを利用して少し潰したり砕いたりしたすることができます。 a. 大サジ1/2杯〜1杯程度のフェンネルをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は5分〜8分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう *フェンネルはシングルティーでいただくより、ブレンドティーのアクセントに使うほうが飲みやすいです おいしく淹れるための前準備 How To Blend 食事の後に  フェンネル + ペパーミント + ローズレッド ・・・ 3種類同量  パッションフラワー(葉茎部)」 100g 藁くずのようなパッションフラワーは、遠い昔を思い出すなつかしい草木の香りがします。お茶にするとこの香りが口の中に広がります。 特別な味はないので、他のハーブとのブレンドもしやすいでしょう。 2,592円

ジンジャー・ルート(根茎部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Zingiber officinale 和 名 ショウガ 別 名 科 ショウガ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 根茎部 ※ジンジャーの根茎を乾燥させカットした物です。※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 寒い季節に ゾクゾク!が気になる方 楽しく食事をしたい方 ・ 特に特記すべきことはございません  ジンジャー・ルート100g ポカポカと身体があたたまるので、寒い季節や冷房のきいたお部屋で飲むのがオススメ。 いろいろなハーブとブレンドしてみましょう。 1,944円

エルダー・フラワー(花部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Sambucus nigra 和 名 西洋ニワトコ 別 名 科 スイカズラ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 花部 ※エルダーの花部を乾燥させた物で若干の茎を含みます ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 春が苦手な方 ゾクゾク!が気になる方 カラオケでがんばっちゃった方 特に特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ 昔、ヨーロッパでは病や悪霊を寄せ付けないために家にエルダーの樹を植える習慣があったといいます ハーブティーの準備と淹れ方 エルダー(花)は、花びらの部位が比較的細かいので素材を加工する必要はありません。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のエルダーをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は3分〜5分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 浸出したら蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう ※「イガイガ」の時など、ハチミツを加えると美味しくてのどにも優しい飲み物になります How To Blend 春のムズムズに  エルダー  +  ローズヒップ ・・・ 2:1 ゾクゾク!の前に  エキナセア  + エルダー  +  リンデンフラワー … 3種類同量  エルダー 100g 甘い香りのするエルダーは、可憐なクリーム色の花がかわいいハーブです。お茶にすると甘くてやさしい味がします。 くせがないので、ブレンドもしやすいです。 北風が吹き始めたら、続けて飲んでみましょう。 2,916円

ネトル・リーフ(葉部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Urtica dioica 和 名 西洋イラクサ 別 名    科 イラクサ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉部 ネトルの葉を乾燥させカットした物で若干の茎を含みます。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 健康維持を心掛けている方 美容を心掛けている方 赤ちゃんをお持ちのお母様 ・妊娠中の方や子供への使用は多量にならないように注意してください 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ 健康維持を心がけているすべての女性の為のハーブといっても過言ではないでしょう。年齢を問わず、さまざまな場面で女性のお役に立てる、手軽に飲めるハーブティーです。シングルでもブレンドでも美味しくいただくことができます。 ハーブティーの準備と淹れ方 ネトル(葉、カット小)はお茶にする場合、素材を特別に加工する必要はありません。ただし、他のハーブとブレンドする時に大きさを揃えたい場合はキッチンバサミでカットするとよいでしょう。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のネトルをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう おいしく淹れるための前準備 How To Blend カサカサに  ネトル + ジャーマンカモミール + ローズヒップ ・・・ 3種類同量 クラクラする方に  ネトル + レモングラス ・・・ 2種類同量  ネトル・リーフ(葉部) 100g 草原の香りのするネトルは、色、形が緑茶によく似ています。味も香ばしく緑茶と同じ感覚で飲むことができます。 1,771円

ローズマリー・リーフ(葉部)/100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 EllettRosmarinus officinalisaria cardamomum 和 名 マンネンロウ 別 名    科 シソ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉部 ※ローズマリーの葉を乾燥させカットした物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 健康維持を心掛けている方 スリムが気になる方 ・妊娠中の方はご使用を避けてください ・高血圧の方はご使用を避けてください 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ 昔、当時77歳だったハンガリーの王妃がローズマリーを使って若返り、ポーランドの王から求婚されたという話が伝えられています。 ハーブティーの準備と淹れ方 ローズマリー(葉)は、そのままお茶にしてもよいのですが、淹れる前に茶葉に少し手を加えるとより強い香りを楽しんでいただけます。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のローズマリーをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は4分〜5分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう おいしく淹れるための前準備 How To Blend 気分を明るくしてくれます  ローズマリー  +  ラベンダー  +  レモンバーム ・・・ 3種類同量 仕事をがんばったときに  ローズマリー  +  ジャーマンカモミール  +  ジュニパー ・・・ 3種類同量  ローズマリー・リーフ(葉部) 100g ローズマリーは上品で刺激的な香りが特徴のお茶です。さっぱりとした清涼感があり、口の中が爽やかになります。 お料理にも利用しましょう。 1,663円

ローズレッド・フラワーペタル(花びら部)/100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Rosa gallica 和 名 バラ 別 名 アポテカリーズローズ 科 バラ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 花びら部 ※ローズレッドの花びらを乾燥させた物です。※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 毎月ゴキゲンに過ごしたい方 リラックスしたい方 ・ 特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ローズの品種は非常に多く、複雑です。つる性、半つる性、ブッシュ性など形状で大きく3種類に分けることができます。ハーブティーに利用するローズの品種は、ガリカローズといい、別名アポテカリーズローズとも呼ばれているもので、オールドローズのなかでも代表的な系統です。 ・この商品の小袋タイプは こちらのページ になります ・この商品のMOTTOタイプは こちらのページ になります ハーブティーの準備と淹れ方 ローズレッド・ペタル(花)は、お茶にするのに花びらの大きさに問題がない限り素材を加工する必要はありません。ブレンドする場合、大きすぎて他のハーブと混ざり難いときはキッチンバサミで少しカットするとよいでしょう。 おいしく淹れるための前準備 ・キッチンバサミでカットする ローズレッド・ペタルの淹れ方 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のローズレッド・ペタルをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう − おいしく淹れるための前準備 − How To Blend 赤いきれいなお茶です  ローズレッド  +  ローズヒップ  +  ハイビスカス ・・・ 2:1:2 華やかでゴージャスなお茶です  ローズレッド  +  ジャーマンカモミール  +  ローズヒップ ・・・ 2:2:1  ローズレッド・フラワーペタル(花びら部) 100g 甘くやわらかな香りが飲む前も、また飲んだあと口の中にも漂います。味はくせがありません。 赤く美しいローズレッドは、見ているだけで心を穏やかにします。他のハーブにほんの少しブレンドするだけで、華やいだ雰囲気のお茶になります。 1,944円

セージ・リーフ(葉部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Salvia officinalis 和 名 ヤクヨウサルビア 別 名 グリーンセージ    科 シソ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉部 ※セージの葉を乾燥させカットした物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 毎月キチッとが気になる方 "女の子の日"も元気に過ごしたい方 元気に更年期を過ごしたい方 ヅキヅキが気になる方 カラオケでがんばっちゃった方 ・妊娠中の方の使用は避けてください ・長期や多量の使用は避けてください 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ティーやブレンドで使いやすいようにパウダーや大きなカットではなく、小さなカットにしてあります。(熱湯を注いだ時に、成分が浸出しやすく、他のハーブとブレンドする時もまざり具合がとてもいいです。) 繊維質のため、商品がダマになって固まる性質がありますが、このハーブの特徴ですのでご安心ください セージにはたくさんのハーブティー用の種と園芸種があります。その中でもコモンセージはハーブティー用の代表的な品種で、ヒーリングプランツ(癒しの植物)と呼ばれ、昔から人々に広く利用されているハーブです。 ハーブティーの準備と淹れ方 セージ(葉、カット小)は、ハーブティー用に葉を細かく加工してありますので、そのままお茶に使ってください。 a. 大サジ1/2杯〜1杯程度のセージをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう How To Blend 元気をだそう!  セージ + タイム + レモングラス ・・・ 3種類同量 美容のために  セージ + ローズレッド + レモングラス  ・・・ 3種類同量  セージ・リーフ(葉部)」 100g セージは私たちに馴染みのあるサルビアなのです。ベルベットのような手触りの葉はスッキリとした香りがします。少し苦味のある味です。 1,728円

ダンディライオン(たんぽぽ)・ルート(根部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Taraxacum officinale 和 名 西洋タンポポ 別 名 フェアリーロック    科 キク科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 根部 ※ダンディライオンの根を乾燥させカットした物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 食事に繊維不足を感じている方 ・キク科アレルギーの方は注意が必要です ・胆汁管の障害、胆のう炎、腸障害のある方は使用を避けてください 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ハーブティーとして使いやすいように細かな顆粒状(ミンス)加工によって、成分を抽出しやすくなっています。 蒸らす時間は、3分ぐらいでよいでしょう。ブレンドに利用する場合も他のハーブとの抽出時間に差が無くなりブレンドの幅が広がります。 フライパンなどで軽くローストしてから淹れると香ばしくなり、美味しくいただけます。(ローストしたものは「タンポポ・コーヒー」と呼ばれています。) ハーブティーの準備と淹れ方 ダンディライオン(ルート)は、ハーブティー用に細かくカットにしてありますので、加工する必要はありません。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のダンディライオン・ルートをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は3分〜4分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう How To Blend スリムにあこがれたら  ダンディライオン・ルート + マリーゴールド + レモンバーベナ ・・・ 1:2:2 美容を心掛けている方  ダンディライオン・ルート + ネトル ・・・ 1:2  ダンディライオン(たんぽぽ)・ルート(根部) 100g br> ほうじ茶のような香ばしさと、ほんの少しの土の香りのするお茶です。 ダンディライオンはタンポポのことなのです。そのギザギザした「葉」がライオンの「歯」に似ていることから、この名前がつきました。 1,814円

チェストツリー/チェストベリー(果実部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Vitex aguns castus 和 名 西洋ニンジンボク 別 名 ビテックス、ビィテックス、イタリアニンジンボク、チェストベリー    科 クマツヅラ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 果実部 ※チェストツリーの果実を乾燥させた物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 "女の子の日"も元気に過ごしたい方 元気に年齢を重ねた女性を目指している方 毎月ゴキゲンに過ごしたい方 赤ちゃんをお持ちのお母様 ・妊娠中の方はご使用は避けてください ・経口避妊薬の効果を減弱させることがあります ・お子様への使用は避けてください 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ・ヨーロッパでは女性に大変人気があるハーブで、別名 ビテックス、ビィテックス、西洋ニンジンボク、イタリアニンジンボク、チェストベリーとも呼ばれます。 ハーブティーの準備と淹れ方 チェストツリー(硬い種子)は、そのままお茶にしてもよいのですが、より成分を浸出したい場合は石臼などを利用して少し潰したり砕いたりしたすることができます。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のチェストツリーをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は5分〜8分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう。 おいしく淹れるための前準備 How To Blend 単独でもよいのですが、苦味があるので味のあるハーブとブレンドしたらどうでしょう  酸味: レモングラス    甘味: リコリス、ステビア  チェストツリー(果実部)」 100g グレーの小さな粒のチェストツリーは、味に少し苦味があります。他のハーブとブレンドすることをおすすめします。 2,635円

レモンバーベナ・リーフ(葉部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Aloysia triphylla 和 名 香水木(コウスイボク) 別 名 ベルベーヌ    科 クマツヅラ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉部 ※レモンバーベナの葉を乾燥させカットした物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 ズキズキが気になる方 楽しく食事をしたい方 やる気が気になる方 ・特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ レモンバーベナはいろいろなハーブと相性が合います。たとえば、ローズレッド、ペパーミント、スペアミント、 ジャーマンカモミールなとなど、ブレンドするのが楽しくなるハーブです。 ハーブティーの準備と淹れ方 レモンバーベナ(葉・カット大)は、そのままお茶にしてもよいのですが、ブレンドにする場合は少しカットした方が他のハーブと混ざりがよくなります。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のレモンバーペナをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう おいしく淹れるための前準備 How To Blend ゾクゾク!の時に  レモンバーベナ + ヒソップ + ペパーミント ・・・ 3種類同量 眠気覚ましに  レモンバーベナ + タイム + レモングラス ・・・ 3種類同量  レモンバーベナ・リーフ(葉部) 100g さわやかなレモンの香りのするハーブです。口の中にさっぱりとしたレモンの味が広がります。フランス人のお気に入りのハーブで、ヘルベーヌティーはカフェの定番です。軽く揉んでから使ってください。 3,521円

エキナセア・リーフ(葉茎部)/100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Echinacea purpurea 和 名 ムラサキバレンギク 別 名 パープルコーンフラワー 科 キク科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 茎葉部 ※エキナセア・パープレアの地上部(葉と茎)を乾燥させカットした物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 春が苦手な方 ゾクゾク!が気になる方 多量に飲むと、めまいや吐き気を生じる事があります。ご注意ください。 妊娠中の方はご使用を避けてください。 キク科食物アレルギーの方は十分注意して使用し、万が一異常を感じた場合にはすぐに使用を止めてください。 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ もともとは、北アメリカの先住民やアメリカの開拓者に利用されたていたハーブです。地上部の全草とルート(根)両方とも利用できますが、ルートは地上部に比べると若干高額になります。 ハーブティーの準備と淹れ方 エキナセア(全草)はお茶にする場合、葉や茎など素材を特別に加工する必要はありません。 ただし、他のハーブとブレンドする時に大きさを揃えたい場合はキッチンバサミでカットするとよいでしょう。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のエキナセアをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は3分〜5分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 浸出したら蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう おいしく淹れるための前準備 How To Blend 春のムズムズに  エキナセア +  ローズヒップ +  ジャーマンカモミール … 3種類同量 ゾクゾク!の前に  エキナセア  + エルダー  +  リンデンフラワー … 3種類同量  エキナセア(リーフ) 100g 少し甘味を感じる香りと飲みやすい味が特徴です。 いろいろなハーブとも相性がいいので、様々なブレンドを楽しむことができます。 2,808円

ハイビスカス・カット(顎部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Hibiscus sabdariffa 和 名 別 名 ローゼル    科 アオイ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 顎部 名称がハイビスカスとなっていますが、正確にはローゼル(学名ハイビスカス・サブダリファ)です。花後の肥大化したガク部です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 カラオケでがんばっちゃった方 飲みすぎちゃったたな?の時 爽やかな気分になりたい方 ・特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ 1964年の東京オリンピックのマラソンで優勝したエチオピアのアベベ・ビキラ選手は、天然のスポーツドリンクとしてハイビスカスを愛飲していたそうです。後にそのことが注目されハイビスカスティーが世界中に広がりました。 ハーブティーの準備と淹れ方 ハイビスカス・カット(花びら)は、ハーブティー用にカットしてあります。シングルティーでも他のハーブとブレンドする場合も使いやすくなっていますので、特に加工する必要はありません。 a. 大サジ1杯程度のハイビスカス・カットをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は1分〜2分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 浸出したら蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう *ハイビスカスは、量を入れすぎると酸味が強くなります。お好みで調整してください。 ※「イガイガ」の時など、ハチミツを加えると美味しくてのどにも優しい飲み物になります How To Blend もたれたかな?の時  ハイビスカス・カット + オレンジピール + シナモン ・・・  3:2:1 食べ過ぎちゃったとき  ハイビスカス・カット + フェンネル + ペパーミント + ローズレッド ・・・ 4種類同量  ハイビスカス・カット(顎部) 100g 真っ赤で綺麗なハイビスカスの花のお茶です。ルビーのような赤い色で酸味の強い味が特徴です。甘味はまったくないので、甘味のある他のハーブとのブレンドや、ハチミツなどを加えると飲みやすくなります。 1,771円

ジャーマンカモミール・フラワー(花部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Matricaria chamomilla 和 名 カミツレ 別 名 センテッドメイウィード    科 キク科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 花部 ※ジャーマンカモミールの花を摘み取り乾燥させた物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 イライラが気になる方 ゴロゴロが気になる方 ゾクゾク!が気になる方 ヅキヅキが気になる方 ベットでひつじを数えている方 ・キク科アレルギーの方は注意が必要です 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ 毎日の暮らしの中で心と身体を癒してくれる、優しいお母さんのようなハーブです。中国では「母菊」といいます。 ハーブティーの準備と淹れ方 ジャーマンカモミール(花)は、お茶にするのに花と茎の大きさに問題がない限り素材を加工する必要はありません。 ブレンドする場合、大きすぎて他のハーブと混ざり難いときはキッチンバサミで少しカットするとよいでしょう。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のジャーマンカモミールをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は3分〜5分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 浸出したら蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう ※ハチミツを加えると美味しくてのどにも優しい飲み物になります おいしく淹れるための前準備 How To Blend ブルーな日に  シナモン(少量)  +  オレンジピール  +  ジャーマンカモミール ・・・ 1:2 きれいなブレンドです。ゆったりとした気分を楽しんで!  マリーゴールド + ジャーマンカモミール + ラベンダー ・・・ 3種同量  ジャーマンカモミール・フラワー(花部) 100g カモミール独特の蜜りんごのような香りが特徴のハーブです。その為古代ギリシアでは、「地上のりんご」と呼ばれていました。お茶はきれいな黄色です。 あまり味はないので他のハーブとブレンドしても上手により添ってくれます。 ローマンカモミールに比べると香りは劣りますが、味は甘味があり飲みやすいのが特徴です。 2,376円

ヒース・フラワー(花部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Callina vulgaris 和 名 別 名 エリカ、ヘザー    科 ツツジ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 花部 ※ヒースの花を乾燥させた物で若干の葉や茎を含みます。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 健康維持を心掛けている方 ヅキヅキが気になる方 ・特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ イギリス北部のヨークシャー地方にはヒースが生い茂る原野がたくさん見られます。冬場、空には灰色の雲が低く垂れこめるこの地方にも、春になれば可憐な花が咲き、 人々の心を和ませてくれるのでしょう。エミリーブロンテ原作「嵐が丘」にもこの光景はたびたび出てきます。 ヒースフラワーは味は無いのですが、女性のお肌のためのハーブです。小さな可憐な花は色も綺麗なので、いろいろなハーブティーにひとつまみ入れて楽しんでいただきたいハーブです。 ・別名 エリカ、ヘザー、「ヘザーの呼び名はエリカ属、カルーナ属の数種の総称です。」 ハーブティーの準備と淹れ方 ヒースフラワー(花)は、比較的細かいので素材を加工する必要はありません。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のヒースフラワーをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう。 How To Blend いつもと違う一杯を  紅茶 + ヒース(少量)   ヒース・フラワー(花部)」 100g 薄紅色の小さな花がかわいいヒース。 単品では味の無いハーブですが、可憐でかわいい花をブレンドのアクセントとして使ってみましょう。 3,888円

ラベンダー・フラワー(花部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Lavandula officinalis 和 名 別 名    科 シソ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 花部 ※ラベンダーの花を蕾の状態で収穫し乾燥させた物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 イライラが気になる方 ベットでひつじを数えている方 リラックスしたい方 ・特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ラベンダーの種類は非常に多く、原種だけでも20種類もあります。大きくはイングリッシュ系、ラバンジン系、フレンチ系、ブテロストエカス系と4種類に大別できます。ハーブティーに利用するのは、おもにイングリッシュ系とラバンジン系です。 香りが強いのでシングルティーよりもブレンドするときに少量加え、他の味のあるハーブなどとバランスをとるとよいでしょう。 ハーブティーの準備と淹れ方 ラベンダー(花)は、部位が細かいので素材を加工する必要はありません。 a. 大サジ1/3杯〜1/2杯程度のラベンダーをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう How To Blend ほっとリラックス  ラベンダー + セージ + ペパーミント ・・・ 3種類同量 花の香りが眠りを誘います  ラベンダー + レモンバーム + ジャーマンカモミール + リンデン ・・・ 4種類同量  ラベンダー・フラワー(花部) 100g ハーブといえばラベンダーといわれるほど人気の高いハーブです。どちらかといえばポプリや香水・石鹸など香りに使うイメージがありますが、この心を落ち着かせる香りはお茶としても充分楽しめます。 シャープですがすがしい味です。 2,268円

オレンジ・フラワーペタル(花びら部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Citrus aurantium 和 名 別 名    科 ミカン科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 花びら部 ※ビターオレンジ(ダイダイ)の花部を乾燥させた物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 リラックスしたい方 特に特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ・オレンジブロッサムはビターオレンジ(ダイダイ)の花びらです。オレンジの花の奥深い香りはアロマテラピーではネロリと呼ばれ、デリケートな精神状態に落ち着きと希望を与えます。 ・オレンジブロッサムはリンデンフラワーと、とても相性がよくブレンドすることによりお互いの相乗効果が期待できます。 ハーブティーの準備と淹れ方 オレンジ・ブロッサム(花びら)はお茶にする場合、素材を特別に加工する必要はありません。 ただし、他のハーブとブレンドする時に大きさを揃えたい場合はキッチンバサミでカットするとよいでしょう。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のオレンジ・ブロッサムをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は1分〜2分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう おいしく淹れるための前準備 How To Blend ホッと一息つきたい時  オレンジブロッサム +  リンデンフラワー +  レモングラス   …  3種類同量    オレンジ・フラワーペタル(花びら部)」 100g 柑橘系の香りのするオレンジ・ブロッサムは、お茶にすると甘い香りが口の中に広がり、ホッとした気分にしてくれます。紅茶とのブレンドも楽しめます。 3,348円

レモンピール(果皮部)/100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Citrus limon 和 名 別 名 科 ミカン科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 果皮部 ※レモンの果皮をカットした物です。※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 楽しく食事をしたい方 ブレンドにアクセントが欲しい方 ・ 特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」  (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ハーブティーのトッピングとして味の調整に利用してください。レモンバームやレモンバーベナなどともよく合います。また、花びら系の香りが強く、味が弱いハーブなどとのブレンドにも、よく合うトッピングになります。 ・この商品の小袋×5タイプは こちらのページ になります ・この商品のMOTTOタイプは こちらのページ になります ハーブティーの準備と淹れ方 レモンピール(果皮)はお茶にする場合、素材を加工する必要はありません。 お湯を注ぐと果皮はすぐに柔らかくなり成分が浸出されます。 レモンピールの淹れ方 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のレモンピールをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は5分〜6程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 浸出したら蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう How To Blend お仕事がんばったその後に  レモンピール  +  ネトル  +  ジンジャー  +  マテ・グリーン ・・・ 4種類同量 ヨーロッパの味を楽しんで!!  紅茶 + レモンピール  レモンピール 100g 柑橘系の甘酸っぱいサッパリとした香りと味が特徴のお茶です。 日本ではレモンティーというと紅茶に生のレモンを浮かべますが、欧米ではドライのレモンピールを用いることが多いようです。 2,160円

リンデン・フラワー(花苞枝葉部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Tilia europaea 和 名 セイヨウシナノキ 別 名 ライム 科 シナノキ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 花苞枝葉部 ※リンデンの花、苞、枝、葉を乾燥させカットした物です。※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 ズキズキが気になる方 スキルアップや残業をがんばっている方 ベットでひつじを数えている方 ・ 特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ リンデン・フラワーは上記の写真でも解るように、花だけでなく葉と茎も含めたものをまとめて、「リンデン・フラワー」と呼んでいます。リンデンはフラワー以外に木質部のリンデン・ウッドもハーブとして利用します。 フランスではリンデンの甘い香りが気持ちを落ち着かせてくれるので、子供やお年寄りのお茶として利用されています。 ・この商品の小袋タイプは こちらのページ になります ・この商品のMOTTOタイプは こちらのページ になります ハーブティーの準備と淹れ方 リンデン・フラワー(花と葉)は、ハーブティー用にカットしてあります。シングルティーでも他のハーブとブレンドする場合も使いやすくなっていますので、特に加工する必要はありません。 リンデン・フラワーの淹れ方 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のリンデン・フラワーをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は3分〜5分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう ※「イガイガ」の時など、ハチミツを加えると美味しくてのどにも優しい飲み物になります How To Blend ゾクゾク!の時に  リコリス +  リンデン・フラワー ・・・ 1:4  リンデン・フラワー(花苞枝葉部) 100g リンデンは私たちに馴染みの深い菩提樹の木と同じです。その葉と花を使ったハーブは上品な甘い香りがします。あまり味はしないので、他のハーブとのブレンドがしやすいでしょう。 2,959円

シナモン・バーク・チップ(樹皮部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Cinnamomum cassia 和 名 別 名    科 クスノキ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 樹皮部 ※カシアの木の樹皮をチップ状にカットし乾燥させた物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 健康維持を心掛けている方 楽しく食事をしたい方 スキルアップや残業をがんばっている方 ブレンドにアクセントが欲しい方 ・妊娠中の方はご使用を避けてください 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ お茶以外に、マルド・ワイン(ワインを温めて甘味、香料、卵黄などをいれた飲み物)などにも使われています。 ハーブティーの準備と淹れ方 シナモン(樹皮)は、そのままお茶にしても十分に味や香りなどの成分が浸出されます。 しかし、より成分を浸出したい場合やブレンドのために少し細かくしたい場合は乳鉢や石臼、金槌などを利用して潰したり砕いたりすることができます。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のシナモンをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は5分〜8分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう *より成分を浸出したい場合は、鍋やヤカンに入れて煮出す方法もあります。 おいしく淹れるための前準備 How To Blend ブルーな日に  シナモン(少量)  +  オレンジピール  +  ジャーマンカモミール ・・・ 1:2 いつもと違う一杯を  紅茶  +  シナモン  シナモン・チップ(樹皮部)」 100g アップルパイでよく使うシナモンです。お茶はかわいいオレンジ色をしています。 独特の香りと甘味があるので、ブレンドのアクセントに利用してみましょう。 使いやすいチップタイプです。 1,620円

ルイボス・リーフ(葉部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Aspalathus lineariss 和 名 別 名 ルーイボッシュ 科 マメ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉部 ※ルイボスの葉を乾燥させカットした物です。※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 健康維持を心掛けている方 ・ 特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ・南アフリカ共和国の最南端の喜望峰の近辺で生育しているハーブで独特の香りを持ちます。 ルイボスのさまざまな角度の研究結果から、欧米をはじめとして世界中に急速に広まりました。 シングルティーとしても充分に美味しくいただけます。また、他のハーブとのブレンドもルイボス 自体に癖が無いのでいろいろな組合せを楽しんでいただけます。・ホットでもアイスでも美味しくいただけます。・別名 ルーイボッシュ。 ハーブティーの準備と淹れ方 ルイボス(全草、カット小)は、ハーブティー用にカットしてあります。シングルティーでも他のハーブとブレンドする場合も使いやすくなっていますので、特に加工する必要はありません。 ルイボスの淹れ方 a. 大サジ1/2杯〜1杯程度のルイボスをマグカップのフィルターの中に入れます。b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません)c. 浸出時間は3分〜5分程度。好みの濃さになるまで待ちます。d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう *アイスは、一度熱湯で浸出したお茶を冷蔵庫などで冷やしてお飲みください。 How To Blend いろいろな物に合います。    ネトル        + ルイボス    牛乳やレモン    + ルイボス    焼酎やウィスキー  + ルイボス  ルイボス・リーフ(葉部)100g お茶にするとまるで紅茶のような綺麗な色が出ます 烏龍茶やほうじ茶のような味なので、大変飲みやすいハーブです。様々なハーブとのブレンドを楽しみましょう。 1,771円

ペパーミント・リーフ(葉部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Mentha x piperita 和 名 オランダハッカ 別 名    科 シソ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉部 ※ペパーミントの葉を乾燥させカットした物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 ゴロゴロが気になる方 楽しく食事をしたい方 イライラが気になる方 ・特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ミントは30種類ほどありますが、交配から生まれたものや交雑種も多く種名の特定が難しいものもあります。ペパーミントはウォーターミントとスペアミントの交配から生まれました。 学名の「Mentha x piperita」の「x」は交配したことを表しています。 ハーブティーの準備と淹れ方 ペパーミント(葉・カット小)は、そのままお茶にしてもよいのですが、淹れる前に茶葉に少し手を 加えるとより強い香りを楽しんでいただけます。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のペパーミントをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう おいしく淹れるための前準備 How To Blend 美容を気にしたら  ペパーミント + ネトル + ハイビスカス ・・・ 3種類同量 春先のグズグズに  ペパーミント + セルピウム + タイム ・・・ 3種類同量 食事の後に  ペパーミント + フェンネル + ローズレッド ・・・ 3種類同量  ペパーミント・リーフ(葉部) 100g 清涼感があり、爽やかなミント系のハーブは少なくとも30種類以上あるといわれています。 ペパーミントはその中でも代表的なミントの一つです。スペアミントよりも香りが強くします。お茶を飲むと口の中にパーと清涼感が広がります。 2,268円

ローズピンク・フラワーペタル(花びら部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Rosa centifolia L. 和 名 バラ 別 名 科 バラ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 花びら部 ※ローズピンクの花びらを乾燥させた物です。※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 毎月ゴキゲンに過ごしたい方 リラックスしたい方 ・ 特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」  (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ローズは、世界中に数多くの種類がありますが、センティフォリアは、ヨーロッパに古くからある5種類の原種の中のひとつです。特に香りが良く食用やティーとして利用されてきました。 ハーブティーの準備と淹れ方 ローズピンク・ペタル(花)は、お茶にするのに花びらの大きさに問題がない限り素材を加工する必要は ありません。ブレンドする場合、大きすぎて他のハーブと混ざり難いときはキッチンバサミで少しカットするとよいでしょう。 おいしく淹れるための前準備 ・キッチンバサミでカットする ローズピンク・ペタルの淹れ方 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のローズピンク・ペタルをマグカップのフィルターの中に入れます。b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません)c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう。 − おいしく淹れるための前準備 − How To Blend 赤いきれいなお茶です  ローズピンク +  ローズヒップ +  ハイビスカス   … 2:1:2 華やかでゴージャスなお茶です  ローズピンク  +  ジャーマンカモミール  +  ローズヒップ  … 2:2:1  ローズピンク・フラワーペタル(花びら部) 100g ローズピンクの香りは、甘く上品で繊細です。 ティーを口に含むとローズの香りと味がふわっと広がります。さっぱりしていてくせはありません。 オールドローズの仲間で特に香りが強いセンティフォリアという種類です。花の全体のイメージからキャベッジローズとも呼ばれています。 ※ローズピンクは花びらの色の劣化が激しい特徴がございます。商品画像に比べて色が抜けている場合も多々ございますが、ハーブティー用として利用する際の香りはしっかりと保ったものをお届けさせていただきます。あらかじめご了承ください。 7,560円

レモングラス・リーフ(葉部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Cymbopogon citratus 和 名 別 名 オイルグラス、レモンガ    科 イネ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉部 ※レモングラスの葉を乾燥させカットした物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 楽しく食事をしたい方 ブレンドにアクセントが欲しい方 ・妊娠中の方はご使用を避けてください 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ レモングラス(葉・カット小)は、そのままお茶にしてもよいのですが、淹れる前に茶葉に少し手を加えるとより強い香りを楽しんでいただけます。 ハーブティーの準備と淹れ方 レモングラス(葉・カット小)は、そのままお茶にしてもよいのですが、淹れる前に茶葉に少し手を加えるとより強い香りを楽しんでいただけます。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のレモングラスをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう おいしく淹れるための前準備 How To Blend さっぱり・スッキリ!  レモングラス + スペアミント + ペパーミント ・・・ 3種類同量 元気にお食事!  レモングラス + セボリー ・・・ 2種類同量  レモングラス・リーフ(葉部) 100g レモングラスはアジアの代表的ハーブです。世界三大スープのひとつ、タイのトムヤンクンもこのレモングラスがなければあの風味は出ません。このお茶はその名の通り爽やかなレモンの香りと、わずかながら酸味のあるレモンの味がします。 1,771円

ラズベリー・リーフ(葉部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Rubus idaeus 和 名 ヨーロッパキイチゴ 別 名 レッドラズベリー、ハインドベリー    科 バラ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉部 ※ラズベリーの葉を乾燥させカットした物で若干の茎を含みます。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 "女の子の日"も元気に過ごしたい方 赤ちゃんをお持ちのお母様 毎月ゴキゲンに過ごしたい方 元気に更年期を過ごしたい方 ・「妊婦のハーブ」と言われていますが、妊娠中は必ずお医者様と相談をしてから飲みましょう 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ 欧米では女性向けのハーブティーとしてよく知られています。デリケートな女性の身体にも安心してオススメできます。 ハーブティーの準備と淹れ方 ラズベリー(葉)は、ハーブティー用にカットしてあります。シングルティーでも他のハーブとブレンドする場合も使いやすくなっていますので、特に加工する必要はありません。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のラズベリーリーフをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は3分〜5分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 浸出したら蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう おいしく淹れるための前準備 How To Blend "女の子の日"も元気に過ごしたい時に  ラズベリー・リーフ + ジャーマンカモミール ・・・ 2種類同量 毎月ゴキゲンに過ごしたい方  ラズベリー・リーフ + パッションフラワー + リンデン ・・・ 3種類同量  ラズベリー・リーフ(葉部)」100g 苺系の白い小さい花の咲くラズベリーには赤くかわいらしい実が実ります。このラズベリーの葉のお茶は甘酸っぱい香りがします。あまり味はしないので、他のハーブとブレンドしてこの香りを楽しみましょう。 2,808円

レモンバーム・リーフ(葉部)/100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Melissa officinalis 和 名 セイヨウヤマハッカ 別 名 メリッサ    科 シソ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 葉部 ※レモンバームの葉を乾燥させカットした物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 ズキズキが気になる方 春が苦手な方 ムカムカが気になる方 ブレンドに香りのアクセントが欲しい方 ・特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ レモンバームはペパーミントやレモンバーベナとブレンドするとより香りが引き立つようになります。 ハーブティーの準備と淹れ方 レモンバーム(葉・カット小)は、そのままお茶にしてもよいのですが、淹れる前に茶葉に少し手を加えるとより強い香りを楽しんでいただけます。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のレモンバームをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう おいしく淹れるための前準備 How To Blend ほっと一息リラックス  レモンバーム + リンデン・フラワー ・・・ 2種類同量 元気に過ごしたいときに  レモンバーム  +  ローズマリー ・・・ 2種類同量  レモンバーム・リーフ(葉部) 100g レモンのような爽やかで甘い香りがしますが、酸味はおまりなく、スッキリとした味わいです。他のハーブとブレンドして香りを楽しみましょう。 2,916円

リコリス・ルート(根部) /100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 Rosa gallica 和 名 バラ 別 名 アポテカリーズローズ    科 バラ科 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 花びら部 ※ローズレッドの花びらを乾燥させた物です。 ※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 毎月ゴキゲンに過ごしたい方 リラックスしたい方 ・特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ ローズの品種は非常に多く、複雑です。つる性、半つる性、ブッシュ性など形状で大きく3種類に分けることができます。ハーブティーに利用するローズの品種は、ガリカローズといい、別名アポテカリーズローズとも呼ばれているもので、オールドローズのなかでも代表的な系統です。 ハーブティーの準備と淹れ方 ローズレッド・ペタル(花)は、お茶にするのに花びらの大きさに問題がない限り素材を加工する必要はありません。ブレンドする場合、大きすぎて他のハーブと混ざり難いときはキッチンバサミで少しカットするとよいでしょう。 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のローズレッド・ペタルをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう おいしく淹れるための前準備 How To Blend 赤いきれいなお茶です  ローズレッド  +  ローズヒップ  +  ハイビスカス ・・・ 2:1:2 華やかでゴージャスなお茶です  ローズレッド  +  ジャーマンカモミール  +  ローズヒップ ・・・ 2:2:1  リコリス・ルート(根部)」 100g) 木くずのようなリコリスは森の香りのするハーブです。漢方の「カンゾウ」といった方が、ピンッとくる方も多いかも知れません。とても甘い味なので、他のハーブの味付けとして用います。 1,685円

アップルフルーツ・チップ(果実部)/100g De Plus シングルハーブティー リーフタイプ

ハーブティー専門店 e-ティザーヌ
学 名 ----- 和 名 別 名 科 ----- 原産国 原産国一覧をご覧ください→こちら 部 位 果実部 ※林檎の果実をカットし乾燥させた物です。※原産国は入荷ロットよって変わることがございます。 ハーブティーを美味しく楽しみたい方   特に特記すべきことはございません 商品製造会社 ハーブティー専門店「e-ティザーヌ」 (有限会社みむろ/静岡県) 一口メモ オレンジピールやレモンピールと同じ感覚でハーブティーにブレンドにしてください。ちょっと苦手の味もアップル・ドライチップがやさしいフルーティーなお茶に変身してくれます。 ・この商品の小袋タイプは こちらのページ になります ・この商品の小袋×5タイプは こちらのページ になります ハーブティーの準備と淹れ方 アップルフルーツチップ(果実、カット小)は、ハーブティー用にカットしてあり、お湯を注ぐと果実はすぐに柔らかくなり成分が浸出されます。シングルティーでも他のハーブとブレンドする場合も使いやすくなっていますので、特に加工する必要はありません。 アップルフルーツチップの淹れ方 a. 大サジ1杯〜1杯半程度のアップル・ドライチップをマグカップのフィルターの中に入れます。 b. 沸かした熱湯を注ぎ、蓋をします。(専用のマグカップがない場合はソーサーでもかまいません) c. 浸出時間は2分〜3分程度。好みの濃さになるまで待ちます。 d. 蓋を取りハーブの入ったフィルターのお湯を切って外します。 e. やけどをしないように気をつけながら飲みましょう  アップルフルーツ・チップ 100g 乾燥したりんごです。甘い蜜りんごの味を、飲みにくいハーブにトッピングすることで、飲みやすくしてくれます。 あなたのアイデアでおいしいブレンドをお楽しみ下さい。 1,728円