カシア  [ワイン]
 
 
192件中 31件 - 60件  1 2 3 4 5 6 7
商品説明価格

【ハーフボトル】シャトー ギロー ハーフ [2016] 白ワイン 極甘口 375ml / フランス ボルドー A.O.C.ソーテルヌ Sauternes 第1級格付 Chateau Guiraud ビオロジック オーガニック

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Chateau Guiraud シャトー・ギロー ハーフ 色白ワイン 味わい極甘口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー ソーテルヌ 原産地呼称A.O.C.Sauternes 格付ソーテルヌ第1級格付 品種セミヨン 65%/ソーヴィニヨン・ブラン 35% ALC度数13.5% 飲み頃温度6℃ ビオ情報ビオロジック 認証機関Qualite-France ◆商品説明 近年特に評価の高いソーテルヌ格付1級シャトー。 有機栽培を実践し2011年に認証を取得。 アカシアの花から採った蜂蜜のような香りや、甘くアンズに似た酸味を感じさせる素晴らしい貴腐ワイン。 ◆専門誌評 (2016) ワイン・アドヴォケイト得点 94+ (2016) ベタンヌ+ドゥソーヴ 2020 17.5点  Chateau Guiraud  シャトー・ギロー 世界の甘口最高峰、ソーテルヌに輝く1級シャトー  厳しい選果を行い、完熟果実の収穫を心がけ、プランティー氏によって目覚しく発展  1766年にギロー家が取得して以来品質の向上が始まり、1855年の格付では見事1級に輝きました。その後オーナーの交代は何度かありましたが、ギローが劇的に変わるタイミングとなったのは1983年、グザヴィエ・プランティー氏が支配人に就任した時です。氏の指導の下、大改革が行われた『シャトー・ギロー』は厳しい選果を行い熟した果実のみを収穫することで、めざましい発展を遂げてきました。酸化防止剤(SO2)の使用も最小限に抑え補糖も禁止するなど、自然に近い造りを心がけ最高品質のソーテルヌ・ワインを産しています。ロバート・パーカー氏も『グザヴィエ・プランティーのおかげで、今このシャトーは絶頂期にある』と評価しています。2006年にプジョー・シトロエンのロベール・プジョー氏、ドメーヌ・ド・シュヴァリエのオリヴィエ・ベルナール氏、カノン・ラ・ギャフリエールのステファン・フォン・ナイペルグ氏、ギロー支配人のグザヴィエ・プランティー氏による共同所有となりました。 ◆100%オーガニック!格付1級シャトーで初の有機認証を獲得  近年、ワインスペクテーターやジェイムス・サックリンなど、世界的なワイン評価誌でも高く評価されているシャトー・ギロー。その秘密の一端を担うのが、有機栽培です。  ギローは、1855年にメドックとソーテルヌで1級に格付されたシャトーの中で初の有機認証を取得したシャトーとして知られています。25年にも及ぶ環境保全のための栽培の結果、行き着いた結論です。  有機認証を与えられるまでには、とても長い時間がかかります。というのも、認証を与えられるためにはただ有機栽培を実践するだけではなく、それを数年実践し続ける必要があるからです。ギローでは1996年から有機栽培を始め、2007年に全ての畑で有機栽培を実践。それから、いわゆる「転換中」という認証機関の審査段階に入り、2011年に晴れて正式認証されました(2011年が有機認証としての初ヴィンテージ)。 ◆自然への尊敬と環境への配慮を大切にするシャトー 自然への傾注を通してワイン造りの哲学を表現する彼ら。完全なワインとなるためにはテロワールの力全てが必要であり、人の手によるケアと尊敬の念が必要と考えます。  理想的なワイン造りを訊いた時、「日々の畑仕事やワイン造りの中にこそ自然への配慮や人間の知識、伝統は見つかるものだ」という答えが返ってきました。  生物的多様性を重んじて生物をありのままの自然環境に返したいと考え、2001年からは伝統的な穂木の取り方であるマス・セレクションを実践しています。 ◆ソーテルヌの特異なミクロ・クリマ  ソーテルヌの気候は大西洋気候に似ています。冬は心地よく湿度があり、気温は5-10℃程。春も湿度があり暖かいため、ブドウ樹の生育を促します。夏は気温20-30℃と暑過ぎず、果実の成熟を助けます。  一般的な大西洋気候と異なるのは秋でしょう。ボトリティス・シネリア菌、あるいは貴腐菌と呼ばれる微細な菌が秋に発生します。ソーテルヌは特別なミクロ・クリマ(微気候)に属し、そのお蔭でその独特なワインが生まれます。朝は霧が畑を覆い、その水分がボトリティスの活動を促進します。  太陽のお蔭で水分は蒸発し、気温が上がる事でブドウは乾燥し凝縮度が高まります。風もまた重要な役割を担います。風は収穫を守りもし、また損ないもします。乾燥した北東の風は畑を乾かしブドウを凝縮させます。西風は雨をもたらし、時に収穫の一部を台無ししてしまいます。  年間降水量は860mm程。大部分は大西洋の嵐によって冬の間に降ります。夏場の平均月間降水量は50-60mm程しかありません。  7月と8月の太陽光と30℃に達する最高気温によってブドウの成熟速度が上がります。しかしながら、ヴィンテージの品質を左右するのは9月と10月の太陽と雨です。 ◆多様な土壌  ブドウは非常に多様な土壌に育ちます。砂の多い砂利質が80%を占め、その下には何層にもわたる砂利と粘土の心土が続きます。  心土は多様性に富み、半透明の砂から砂利の層までが赤粘土の層と交互に続きます。しかしそれだけではなく、泥灰岩や石灰石、石灰化した牡蠣、赤粘土と白粘土等の層もあります。  過剰な雨によってブドウの根が粘土層の間に溜まった水に浸された場合、ブドウ樹が窒息してしまう危険性があります。そのため、新しい樹が植えられる前に地中60cmの深さの所に排水溝が掘られます。このようにして雨水は排水溝からより大きな排水路へと流れていきます。 ◆初めて樽発酵でボルドー辛口白ワインを造ったシャトー  樽を有効に使用するのが得意なプランティー氏によって、ボルドー辛口白ワインの中で初めて樽醗酵を行ったことでも有名です。樽醗酵、澱と一緒に熟成させることで、味わい豊かで複雑味を帯びた、まろやかな辛口白ワイン、ジェ・ド・シャトー・ギローを造っています。 ◆プジョー社長や銘醸シャトー・オーナーの共同所有  ワインやガストロノミーへの情熱を共有するプジョー・シトロエンのロベール・プジョー氏、ドメーヌ・ド・シュヴァリエのオリヴィエ・ベルナール氏、カノン・ラ・ギャフリエールのステファン・フォン・ナイペルグ氏、ギロー支配人のグザヴィエ・プランティー氏が2006年に意気投合。2006年7月20日に共同所有を開始しました。シャトーのシンボルであるライオンはボルドーが位置するアキテーヌ県のシンボルであり、プジョー氏が所有者である事にも関係します。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 5,280円

【6本〜送料無料】フランツ ハース ピノ グリージョ ヴィニェーティ デレ ドロミティ 2023 白ワイン イタリア 750ml スクリューキャップ

トスカニー イタリアワイン専門店
Pinot Grigio Vigneti Delle Dolomiti Franz Haasフランツ ハース (詳細はこちら)トレンティーノ アルト アディジェにて1880年からエステートワインの製造を開始した先駆者フランツ ハースのIGTヴィニェーティ デレ ドロミティ「ピノ グリージョ」です。平均樹齢15年のピノ グリージョ100%を使用。一部旧樽のバリックで発酵、澱の上で約4ヶ月熟成しています。アカシアの花やハーブであるセージの香り。凝縮した豊かな果実味でまろやかな酸味を保有した、フレッシュでエレガントなピノ グリージョです。この年は『ルカマローニ』で96点を獲得しています(2022ヴィンテージ)!750mlピノ グリージョ100%イタリア・トレンティーノ アルト アディジェヴィニェーティ デッレ ドロミティIGT白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ワインウェイヴアカシアやセージ香る、豊かな果実と柔らかい酸味! フランツ ハースが一部旧樽のバリックで発酵させたフレッシュでエレガントなピノ グリージョ!ピノ グリージョ ヴィニェーティ デレ ドロミティ フランツ ハースPinot Grigio Vigneti Delle Dolomiti Franz Haas商品情報アルト アディジェで1880年からエステートワインの製造を開始した先駆者フランツ ハースのIGTヴィニェーティ デレ ドロミティ「ピノ グリージョ」です。平均樹齢15年のピノ グリージョ100%を使用。一部旧樽のバリックで発酵、澱の上で約4ヶ月熟成しています。アカシアの花やハーブであるセージの香り。凝縮した豊かな果実味でまろやかな酸味を保有した、フレッシュでエレガントなピノ グリージョです。一部旧樽のバリックで発酵、澱の上で約4ヶ月熟成ピノ グリージョはフランツ ハースが1990年代初頭から育てており、この品種の持つ繊細さ、エレガンス、心地よさを大切に造っています。畑はアルト アディジェとトレンティーノに分散する標高350m-950mにあり、2020年からは700m-950mの高地で育てられたブドウも加えられています。粘土とシルトを多く含む非常に豊かで深い土壌で、日当たりは南から南西まで様々。平均樹齢15年のピノ グリージョを100%使用。温度管理されたステンレスタンクと、一部旧樽のバリックで発酵。澱の上で約4ヶ月熟成を行っています。凝縮した豊かな果実味でまろやかな酸味を保有したピノ グリージョ輝きのある緑を縁に持つ麦わらの色調。粘性の強さは中程度。アカシアの花やセージの香りとアーモンドの香りが主体で微かに蜂蜜の香りも。凝縮した豊かな果実味でまろやかな酸味を保有。後味に軽い苦みが残ります。フレッシュでエレガントなピノ グリージョです。パスタやお米の料理、野菜を使った料理、白身肉のグリルなどと良く合います。【受賞歴】ルカ マローニで94点(2023)、ベーレベーネ2025でクアリタ/プレッツォ賞獲得(2023)生産者情報フランツ ハース Franz Haasフランツ ハースは、歴史的に生産者協同組合が主流のトレンティーノ アルト アディジェ州において1880年からエステートワインの製造を開始したワイナリーです。代々、長男がフランツ ハースの名を継承するという伝統を持つハース家ですが、ワイナリーとして飛躍させたのが先代の7代目フランツ ハース氏です。温暖化の影響を早くから認識し、ピノネーロのためにより標高の高い畑を購入現在40haの自社畑と20haの賃貸の畑でブドウを栽培。1980年代には既に多産型のペルゴラから収量の管理を行いやすいグイヨに変更するなど、ブドウ品質の向上に早くから取り組んできました。近年の温暖化に対応すべく、ピノ ネーロの栽培の為に冷涼な気候を求め、より標高の高い場所に新たな畑を順次購入。最近購入したアルディーノの畑は現在のDOC規定では認められていない標高1,150m。先を見据えた対策を行っています。点在する畑の土壌はこの地らしく班岩や石灰岩が複雑に入り組む粘土質で複雑に入り組んでいます。場所によって砂質の含有する比率も大きく異なり、多品種の栽培を可能にしています。品種個性の尊重と畑での仕事をワインに反映させることに重きを置き、近代的な醸造設備を活用。酵母は一部の白ワインを除き天然酵母を選択。赤ワインの発酵にはすべて開放槽を使用しています。長きにわたって一緒に造り上げてきたスタッフの力により細分化した醸造や分析が下支えし、酒質の安定に寄与しています。全てのワインをスクリューキャップに変更約20年もの間、フランツハースは天然コルクの使用について検証を続けてました。今のコルクは過去の品質を担保しておらず少なからず消費者に真の姿を届けていない状況に陥っていると感じ、今後も世界的な瓶詰ワインの増加に対し、コルクの成長の遅さを鑑みて、96年以降、世界中の優良生産者と情報の交換しクロスヴィンテージで幾多の実験と試飲を繰り返してきました。その結果の変質要因の排除を最重視し、すべてのワインでフランス・スティルヴァン社のスクリュー・キャップへの変更を選択しています。トレント出身の画家リッカルド シュヴァイツァーによるアートラベルを採用フランツハースのラベルは、メッツァーノ(トレント)出身の現代画家で7代目フランツ氏の友人だったリッカルド シュヴァイツァー(Riccardo Schweizer 1925-2004)によるもの。シュヴァイツァーはピカソやシャガールなど偉大な芸術家達とともに過ごし、彼らからも大きな影響を受けたアーティストです。フランツハースはこのようなアートをラベルに取り入れた先駆け的存在です。●フランツ ハースの突撃インタビュー(2024年10月8日) 温暖化の影響を見据えていち早く高い標高の畑を取得!唯一無二のピノネロで圧倒的な存在感を誇るアルト アディジェの家族経営ワイナリー「フランツ ハース」突撃インタビューはこちら>> 3,399円

【6本〜送料無料】カンティーネ コローシ グリッロ アカシア 2023 白ワイン グリッロ イタリア 750ml

トスカニー イタリアワイン専門店
Grillo Acacia Cantine Colosiカンティーネ コローシ (詳細はこちら)シチリア島の東、メッシーナに構える、3世代に渡ってワイン業界に関わってきたという伝統あるワイナリー"カンティーネ コローシ"の「グリッロ アカシア」です。シチリアの土着品種グリッロ100%をアカシアの新樽で熟成しています。モモやアプリコットの香りとアカシア樽由来のエレガントなバニラ香とまろやかな口当たり。心地よいミネラル感が口中に残るグリッロです!750mlグリッロ イタリア・シチリアシチリアDOC白他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社 モトックスエレガントなバニラ香とまろやかな口当たり!カンティーネ コローシがアカシアの新樽で熟成させた、心地よいミネラル感のグリッロ!グリッロ アカシア カンティーネ コローシGrillo Acacia Cantine Colosi商品情報シチリア島の東、メッシーナに構える、3世代に渡ってワイン業界に関わってきたという伝統あるワイナリー"カンティーネ コローシ"の「グリッロ アカシア」です。シチリアの土着品種グリッロ100%をアカシアの新樽で熟成しています。モモやアプリコットの香りとアカシア樽由来のエレガントなバニラ香とまろやかな口当たり。心地よいミネラル感が口中に残るグリッロです!ステンレスタンクで3ヶ月+アカシアの新樽で4ヶ月熟成畑は石灰質と砂質の土壌。ブドウはグリッロ100%を使用。ブドウは9月の後半10日間に収穫。正確に注意深くブドウを選別。ソフトプレスで短いマセラシオンを行い、芳香成分を抽出。発酵後にステンレスタンクで3ヶ月熟成。さらにアカシアの新樽で4ヶ月熟成しています。アカシア樽由来のエレガントなバニラ香とまろやかな口当たり濃い麦わらの色調。モモやアプリコットやトロピカルフルーツのニュアンス。アカシア樽由来のエレガントなバニラ香とまろやかな口当たり。適度な酸味のあるバランスの良い味わいです。余韻には心地よいミネラル感が残ります。お料理は野菜料理や軽い揚げ物などと良く合います。10-12度ほどでお楽しみ下さい。生産者情報カンティーネ コローシ Cantine Colosiシチリア島の東、メッシーナに構える、3世代に渡ってワイン業界に関わってきたという伝統あるワイナリーです。現在はオーナーであるピエロ・コローシ氏によって、葡萄の栽培から熟成やボトル詰めまで、さらには、イタリアそして国外でのマーケティングに至るまで、ワイン作りのさまざまな段階で、彼の父ピエトロ氏からの貴重な貢献を得て運営されています。ピエロ氏のワイン造りの哲学は、正確に注意深くブドウを選別、近代的な施設で丁寧に醸造し、ラベルやボトルなど、細かい部分まで注意を払うこと。そして「品質と価格のバランス」を大切にしています。もともと地元では非常に有名なワイナリーでしたが、最近では海外の取引も増え、イタリア国内はもちろんのこと、海外の多くのワイン専門誌でも高い評価を得ています。 2,783円

ポン ロマン ブラン [2021] 白ワイン 辛口 750ml / フランス AOCコート デュ ローヌ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
   ポン・ロマン ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス コート・デュ・ローヌ 原産地呼称A.O.C.コート・デュ・ローヌ 品種ガルナッチャ70%/ヴィオニエ30% ALC度数13.0% 飲み頃温度11℃ キャップ仕様 ◆商品説明 透明感のある淡いイエローゴールドカラーの外観に、ピーチやアプリコット、アカシアの香りが広がります。複雑なアロマと酸味とのバランスのとれた味わいに、豊かな余韻が続きます。シーフード料理全般と良く合います。 ◆コンクール入賞歴 (2021)リヨンコンクール2022金賞 (2021)ジルベール&ガイアール2022金賞 (2021)70 Millions de Degustateurs 2022金賞 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 978円

ヴィニウス リザーヴ ピクプール・フリザンテ 750ml 微発泡ワイン フランス 辛口 ミディアムボディ

総合通販PREMOA 楽天市場店
ご注文前にご確認ください※ご購入について法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。※ヴィンテージについてヴィンテージ(年号)が最新のものと切り替えになる場合がございます。そのため画像の表記とは年号が異なる場合がございます。あらかじめご了承のうえでご注文ください。商品説明樹齢の古い適種優良畑産の選りすぐりの葡萄を使用した微発泡ワイン。アカシアの花、リンゴ、ヴァニラなどの香り。微かに木のニュアンスも感じられる。軽快な泡立ちで、切れ味の良い辛口ワイン。−−−−−−−−−−−−−色・香り・味わい−−−−−−−−−−−−−・色合いについて淡い黄金色。軽快な泡立ち。・香りについてアカシアの花、リンゴ、ヴァニラの香り。微かに木のニュアンスも感じられる。・味わいについて軽快でエレガント。切れ味の良い辛口。−−−−−−−−−−−−−製法・栽培方法−−−−−−−−−−−−−・製法についてシャルマ方式。タンクにて4週間、二次発酵を行い、天然の泡を生み出す。3気圧以下。−−−−−−−−−−−−−このワインに合う料理は?−−−−−−−−−−−−−シーフードのマリネアサリのワイン蒸し生牡蠣刺身キスの天ぷら(塩・レモンで)−−−−−−−−−−−−−ヴィニウス−−−−−−−−−−−−−飲む者を魅了するジャン・クロード・マス ワールド「ヴィニウス」とはジャン・クロード・マス氏の自然の摂理に基づいたワイン造りとそれを可能にする自然環境への強い思いを象徴する空想の鳥の名前で、ラベルのメインモチーフとなっています。南フランス ラングドック地方の、リムー、カルカッソンヌ、ベゼナの葡萄で造られ、オーク樽熟成が基本のヴィニウスは、一部のアイテムを除いて、日本の消費者の嗜好を分析し、その結果に基づいて生産を委託しているスマイルのオリジナルワインです。ラインナップは、コストパフォーマンスに優れたオーク樽熟成の「クラシック」シリーズ、適種優良畑産の選りすぐり葡萄から造られた「リザーヴ」シリーズ、エコセール認証の有機葡萄100%で造った「オーガニック」シリーズ、最高級シリーズ「グランド・リザーヴ」の、4つのシリーズを取り揃えています。2010年よりオーガニックを発売。ジャン・クロード・マス氏は、エロー・ヴァレーと地中海に挟まれたレ・タンヌの丘陵地に40haの有機栽培畑(エコセール認定)を所有し、カベルネソーヴィニヨンやシャルドネ、カリニャン、グルナッシュなどの葡萄を栽培。また、50haの有機栽培畑(エコセール認定)とも契約をしており、そこではカベルネ、メルロー、シャルドネが植えられています。* ブランド名: ヴィニウス* ワイン名: ヴィニウス リザーヴ ピクプール・フリザンテ* 色名: 白* 格付け: ヴァン・ド・フランス* 国名: フランス* 地域名: ラングドック・ルーション* 生産者名: d.A.ワイナリー (ジャン・クロード・マス)* ぶどう品種: ピクプール 100%* 味名: 辛口* ボディ名: ミディアムボディ* 容量: 750ml* アルコール度数: 12%* 格付け: コルクヴィニウス リザーヴ 商品ラインナップカベルネ・ソーヴィニヨンピノ・ノワールメルローシラーグランドシャルドネヴィオニエピクプール・フリザンテ 1,414円

【よりどり6本以上、送料無料】 Poggio dei Gorleri Cycnus Riviera Ligure di Ponente Pigato DOC 750ml | ポッジョ デイ ゴルレリ シクヌス ピガート リグーリア州 白ワイン ピガート 100% CYCNUSとはギリシャ神話に出てくるリグーリア神の名

タルタルーガ
[リグーリア]ピガート100。 金色っぽい暖かい麦藁色。 熟れたエキゾチックフルーツやアカシアの花の香り。 風味が強く後味にアロマの余韻がいつまでも残る。 Cycnus とはギリシャ神話に出てくるリグーリアの神 の名前。  2,950円

テヌータ・サン・グイド・ レ・ディフィーゼ 2022【イタリア】【赤ワイン】【750ml】【サッシカイア】【トスカーナ】

京橋ワイン
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。 Tenuta San Guido Le Difese 2022 ■色・容量:赤750ml ■ALC:13.5% ■ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニョン70%、サンジョヴェーゼ30% ■産地:イタリア・トスカーナ地方-ボルゲリ地区 ■味わい:ミディアムよりのフルボディ ■ラベル表示:酸化防止剤(亜硫酸塩) トスカーナ地方の西海岸側、地中海気候の恩恵をたっぷ りと受けているボルゲリ地区は、1980年代後半から、世 界に旋風を巻き起こしたスーパー・トスカーナの誕生の 地です。 西は地中海に面し、北から東、さらには南まで標高250 m〜400mの丘に囲まれた、まさに隔離された環境と、 激しい寒暖の差(8月の日中の気温は35度に達するにも かかわらず、夜は10度台まで下がります。)そして、 [リベッチオ]と呼ばれる1年中吹き込む海風がワイン に力強さと複雑さをもたらしています。 このボルゲリ地区を今やイタリア最高のワイン産地とま で言わしめたのがサッシカイアの世界的な大成功。 そのサッシカイアだけを造り続けてきたテヌータ・サン ・グイドが、サッシカイアの個性はそのままに、若くて も楽しめる新しいタイプのボルゲリワインとして2000年 ヴィンテージよりリリースしてきた2つ目のワインが [グイダルベルト]。 1998年にオーナーのニコロ・インチーザ・デッラ・ロケ ッタ氏がいとこから借りた、サッシカイアの畑と道を 1本隔て隣接する畑で造られています。 『早く飲めるサッシカイア・若くして飲める楽しいワイ ン』というコンセプトの通り、引き締まった良質な酸、 ふくよかな旨味がたっぷり詰まった美味しいワインとし て、人気を博してきました。 この[グイダルベルト]の畑の若いブドウを使用して産み だされるのが2002年ヴィンテージ初リリースの [レ・ディフェーゼ]です。 [グイダルベルト]も[レ・ディフェーゼ]もイタリア国内 マーケットを意図して生産されているため、あまり日本 では見かけることが少ないワインです。特に[レ・ディ フェーゼ]はこの造り手のワインとしましては異例とも 言えるお手頃な価格が付けられたこともあり、初リリー ス以来、リリース即完売を繰り返し、サッシカイアより も入手困難と言われているほど。 事実、ファーストヴィンテージ2002年は3万本がたった 1ヶ月で完売してしまったそうです。 世界のスーパースター[サッシカイア]の真髄がお手頃価 格でお楽しみいただけます。 イタリア好きの皆様!!トスカーナ好きの皆様!! 何卒、お見逃し無く、お早めにたっぷりとお買い求めく ださい!! 類似商品はこちらテヌータ・モンテキアッシィ サンジョヴェーゼ・2,310円フォンテルートリ・バディオラ 2022 2,068円ファットリア・ディ・ロルナーノ・トスカーナ・ロ2,398円よく一緒に購入されている商品ライナー・ヴェス リースリング クレムスタール4,378円シャトー・クロワ・ムートン 2018 フラン3,168円バルタザール・レス フォン・ウンサレム・ライン3,498円≪イタリアワインの至宝≫サッシカシアの美学を受け継ぐワイン!! いかにもトスカーナらしさを感じる気品ある味わい!! 複雑なアロマと卓越したバランスをぜひお楽しみください。 [テヌータ・サン・グイド・レ・ディフィーゼ 2022] [サッシカイア]と言えば、もう語る必要もないほどの スーパーワイン、世界最高のワインと賞される、あの [ロマネ・コンティ]やボルドーの五大シャトーなどと並 ぶ世界の最高峰の一つ。まさにイタリアの顔と言っても 良いでしょう。 1985ヴィンテージでは、イタリアワインで初めてワイン・アドヴォケイトにて100点を獲得!! 2016ヴィンテージにおいて、実に34年ぶりとなるワイン・アドヴォケイトにて100点!! 2018年にワイン・スペクテーター年間トップ100において、見事世界第1位を獲得!! 他の追随を許さず実に30年以上もの間圧倒的な存在感を放ち続けています。 その憧れの最高峰が第3のワインとしてリリースしたのが、ご案内の[レ・ディフィーゼ]。 当主ニコロ・インチーザ・デッラ・ロッケッタ氏が、娘であるプリシラ女史の 結婚式のためだけに造ったものでしたが、そのクオリティの高さからリリースが決定されました。 骨格のしっかりとしたカベルネ・ソーヴィニヨンに、柔らかみのあるサンジョヴェーゼを絶妙なバランスでブレンド!! 醸造はステンレスタンクで発酵しフレンチオークで8ヵ月間熟成しています。 『ブラックベリーや黒スグリの果実香に、スミレや土、 甘草、スパイスのニュアンスが何層にも折り重なってい ます。柔らかいアタックと口いっぱいに広がる、完熟し た果実味が魅力。綺麗な酸とミネラル感、張りのある艶 やかなタンニンが豊満な果実味に溶け合うことで、見事 なハーモニーを演出しています。複雑なアロマと卓越し たバランスをみせる味わいです。』 いかにもトスカーナらしさを感じる気品ある味わい!! [テヌータ・サン・グイド]のワイン造りの美学を受け継ぐワイン、 [レ・ディフェーゼ]の素晴らしさをぜひご堪能ください。 4,950円

ヴァジアニ カンパニー / マカシヴィリ ワイン セラー ルカツィテリ [2021] オレンジワイン 辛口 750ml / ジョージア カヘティ Vaziani Company Makashivili Wine Cellar Rkatsiteli ビオロジック オーガニックワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Makashivili Wine Cellar Rkatsiteli  マカシヴィリ・ワイン・セラー ルカツィテリ 色白ワイン(オレンジ) 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地ジョージア カヘティ 品種ルカツィテリ 100% ALC度数13.0% 飲み頃温度13℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック 認証機関認証無 ◆醸造 醗酵:天然酵母で果皮ごとクヴェヴリ醗酵(マロラクティック醗酵) 熟成:果皮と共にクヴェヴリで6カ月 ◆商品説明 黄桃やアンズ、アカシアの蜜など豊潤で複雑なアロマとフレーバーを持ちます。乳製品や果皮浸漬によるスパイシーな要素も魅力で、厚みとタンニン、コクのある芳醇な味わいです。  Vaziani Company  ヴァジアニ・カンパニー 120年以上前から使われてきた蜜蝋無加工のクヴェヴリを使う自然派ワイナリー 世界無形文化遺産 ジョージア産 「クヴェヴリワイン」が今熱い! 1982年設立のヴァジアニ・カンパニーは、ジョージア固有の伝統的なワイン造りを守り続けるワイナリーです。2012年にはジョージア最古のワイン産地カヘティ地区、テラヴィに近代的な醸造所を構えました。 カヘティ地区は多様な気候と肥沃な土壌が広がり、ブドウに特徴的なアロマと風味を与えることからジョージアで最も栽培面積の大きい重要なワイン産地となっています。 ヴァジアニ・カンパニーは、カヘティ地区において最先端の設備を誇る醸造所で、テロワールを見事に表現したワインを生み出し、国際舞台で高い評価を獲得してきました。 ヴァジアニの代表ブランドは、ジョージアで採掘される土で焼かれた大きな容器「クヴェヴリ」を地中に埋め、自然の力だけを利用して仕込まれる「マカシヴィリ・ワイン・セラー」シリーズです。世界最古のワイン産地(その歴史は8000年以上も前)として知られるコーカサス地方の小国ジョージアは、このクヴェヴリを使用したワイン醸造がユネスコ世界無形文化遺産にも登録されています。 マカシヴィリ・ワイン・セラーは、ヴァジアニ・ワイナリーの施設の中にある醸造所(マラニ)で古い歴史を誇ります。その歴史は、15世紀後半のカヘティ地区の貴族マカシヴィリ家から始まりました。 そして、19世紀後半のジョージアでは貴族による様々なスタイルのワイン造りが花開きました。中でもクヴェヴリを使用したワイン造りに秀でた技術をみせたのが、ヴァジアニ・カンパニーの創設者の祖先でもある、マカシヴィリ王子です。マカシヴィリ王子のワインは1888年から醸造され、その伝統と技術が今に伝えられています。 ヴァジアニ・カンパニーが所有する醸造施設は2012年に再建されましたが、以前のワイナリーは20世紀前半、旧ソビエトの共産党が誕生した後に建設されていますそして再建の際、この古いワイナリーの地中から200もの古いクヴェヴリが発見され、損傷の少ない40のクヴェヴリを再生利用することができました。これらクヴェヴリは120年以上も前に作られ、現代の物とは異なり、ヴァジアニが信じる蜜蝋無加工の大変貴重なものです。 マカシヴィリ・ワイン・セラー シリーズは、これら貴重なクヴェヴリを用い、ジョージアの固有品種"ルカツィテリ"、"サペラヴィ"、"キシィ"、"ムツヴァネ"、"ヒフヴィ"や国際ブドウも使用し醸造を行っています。そして、ジャパン・ワイン・チャレンジ2017年では最優秀ジョージア白ワイン賞「トロフィ」を受賞しました。その他、世界各国のコンペティションでも多くの賞を受賞してきました。 世界最古のワイン産地 ワイン発祥の地として知られるコーカサス地方のワインに注目が集まっています。その中心となるのがジョージア(2015年まで日本ではグルジアと呼ばれていました)です。 コーカサス地方はジョージア、アルメニア、アゼルバイジャンの3国から成り、黒海(西)とカスピ海(東)の間に挟まれたコーカサス山脈と、それを取り囲む地域からなります。ジョージアは黒海に近い南コーカサス地域に位置する小国で、北にロシア、南東にトルコが隣接します。旧ソビエト統治時代も含め8000年以上もの間途切れることなくワイン造りが行われてきた、歴史的にも考古学的にも大変重要なワイン産地です。そして現在も500を超える貴重な固有品種が存在します。 ジョージアでは昔ながらのクヴェヴリを使った伝統的なワイン造りが今も大切に守り受け継がれていますが、ワインの近代化も進みヨーロッパ的なステンレスタンク等が持ち込まれたことで、ワイン造りも大きく変化を遂げました。この結果、今では全生産量の僅か10%程が伝統的なクヴェヴリを使用したワインです。現在のクヴェヴリは地中に埋められていますが、古くは地上にも置かれていたようです。しかし幾つかの大地震により多くが破壊されたことから、強度を高める事を目的にクヴェヴリを地中に埋めるようになりました。 地中は温度が低く通年を通して安定しています。この結果、醗酵・醸しにも利点が多かった点も、地中での醸造が現在も続いている大きな理由と言えるでしょう。そしてこのクヴェヴリでの醸造は、2013年12月ユネスコ世界文化遺産(人類の無形文化遺産部門)に登録されました。 クヴェヴリ仕込みで醸造した白ブドウから生まれる”アンバー・ワイン”(オレンジ・ワイン*)は、近年の回帰的なワイン造りによる”ナチュラル・ワイン”や”オレンジ・ワイン”ブームと相まって、世界的にも脚光を浴びるようになりました。 オレンジ・ワインとは、古典的なワイン醸造方法によって生まれる特殊なワインのスタイルを意味します。 近年のオレンジワインブームの生みの親で火付け役となったのは、クヴェヴリ仕込みのワインに深い感銘を受けたフリウリの造り手(イタリア、オスラヴィア地方)、ヨスコ・グラブネル氏です。ジョージアを訪れたグラブネル氏は同じ手法でワインを造りたいと、ジョージアからクヴェヴリを購入し、イタリアでワインを醸造しました。そして自らのワインをオレンジ・ワインというカテゴリーで世に広めました。 *オレンジ・ワイン:白ブドウを赤ワインの醸造法(果皮や種を一緒に漬け込み醗酵し醸す方法)を用いて醸造することで、白ワインでもロゼワインでもない、濃い色調やタンニン成分(渋みや強い口当たり)、独特の風味を持つワインスタイルです。 ジョージアではクヴェヴリ仕込みのオレンジ・ワインをアンバー・ワイン(琥珀色のワイン)と呼んでいます。 カヘティ地区のブドウと特徴 ■白ブドウ ・ルカツィテリ (Rkatsiteli)---カヘティ地区の伝統的な白ワインに使用される主要品種で、ジョージア全土のみならず近隣諸国(モルドヴァ、ウクライナ、アルメニア、ブルガリア等)でも広く栽培されています。ルカツィテリとは「赤い茎」の意で、果皮が厚くフェノリックなブドウ品種です。アプリコットや黄桃の風味を持ちます。果実の蜜や甘やかさも特徴で、よくムツヴァネとブレンドされます。 ・ムツヴァネ (Mtsvane)--カヘティ地方ではムツヴァネ・カフリ(カヘティ地区のムツヴァネ)と呼ばれます。ムツヴァネとはジョージア語で「緑の」を意味し果皮が薄くタンニンが控えめで、ステンレスタンク醗酵だとしなやかで口当たりのよいワインになります。白桃やピーチ系のドライフルーツの風味や華やかなアロマを持ち、ミネラル感にも優れる高貴な白ブドウです。クヴェヴリでの醸造によりアプリコットやドライフルーツ、フェノリックな要素が増し、アタックにも桐のようなニュアンスも現れます。 ・キシィ (Kisi)---カヘティ地区原産のブドウ品種で、栽培面積が減っていたものの見事に再生を果たした人気のブドウ品種です。熟した白桃やメロン等、アロマ豊かなチャーミングな味わいで、完熟したリンゴやタバコ、クルミの要素も持ちます。 ・ヒフヴィ (Khikhvi)---カヘティ地区の中で特にアラザニ川右岸で栽培されている品種です。中程度のアルコール濃度と柔らかな酸味が持ち味で、ブレンドされることも多い品種です。 ■黒ブドウ サペラヴィ---「色をつける」という意味を持つ色の濃いブドウ品種です。主要産地はカヘティ地区ですが、ジョージア全土、更には近隣諸国でも栽培されるジョージアのブドウの王的存在です。甘口からドライワインまで様々なスタイルのワインが醸造されています。ダークベリーやリコリス、タバコ、シナモン、プラム等、豊富なアロマを持ち、酸度やタンニンもしっかりとあります。とてもエレガントで芳醇な果実味が特徴で、整ったストラクチャーも見事な地ブドウです。 ワインのヴィンテージについて※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,498円

【あす楽】【正規品】E.GUIGAL ギガル クローズエルミタージュ ブラン Crozes Hermitage Blanc 750ml フランス ローヌ ラルナージュ ジェルヴァン メルキュロール 白ワイン ルーサンヌ マルサンヌ 手摘み リュットレゾネ 天然酵母 ALC13.5% コルク 12か月熟成

自然と家具とワインを。亀田屋
メゾン創設からわずか70年 コート・ロティに君臨する北部ローヌの盟主 ギガル社の創業は戦後間もない1946年のこと。その後、わずか半世紀にして北部ローヌ有数の生産者へと急激に大成長を遂げた。 「ギガルの三つ子の兄弟」と俗に言われる単一畑のコート・ロティ、「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」やコンドリューの「ラ・ドリアーヌ」はギガルの名声を確固たらしめ、とりわけこのふたつのアペラシオンにおいては他に並ぶもののない、圧倒的な地位を築いている。 初代エティエンヌ・ギガルは1924年、14歳の時に1781年創業の老舗メゾン、ヴィダル・フルーリィ社に入りワイン造りを修業。1946年に独立した。1961年にエティエンヌの後を継いだ2代目のマルセルは、80年代になって父エティエンヌがかつて奉公していたヴィダル・フルーリィを傘下に収め、これにより、当時、ヴィダル・フルーリィが所有していたラ・テュルクの畑も手に入れることになる。 1995年にはコート・ロティの歴史的なドメーヌである「シャトー・ダンピュイ」を入手。ちなみにこのシャトーの領主であったモジロン伯爵には金髪(ブロンド)と栗毛(ブルネット)の娘がおり、これが今日のコート・ロティを土壌的に隔てたふたつの丘、コート・ブロンドとコート・ブリュンヌの語源という言い伝えがある。シャトー・ダンピュイは7つの区画からなるコート・ロティであり、まさしくコート・ブロンドとコート・ブリュンヌの両テロワールがブレンドされた、素晴らしく調和のとれたスタイルとなっている。 さらに2001年にはジャン・ルイ・グリッパとド・ヴァルーイの両ドメーヌを吸収。サン・ジョゼフの「ヴィーニュ・ド・ロスピス」や「リュー・ディ・サン・ジョゼフ」、エルミタージュの「エクス・ヴォト」など新しいアイテムを生み出した。2006年にはドメーヌ・ド・ボンスリーヌに資本参加したが、こちらは独立したブランドとして醸造、および販売。 今日ギガルはローヌ全体におよそ60haもの自社畑を所有している。そしてメゾンにおいてワイン造りの全権を担うのは、醸造学のディプロマをもつ3代目のフィリップ。 先の三つ子のコート・ロティはじつに40ヶ月もの長期間にわたって新樽に寝かされるため、オーク樽の善し悪しはきわめて重要となる。その品質を確実なものとするため、2003年以来、ギガルはシャトー・ダンピュイに樽工房を設え、年間に必要となるおよそ800のオーク樽を自製しているのだ。 とかく単一畑のコート・ロティやコンドリュー、エルミタージュの上級キュヴェばかりに目が向きがちなギガルだが、メゾン共通のラベルで統一された、ネゴシアンもののアイテムもすこぶる質が高い。コート・ロティ・ブリュンヌ&ブロンドはムーリーヌやテュルクでなくともギガルの底力を知ることのできる精緻な造り。最もベーシックなコート・デュ・ローヌでさえ赤はシラー、白はヴィオニエを主体とするところに、北部ローヌの造り手としての矜持を感じざるを得ない。コストパフォーマンスはすこぶる高く、味わい的にも汎用性が高いため、ビストロの定番ワインにはうってつけである。 品質に妥協を許さないギガル。コート・ロティを中心とする北部ローヌの盟主として、ますますの発展が期待される。 クローズエルミタージュ ブラン Crozes Hermitage Blanc 生産者:E ギガル /E.GUIGAL 容量:750ml 色:白 種類:白ワイン 甘辛:辛口 原産国:フランス 生産地方:ローヌ地方 生産地区:クローズエルミタージュ 生産村:ラルナージュ、ジェルヴァン、メルキュロール 原産地呼称:Croze Hermitage 味わいコメント: ぶどうの一部は旧ドメーヌ・ド・ヴァルーイのもの。18度に温度調節のうえ発酵を行い、一部のワインを12ヶ月樽熟成。 ゴールデンイエロー。西洋サンザシやアカシアを思わせる白い花のアロマ。爽やかさを保ちながら、ボリューム感があり、リッチな味わい。 アルコール度数:13 ぶどう品種(セパージュ):Marsanne 95% Roussanne 5% 販売者 亀田産業株式会社 栃木県宇都宮市川田町432 ※ラベルやキャップシールのデザインやヴィンテージが掲載の画像・商品説明文と異なる場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 ※未成年者への酒類の販売は固くお断りしています。 4,180円

【あす楽】【正規品】E.GUIGAL ギガル エルミタージュ ブラン Hermitage Blanc 750ml フランス ローヌ タン・レルミタ−ジュ 白ワイン ルーサンヌ マルサンヌ 手摘み リュットレゾネ 天然酵母 ALC13.5% コルク 30か月熟成

自然と家具とワインを。亀田屋
メゾン創設からわずか70年 コート・ロティに君臨する北部ローヌの盟主 ギガル社の創業は戦後間もない1946年のこと。その後、わずか半世紀にして北部ローヌ有数の生産者へと急激に大成長を遂げた。 「ギガルの三つ子の兄弟」と俗に言われる単一畑のコート・ロティ、「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」やコンドリューの「ラ・ドリアーヌ」はギガルの名声を確固たらしめ、とりわけこのふたつのアペラシオンにおいては他に並ぶもののない、圧倒的な地位を築いている。 初代エティエンヌ・ギガルは1924年、14歳の時に1781年創業の老舗メゾン、ヴィダル・フルーリィ社に入りワイン造りを修業。1946年に独立した。1961年にエティエンヌの後を継いだ2代目のマルセルは、80年代になって父エティエンヌがかつて奉公していたヴィダル・フルーリィを傘下に収め、これにより、当時、ヴィダル・フルーリィが所有していたラ・テュルクの畑も手に入れることになる。 1995年にはコート・ロティの歴史的なドメーヌである「シャトー・ダンピュイ」を入手。ちなみにこのシャトーの領主であったモジロン伯爵には金髪(ブロンド)と栗毛(ブルネット)の娘がおり、これが今日のコート・ロティを土壌的に隔てたふたつの丘、コート・ブロンドとコート・ブリュンヌの語源という言い伝えがある。シャトー・ダンピュイは7つの区画からなるコート・ロティであり、まさしくコート・ブロンドとコート・ブリュンヌの両テロワールがブレンドされた、素晴らしく調和のとれたスタイルとなっている。 さらに2001年にはジャン・ルイ・グリッパとド・ヴァルーイの両ドメーヌを吸収。サン・ジョゼフの「ヴィーニュ・ド・ロスピス」や「リュー・ディ・サン・ジョゼフ」、エルミタージュの「エクス・ヴォト」など新しいアイテムを生み出した。2006年にはドメーヌ・ド・ボンスリーヌに資本参加したが、こちらは独立したブランドとして醸造、および販売。 今日ギガルはローヌ全体におよそ60haもの自社畑を所有している。そしてメゾンにおいてワイン造りの全権を担うのは、醸造学のディプロマをもつ3代目のフィリップ。 先の三つ子のコート・ロティはじつに40ヶ月もの長期間にわたって新樽に寝かされるため、オーク樽の善し悪しはきわめて重要となる。その品質を確実なものとするため、2003年以来、ギガルはシャトー・ダンピュイに樽工房を設え、年間に必要となるおよそ800のオーク樽を自製しているのだ。 とかく単一畑のコート・ロティやコンドリュー、エルミタージュの上級キュヴェばかりに目が向きがちなギガルだが、メゾン共通のラベルで統一された、ネゴシアンもののアイテムもすこぶる質が高い。コート・ロティ・ブリュンヌ&ブロンドはムーリーヌやテュルクでなくともギガルの底力を知ることのできる精緻な造り。最もベーシックなコート・デュ・ローヌでさえ赤はシラー、白はヴィオニエを主体とするところに、北部ローヌの造り手としての矜持を感じざるを得ない。コストパフォーマンスはすこぶる高く、味わい的にも汎用性が高いため、ビストロの定番ワインにはうってつけである。 品質に妥協を許さないギガル。コート・ロティを中心とする北部ローヌの盟主として、ますますの発展が期待される。 エルミタージュ ブラン Hermitage Blanc 生産者:E ギガル /E.GUIGAL 容量:750ml 色:白 種類:白ワイン 甘辛:辛口 原産国:フランス 生産地方:ローヌ地方 生産地区:エルミタージュ 生産村:タン・レルミタ−ジュ 原産地呼称:Hermitage 味わいコメント: 甘い香りと、滑らかな味わいのなかにこってりさも感じられる白は、エルミタージュは赤だけと思っている向きにぜひともお勧めしたい優れもの。若いうちは抜栓後時間をとり、十分に開かせてから愉しみたい。 アルコール度数:13.5 ぶどう品種(セパージュ):Marsanne 95% Roussanne 5% 販売者 亀田産業株式会社 栃木県宇都宮市川田町432 ※ラベルやキャップシールのデザインやヴィンテージが掲載の画像・商品説明文と異なる場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 ※未成年者への酒類の販売は固くお断りしています。 13,200円

アンリ ドーティニャック シャルドネ [2021] 白ワイン 辛口 750ml フランス 南フランス VIN DE FRANCE / HENRI D'AUTIGNAC CHARDONNAY VIGNOBLES & COMPAGNIE ヴィニョーブル エ コンパニ

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 HENRI D'AUTIGNAC CHARDONNAY アンリ・ドーティニャック・シャルドネ 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス 南フランス 原産地呼称VIN DE FRANCE 品種シャルドネ100% ALC度数12.5% 飲み頃温度7~12℃ キャップ仕様 ◆醸造 セメントタンク発酵、フレンチバリック熟成。 ◆商品紹介 ムルソーを目指して造られたシャルドネ。レモンイエローの色合い。リンゴ、熟したレモン、アカシア、若草の香り。親しみやすい熟した青リンゴの果実味とバランスの取れた酸が心地よく広がり、余韻に程よい苦みが残ります。  VIGNOBLES & COMPAGNIE ヴィニョーブル・エ・コンパニ  ヴィニョーブル・エ・コンパニは、ボルドーの大手ネゴシアンであるタイヤングループが運営する、ローヌ一帯の生産者組合です。  自社ラベルでのリリースの他、家族経営の生産者とパートナーシップを結び、個別のブランドでのリリースもするなど、この地のワイン造りに大きな貢献をしております。有機栽培への転換の他、環境に優しい軽量ボトルの開発、自社で廃水処理施設を造るなど環境に配慮した農業を行なっております。 ワインのヴィンテージについて こちらのアイテムは、予告なくヴィンテージが変更となる場合がございます。正確なヴィンテージが必要な場合は、購入される前にメールにてお問合せ下さいませ。※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 1,799円

【よりどり6本以上、送料無料】Primosic Ribolla Gialla Think Yellow 750ml | プリモシッチ リボッラ ジャッラ イエロー フリウリ ヴェネツィア・ジューリア州 白ワイン リボッラ ジャッラ 100% 辛口 イタリア

タルタルーガ
※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 --------------------------------------------- 輝きのある麦藁色。フレッシュなリボッラ・ジャッラには若い芝生、熟れたリンゴ、アカシアの花の香りが現れます。酸味が豊かでシトラスの香りと優しいミネラル感がアフターに残ります。    【Ribolla Gialla Think Yellow 750ml】 ●産地: イタリア/フリウリ ヴェネツィア・ジューリア州 ●内容量: 750ml ●生産者:プリモシッチ ●タイプ:白ワイン ●品種: リボッラ・ジャッラ 100% ●味わい:辛口 ●醗酵・熟成: 醗酵:ステンレスタンクにてコールド・マセラシオン後、18℃でアルコール醗酵(マロラクティック醗酵無し) 熟成:ステンレスタンク6カ月/瓶2カ月超 ●キャップの仕様: コルク ★★ ワイナリー情報 ★★ 【Primosic /プリモシッチ】 ガンベロロッソ誌で高い注目を集めるコッリオの生産者。 ●魅力がいっぱい!フリウリとスロべニアの国境に位置、コッリオ! イタリア、フリウリ州の東の産地、コッリオには約1300haの美しい畑が広がります。「コッリオ」は「丘」を意味しますがその名のとおり小高い丘が非常に多く、標高は高いところで280m程。平地であるゴリツィアの町から、車で20分ほど丘を登った場所にプリモシッチは位置しています。曲がりくねった山道の途中にあるワイナリーで、目の前には隣国、スロベニアが広がっています。 ●ポンカと呼ばれる特徴的な土壌 丘陵地のため段々畑が多いコッリオですが、このエリアには特徴的なPonca(ポンカ)と呼ばれる幾層にも重なった、沖積土壌が多く見受けられます。泥灰土と砂石が混じっていますが鉄分や石灰を含んでいます。手で触るともろく砕けてしまうほど柔らかな土壌は水はけが良く、地中深くまでしっかりと根が入るためブドウの生育に良い影響を与えています。 2,330円

【6本〜送料無料】ポイエル エ サンドリ リースリング セレッツィオーネ モノグラマ 2020 白ワイン リースリング イタリア 750ml 自然派 スクリューキャップ

トスカニー イタリアワイン専門店
Riesling Selezione Monogramma Pojer & Sandriポイエル エ サンドリ (詳細はこちら)トレンティーノのピュアリスト「ポイエルエサンドリ」の新しいキュヴェ。セレッツィオーネ・モノグラマ(組み合わせ文字)と名付けられた、ポイエレ・サンドリの集大成とも言うべき傑作ワイン。チェンブラ谷の脇、標高450mの東向き斜面。古代氷河の後退後、小川の働きによって形成された、丸みを帯びた小石を含んだ斑岩と砂質の土壌で濃い茶色のリッチな土壌。葡萄樹のバランスも良い最良の畑。出来る限り収穫を遅らせ葡萄を完熟させる。ステンレスタンクで発酵後、この地方の伝統であるアカシアの大樽に入れて4ヶ月間熟成。4月のボトリング後、24ヶ月間の瓶熟。アカシア樽の昔ながらの風味と骨格を感じるワイン。750mlリースリングイタリア・トレンティーノ アルト アディジェ白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。テラヴェール株式会社限界まで成熟させた遅摘みならではの力強さと旨味!トレンティーノの自然派ポイエル エ サンドリ待望の新キュヴェ!アカシア樽の風味と骨格を感じる濃縮したリースリングリースリング セレッツィオーネ モノグラマ ポイエル エ サンドリRiesling Selezione Monogramma Pojer & Sandri商品情報ポイエル エ サンドリは1972年にフィオレンティーノ サンドリとマリオ ポイエルによってファエドに設立されたワイナリーです。科学的理論に基づいた自然醸造で知られる彼らは独自のアプローチで“ブドウそのものの表現”に挑戦するピュアリストです。彼等の造る地場品種ノジオラやミュラー トゥルガウ等は、まさにドロミテ渓谷の冷涼感と貧しい土地を思わせる繊細で綺麗、透明感溢れる味わいを届けてくれます。ポイエレ サンドリの集大成!「セレッツィオーネ モノグラマ」そんなピュアリスト、ポイエル エ サンドリの新しいキュヴェが入荷しました。セレッツィオーネ モノグラマ(組み合わせ文字)と名付けられたシリーズはポイエレ サンドリの集大成とも言うべき傑作ワインです。日照量、風の通り具合(雨の多い地域なので重要)、標高、樹齢等を総合的に判断し、所有畑の中で最も優れた区画を決め、4月の芽吹きの段階から芽を減らし、エネルギーを少ない果実に集中させます。更に8月にも厳しい選果を行い、最良の葡萄を目指しています。標高450mにある最良の畑チェンブラ谷の脇、標高450mの東向き斜面。古代氷河の後退後、小川の働きによって形成された、丸みを帯びた小石を含んだ斑岩と砂質の土壌で濃い茶色のリッチな土壌でブドウ樹のバランスも良い最良の畑。通常より3週間遅い収穫通常のワインの収穫が始まっても、このワイン用のブドウはまだ収穫はしません。3週間更に成熟させ、ブドウの限界値まで成熟させていきます。これは雨の多いこの地域では非常にリスキーな事。完璧な熟度に達した段階で3回目のセレクションを行い、最大限までポテンシャルを高めたブドウを収穫します。アカシア樽の昔ながらの風味と骨格を感じるワイン収穫したブドウを冷蔵庫で6度まで冷蔵。この作業で葡萄に住みついた虫を除去することができます。またジャグジーのような装置を使いクエン酸を1%加えた水でブドウを洗いそして乾燥。その後ブドウを丸ごと圧搾します。ステンレスタンクを使い野生酵母のみで低温発酵。この地方の伝統であるアカシアの大樽に入れて4ヶ月間熟成。4月にボトリング後、通常のワインはそのままリリースされますが、セレッツィオーネ モノグラマは24ヶ月瓶内熟成を行っています。黄色い果実、桃、アプリコットの香り。味わいは濃縮された風味で、非常に長い余韻です。アカシア樽の昔ながらの風味と骨格を感じるワインです。生産者情報ポイエル エ サンドリ Pojer & Sandriトスカーナと同等の日照量を確保できる恵まれたテロワール1972年、フィオレンティーノ・サンドリとマリオ・ポイエルによってファエドに設立されたワイナリーです。当初は2ヘクタールの畑とガレージに置かれた簡単な醸造設備のみでしたが、今日ではトレンティーノを代表する造り手となりました。フィオレンティーノは「ファエドは特別な地だ。谷が多く日陰の土地が多いトレンティーノにおいて谷が大きく開けていてトスカーナと同等の日照量が確保できる」といいます。実際、ファエドの下に位置するサンミケーレ ディ アディジェではトレンティーノ アルト アディジェで最も気温が高いことで知られています。更に熱い夏場にはガルダ湖からの冷たい風がファエドの谷に吹きこむことで葡萄は香味成分を失わずに健全に育ちます。ブドウそのものを表現する為の多彩なアプローチまた、科学的理論に基づいた自然醸造で知られる彼らは独自のアプローチで“ブドウそのものの表現”に挑戦しています。例えば、収穫した葡萄を発酵させる前に冷蔵庫に入れて6度まで冷やし一晩置きます。この作業は薬剤をほとんど使わずに育てた健康な葡萄には必ず存在する虫を除去する為のもので、果実内に忍び込んでいるハサミムシ(特にピノ ノワール)は冷気に弱く冷えた果実から外に這い出してきて冷蔵庫内で死滅するそうです。更に、ジャグジーのような装置を使いクエン酸を1%加えた水で葡萄を洗います。クエン酸は硫黄と銅を落としてくれるので僅かに果皮に残った銅や硫黄も除去することができる。その際、野生酵母も50%程度落としてしまうが、雑菌も落とすので綺麗になった葡萄は数時間後には収穫時の1.5倍まで酵母が復活するのだといいます。「出回っている培養酵母は若干量でも非常に強く、ワインの質に大きく影響する。それにあれはほとんどがカナダ産なんだ。そんなものを使ってテロワールって言えるかい?」と語る彼等は健全な葡萄を栽培するだけでなく、その健全な葡萄の風味をワインになっても失わないように努力を続けています。ブドウの風味が豊かな味わいのグラッパそして、ポイエル・エ・サンドリのもうひとつの顔がグラッパやアクアヴィーテを製造する蒸留所があることです。大きな特徴はカンティーナとディスティラートを一緒に運営しているからこそできる、フレッシュなヴィナッチャ(ブドウの絞り滓)を使えること。通常どこの蒸留所でも発酵前のヴィナッチャ(普通1ヶ月以上は保管されている)は赤茶けていて葡萄品種本来の香はほとんど感じられない。彼らに言わせれば“焼けたリンゴのような”風味。しかし、ここではタンクから出てきたノジオラのヴィナッチャはキウイのように光る黄緑色で品種本来の香りが強烈に放たれています。この新鮮なヴィナッチャを4日以内に蒸留してしまうことで、品種由来の香りとフレッシュな風味を持つようになるといいます。4日以内に蒸留している造り手は僕等以外に世界中何処にも存在しない「4日以内に蒸留している造り手は僕等以外に世界中何処にも存在しない。これは小さい造り手だからできるんだ」と言います。蒸留後は基本的にはステンレスタンクで熟成されます。近隣のミネラル分の少ない湧き水で割り、糖分、香料、香付けチップ、カラメル等は一切使用しないでボトリングされます。僕らが造るノジオラは10年熟成出来る2016年5月にフィオレンティーノ ポイエル氏が来日した際、「ノジオラ種はトレンティーノ唯一の白の土着品種で、昔から夏にノジオラを飲むのが定番。僕らが造るノジオラは完熟ブドウを使っているので、良い年ならば10年は熟成出来る」、また「畑には野うさぎや鳥達もいる。自然に良い事は畑にもブドウにも人間にも良い事で、全てが繋がっているのさ」とワイナリーのポリシーを熱心に語ってくださいました。●ポイエル エ サンドリの突撃インタビュー(2019年6月10日) トレンティーノワインの教科書と言うべき清らかでクリーンなワイン造り!ワイン醸造の常識に革命を興し続ける偉大な自然派「ポイエルサンドリ」突撃インタビューはこちら>> 4,290円

ドメーヌ コロット / クレマン ド ブルゴーニュ [NV] 白 スパークリングワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ A.O.C. CREMANT DE BOURGOGNE / DOMAINE COLLOTTE CREMANT DE BOURGOGNE BRUT

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 CREMANT DE BOURGOGNE BRUT クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット 色白 スパークリングワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ 原産地呼称A.O.C. CREMANT DE BOURGOGNE 品種ピノ・ノワール100% ALC度数12.0% 飲み頃温度7〜14℃ キャップ仕様コルク ◆醸造 手作業による収獲後、全て除梗を行い空気式圧搾機にて圧搾。ステンレスタンクにて一次発酵、瓶内ニ次発酵後16ヶ月熟成しデゴルジュマン。ドサージュ10g/l。 ◆商品説明 輝きのある麦わら色。リンゴや洋梨、アプリコットの果実香にアカシアやユリの花のアロマも。細かい泡と生き生きとした酸があり、フレッシュな青りんごの果実味が広がります。  DOMAINE COLLOTTE  ドメーヌ・コロット ドメーヌ・コロットはマルサネに拠点を置きマルサネの他、フィサンを手掛ける生産者です。 現オーナーのフィリップ・コロットは現在45歳。一度は醸造学校に通ったもののドメーヌを大きくし始め瓶詰を始めた父親を手伝う為、1982年に16歳で学校を中退しドメーヌを手伝い始めたと言います。フィリップは1990年に父親が引退すると同時にドメーヌを継ぎます。 現在コロットは合計12haの畑を管理しております。現在、全ての畑ではリュット・レゾネ(減農薬農法)栽培をしており、これ以上畑仕事の質を落としたくないという理由から『チャンスが無い限りは畑を広げる気はありません』とコロット氏。現在生産量の60%は瓶詰めを行いドメーヌ・コロットのラベルでリリース。そして残りの40%はネゴシアンに販売されております。 またドメーヌ・コロットの特筆すべき点に、自社のラボラトリーを備えておりワインが科学的、そして微生物学的に安定しているかの確認ができます。基本的な事ですが、万が一ワインに問題が発生した際にも対処が早く安定した品質のワインを産み出す礎となっております。 こうした様々な努力が積み重なり、今や世界中からオファーの絶えない生産者となりました。 ◆ベタンヌ・デッソーヴ2014掲載 毎年進歩しているマルサネの小さなドメーヌ。最近のヴィンテージの出来が良く、コストパフォーマンスが非常に高い。 ◆ワイン・アドヴォケイト掲載 ワイン・アドヴォケイト#199にてドメーヌ・コロットが掲載。シャルロパン・パリゾやメオ・カミュゼ、ルイ・ジャド等一流生産者と同等以上の評価を受けました。 ◆マルサネ・V.V.2010掲載文章抜粋 Marsannay2010は甘い赤い果実、ミント、花の香り。明快で女性的なマルサネで、今後数年に渡って楽しむにはベストな1本です。グラスの中に沢山の優雅さ、可愛さが詰まっている。燦然と輝き、誘惑的な、彼らの造るワイン、特にマルサネが大好きだ。2010ヴィンテージは、その年の特徴をよく表している。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,450円

カーヴ デ ヴィニュロン ド ビュクシー / リュリー ビュイソニエ ブラン [2020] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ブルゴーニュ コート シャロネーズ A.O.C. RULLY / CAVE DES VIGNERONS DE BUXY / RULLY BUISSONIER BLANC

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 RULLY BUISSONIER BLANC リュリー・ビュイソニエ・ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ブルゴーニュ コート・シャロネーズ 原産地呼称A.O.C. RULLY 品種シャルドネ100% ALC度数13.0% 飲み頃温度7〜14℃ キャップ仕様コルク ◆畑の特徴 標高300m東向きの斜面。赤土の混じった粘土石灰質土壌。 ◆醸造 除梗後ステンレスタンク発酵、同容器内8ヶ月熟成。 ◆商品説明 緑がかった金色の色調。アカシアやスイカズラ、カリン、蜂蜜、ドライフルーツなどの香り。円やかで優しい酸とともに綺麗なミネラル感が広がります。  CAVE DES VIGNERONS DE BUXY  カーヴ・デ・ヴィニュロン・ド・ビュクシー ◆カーヴ・デ・ヴィニュロン・ド・ビュクシーについて カーヴ・デ・ヴィニュロン・ド・ビュクシーは、コート・シャロネーズの約120件の生産者によって今から約80年前にビュクシー村で創立された生産組合です。代々伝承してきた知恵やノウハウを持ちよりながら、高いクオリティでワインを目指し、且つ環境に配慮した葡萄栽培を今日まで心掛けてきました。自分たちの土地に対する愛情やワインの品質を向上させたいという情熱により、カーヴ・デ・ヴィニュロン・ド・ビュクシーのワインは、テロワールの特徴を活かしたワイン造りを行う事が出来る様になります。更にカーヴ・デ・ヴィニュロン・ド・ビュクシーでは現代的な醸造設備の取り扱いに長けた醸造の専門家として、アラン・ピエールを醸造家兼テクニカル・ディレクターとして迎え入れた事により、栽培家達は「より畑仕事に専念」出来るようになっております。更には1年を通じて栽培家へのアドバイスを行えるサポート体制も充実しております。その為、栽培家達からも厚い信頼を得ており282件の栽培家が組合に加盟するまで成長しました。現在は市場の需要にあった「低価格でも美味しいワイン」を産み出す事で、消費者からの絶大な信頼を得ております。またAOCの規定は勿論の事、ワインの生産者としては珍しい国際的な品質規格のISO 9001:2000を取得。更には英国小売協会(BRC)の食品安全関連システムの規格やフランス、ドイツの小売業者が中心となって造られた食品規格IFSの規格にも従っております。 ◆信頼のフランスワイン・ガイド「ギド・アシェット」より クオリティにこだわるこの生産組合は、自分達の目的の為に様々な試行錯誤を行っている。例えば葡萄の品質によって葡萄の買い取り価格を変え生産者のモチベーションを高めたり、栽培家達を教育する為の専門家を雇ったり、減農薬農法の指導や醸造方法を醸造責任者のアラン・ピエールに指導させるなどしている。 ◆ロバート・パーカー著「ブルゴーニュ」掲載 CAVES DES VIGNERONS DE BUXY ★★★ 1931創立のハイテク技術を誇る協同組合で、ビュクシやモンタニの小栽培家を大勢束ね、800haからワインを生産。1970年代にすっかり近代化され、今や全ワインが温度管理のできるステンレスタンク槽で造られる。軽く爽快でピチピチしたワインで、技術的にも無難だし、お買い得。 ◆※ビュクシーのキュヴェ名について キュヴェ名に「ビュイソニエ」と付いているものはアペラシオン内に点在する複数のリューディより収穫、それ以外のものは単一のリューディより収穫されております。 ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,880円

シャトー・ローレリー / ヴィノーブル・デュバール 750ml 白ワイン フランス 甘口 ミディアムボディ

総合通販PREMOA 楽天市場店
ご注文前にご確認ください※ご購入について法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。※ヴィンテージについてヴィンテージ(年号)が最新のものと切り替えになる場合がございます。そのため画像の表記とは年号が異なる場合がございます。あらかじめご了承のうえでご注文ください。商品説明★ 伝統的半甘口ワインの産地、モンラヴェル産のワイン。アカシアのハチミツや白桃の香りと共に、透明の飴菓子を思わせる香りを感じさせる。さらさらした甘さで飲み口の後味はすっきり。気軽に楽しめるデザートワイン。−−−−−−−−−−−−−色・香り・味わい−−−−−−−−−−−−−・色合いについて僅かに緑色がかった、キラキラとした黄金色。・香りについてアカシアのハチミツや白桃の香りと共に、透明の飴菓子を思わせる香りを感じさせる。・味わいについて桃のシロップ煮のような甘さながら、上品でさっぱりとした後味が印象的。−−−−−−−−−−−−−このワインに合う料理は?−−−−−−−−−−−−−青カビタイプのチーズ(ロックフォールなど)フルーツの盛合わせ洋梨のタルト−−−−−−−−−−−−−シャトー・ローレリー−−−−−−−−−−−−−伝統的半甘口ワインの産地、モンラヴェル産のワインモンラヴェルはドルドーニュ川の上流、ベルジュラック地方に含まれる伝統的な半甘口白ワインの産地。セミヨン種を100%使用し、花の香りとともに複雑な香り、さっぱりとした後味が印象的な、軽く楽しめるデザートワインです。* ブランド名: シャトー・ローレリー* ワイン名: シャトー・ローレリー* 色名: 白* 格付け: A.O.C. コート・ド・モンラヴェル* 国名: フランス* 地域名: 南西地方* 生産者名: ヴィノーブル・デュバール* ぶどう品種: セミヨン 100%* 味名: 甘口* ボディ名: ミディアムボディ* 容量: 750ml* アルコール度数: 13%* 格付け: コルク 1,596円

【よりどり6本以上、送料無料】 DI LENARDO PASS THE COOKIES! 500ml | ディ レナルド パス ザ クッキーズ! フリウリヴェネツィアジューリア州 デザートワイン ヴェルドゥッツォ・フリウラーノ 80% リースリング 20% 甘口 wine

タルタルーガ
  1800年初頭にワイン造りが始まったレナルド家のデザートワイン! 〜ワイン担当者コメント〜 濃縮されたドライフルーツ、柑橘系の果物とキャラメルの風味が口いっぱいに広がります。 ワイン名: ディ レナルド パス ザ クッキーズ! ●産地: イタリア/フリウリ ヴェネツィア ジュリア ●内容量: 500ml ●タイプ: 白(デザートワイン) ●品種: ヴェルドゥッツォ・フリウラーノ80%/リースリング20% ●アルコール度数: 12% ●飲み口: 甘口 ●熟成: 小樽 ●香り: アカシア、木の実の殻、バニラ、蜂蜜の香り ●飲用適温: 10℃ ●コルクの種類: 天然コルク ●輸入元: 株式会社アルトリヴェッロ ワイン概要: 早めに手積みで高い酸性度を持つために収穫し、糖を濃縮するためにラックの上で3ヶ月間乾燥。 アカシア、木の実の殻、バニラ、蜂蜜の香りの深い金色。 バランスの取れたタンニンと甘くて濃縮されたドライフルーツ、柑橘系の果物とキャラメルの風味。 ※瓶内にワイン特有の澱が沈殿・浮遊している場合がありますが品質には問題ございません。 3,170円

カーヴ ド リュニー マコン ヴィラージュ 白ワイン 750ml 1本 シャルドネ フランス ブルゴーニュ Cave de Lugny Macon Villages ワイン お酒 酒 家飲み 宅飲み 晩酌 おすすめ おいしい ギフト プレゼント 贈り物 お祝い 誕生日 内祝い お返し パーティー 649843

ドリンク専門店 雫
  商品説明 産地 フランス/ブルゴーニュ ブドウ品種・原材料 シャルドネ100%、亜硫酸塩 アルコール度数 13.5% 容量・色 750ml・白・辛口 注意 高温・直射日光を避けて保存して下さい。 コメント マコネー地区で定評のある協同組合。シトラス、蜂蜜、ヘーゼルナッツ、アカシアの花などの繊細な香り。クリアーで爽やかなコストパフォーマンス性に優れたブルゴーニュ・ブラン。 ≪ご注意ください≫ ●こちらのワインのヴィンテージにつきましてはお手数ですがお問い合わせ下さいませ●商品画像と発送品はヴィンテージ・ラベル等が変更されている場合が御座います。 ●ご購入後の返品はお受けすることができません 2,186円

フェウド アランチョ アックシィ エクストラ ドライ 白 発泡 750ml 1本 651819

ドリンク専門店 雫
  商品説明 産地 イタリア・シチーリア ブドウ品種・原材料 グリッロ100%  亜硫酸塩 アルコール度数 13.50% 容量・色・甘辛ボディ 750ml・白・辛口・発泡性 注意 高温・直射日光を避けて保存して下さい。 コメント フレッシュで繊細な黄色いフルーツのアロマにユリやアカシアのフローラルなアクセント。柔らかくきめ細やかな泡が、リンゴや洋ナシの様な溢れる果実味をやさしく包み込みます。 ≪ご注意ください≫ ●こちらのワインのヴィンテージについてはお手数ですが当店までお問合せ下さいませ。●商品画像と発送品はヴィンテージ・ラベル等が変更されている場合が御座います。 ●終売の場合もございます事をご了承くださいませ。その際は必ずこちらからご連絡いたします。 ●ご購入後の返品はお受けすることができません。 1,238円

【6本〜送料無料】エルヴェ ヴィルマード クール シュヴェルニー ブラン レ ザカシア 2020 白ワイン ロモランタン フランス 750ml 自然派

トスカニー イタリアワイン専門店
Cour Cheverny Blanc Les Acacias Herve Villemadeエルヴェ ヴィルマード (詳細はこちら)バリックとドゥミ・ニュイでアルコール発酵とマロラクティック発酵。80%は500Lの樽、残りはバリックで1年熟成。エナメル加工のステンレスタンク内でバリックとドゥミ・ニュイをアッサンブラージュし、4ヶ月間のタンク内熟成を経てビン詰めされます。750mlロモランタンフランス・ロワール・シュヴェルニAOC白自然派●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。●クール便をおすすめします※温度変化に弱いため、気温の高い時期は【クール便】をおすすめいたします。【クール便】をご希望の場合は、注文時の配送方法の欄で、必ず【クール便】に変更してください。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。株式会社ラシーヌ 5,830円

シャトー プルカリ ヴィオリカ 白ワイン モルドバ ステファンヴォーダ 2023 750 Chateau Purcari Viorica

世界のワイン葡萄屋
【商品名】シャトー プルカリ ヴィオリカ Chateau Purcari Viorica タイプ白ワイン生産地モルドバ/ステファンヴォーダ生産者シャトー・プルカリ【Chateau Purcari】生産年2023年容量750ml品種ヴィオリカ100%可愛らしい花々が透けて見える、チャーミングなボトル!ワイン業界が大注目する、モルドバ固有品種「ヴィオリカ」100%の白ワインです。マスカットやライチ、アカシアのフローラルな香り、フレッシュですっきりとした酸とのバランスが絶妙。権威あるワイン誌デキャンターでは全体の0.3%しか選ばれない「Best In Show」を獲得しています。口に含むと洋梨の豊潤な果実味とはつらつとした酸が綺麗に重なり、キレの良い口当たり。穏やかなミネラルはエレガントな印象を醸し出します。柑橘系果実の風味が気持ちよく鼻腔を駆け抜け、美しい良い余韻へと導きます。テーブルに花を添えて、是非このワインを。心癒されるひと時をお過ごしいただけます。ローストチキンやポーク、またフルーツが盛られたタルトやムースなどと合わせていただくのもおすすめです。≪受賞歴≫※デキャンター誌2020 97点、プラチナ賞、BEST IN SHOW(2020ヴィンテージ)【シャトー・プルカリついて】モルドバの南東部プルカリ村に拠点を置く老舗ワイナリー。畑はドニエストル川に向かうなだらかな傾斜地にあり、土壌は粘土質。黒海から吹く優しい風が冬の寒さと夏の暑さを緩和してくれる素晴らしい栽培環境があり、良質な土地からテロワールを活かした独特の香りと味わいを持ったワインを生み出しています。1878年のパリ万国博覧会のブラインドテイスティングでプルカリの赤ワインが金賞に輝くなど、古くから高い評価を得ている生産者で、ロシア皇帝ニコライ2世、イギリス国王ジョージ5世、ヴィクトリア女王のセラーにもオンリストされていました。■各種贈り物に■ 父の日、父親、梅雨、御挨拶、御祝い、結婚式、引き出物、誕生日、プレゼントなどの贈り物にギフトラッピング承っております。■シャトー・プルカリChateau Purcari 4,312円

カテナ カテナ サパータ ニカシアヴィンヤード マルベック [インポーター取寄せ品]カテナ カテナ サパータ ニカシアヴィンヤード マルベック [インポーター取寄せ品]

しあわせワイン倶楽部
よく一緒に購入されている商品スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ ”アルテ14,520円類似商品はこちらカテナ カテナ サパータ アドリアンナ ヴィン21,285円カテナ カテナ サパータ アドリアンナ ヴィン13,365円カテナ カテナ サパータ マルベック アルヘン15,840円カテナ ニコラス カテナ サパータ カテナ ニ14,850円カテナ カテナ マルベック カテナ カテナ マ2,970円カテナ カテナ アルタ マルベック カテナ カ7,920円カテナ カテナ サパータ アドリアンナ ヴィン37,125円カテナ カテナ マルベック 375ml カテナ1,782円カテナ アラモス マルベック カテナ アラモ1,980円カテナ アラモス オーガニック マルベック カ1,980円新着商品はこちら2025/5/17レイン チャールズ・ランチ・ヴィンヤード シャ25,300円2025/5/16クライン ”クラシック” ソーヴィニヨンブラン2,178円2025/5/16クライン ”クラシック” ピノノワール ノース2,508円2025/5/16クライン ”クラシック” カベルネソーヴィニヨ2,508円2025/5/15レイン チャールズ・ランチ・ヴィンヤード シャ17,600円再販商品はこちら2025/5/17送料無料 ワイン木箱 OPUS ONE※大サイ1,837円2025/5/17送料無料 カリフォルニアワイン フルボディ2本2,727円2025/5/17ジョセフ・ペリエ キュヴェ ロワイヤル ブリュ2,299円~2025/5/17ジャクソン キュヴェ 747 エクストラ ブリ11,880円2025/5/17ヘス ”パンテラ” シャルドネ ロシアンリバー8,800円2025/05/17 更新 カテナ カテナ サパータ ニカシアヴィンヤード マルベック [インポーター取寄せ品] ※こちらの商品はインポーターからの取寄せ商品となります。商品は約2営業日で発送いたします。(土日祝除く)商品の発送について 【味わい】 熟した黒い果実に加えて甘いスパイスとタイムのアロマが感じられ、ニカシア畑のマルベックの特徴がよく表現されています。スミレのフレーバーと黒いベリー、リコリス、ビターチョコレートに加えてスパイスの風味。 ワイン名 カテナ カテナ サパータ ニカシアヴィンヤード マルベック タイプ 赤ワイン 飲み口 辛口 原産国 アルゼンチン 造り手 カテナ ぶどう品種 マルベック 100% アルコール 14.0% 容量 750ML 飲み頃温度 16〜18度 ※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。 マルベックの可能性と高標高栽培を研究し世界的ワインへ ワイナリーの歴史 カテナの歴史は1902年にニコラ カテナ氏がイタリアよりアルゼンチンに渡り、メンドーサでブドウ畑を開墾したことから始まります。当初は国内消費者向けにワインを造り、アルゼンチン最大級のワイナリーまで成長しましたが、三代目にあたる現当主ニコラス カテナ氏が1980年代に高級カリフォルニアワインの世界での成功・発展に刺激を受け、当時の醸造責任者ホセ ガランテ氏と共に「世界に認められる最高のワインをアルゼンチンで造る」ことを目指し、高級ワイン造りに取り掛かりました。 2001年にフラッグシップである「ニコラス カテナ サパータ」を発売。世界各地で行われたブラインドテイスティングで1位、2位に入る快挙を果たし、世界にカテナのワインが知られるようになりました。 また、その功績が讃えられ、ニコラス カテナ氏は2009年に英Decanter誌の「マン オブ ザ イヤー」に南米の造り手としては初めて選ばれました。 現在は、娘のラウラ カテナ氏が中心となり、テロワールやマルベックの研究を行い、ブドウ栽培の品質向上に努めています。 栽培 アンデス山脈の麓、標高850〜1,500mに6つの自社畑を所有しています。同一品種を標高の異なる畑で栽培し、様々なタイプのブドウを生産しています。 山岳地帯の高地にある痩せた沖積土で、冷涼な気候です。そのため、自然と収量は減り、ブドウはゆっくりと徐々に成熟するため、凝縮感の高いブドウが収穫できます。また、冷涼な気候下では光合成が途切れることなく進行するため、ポリフェノールがより多く蓄積されます。 醸造 2001年に、ラ ピラミデ畑の中に、最新の設備を備えたワイナリーを建設。カテナ氏は"革新性""先進性"の象徴として、アメリカ大陸の文明の中で最も優れた文明を持っていたとされるマヤのピラミッドを模したデザインを取り入れました。 手摘み収穫されたブドウはこの中の選果台にて選り分けられ、グラヴィティシステムを採用した設備にて醸造が行われます。カテナでは同じ品種を異なる畑に植え、それぞれ別々に醸造し、アッサンブラージュしてワインを造り上げます。 深いスミレ色、ブラックチェリーや花の香り、豊かで、凝縮感のある口当たりです。 14,850円

グラン ベロ ボルドー ブラン [2022] 白ワイン 辛口 750ml / フランス ボルドー Grand Bellot Bordeaux Blanc フレデリック ベロ 元シャトー・オーブリオンの醸造家が手掛ける逸品

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Grand Bellot Bordeaux Blanc グラン・ベロ ボルドー・ブラン 色白ワイン 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地フランス ボルドー 品種 ALC度数_% 飲み頃温度8℃ キャップ仕様コルク ◆商品説明 五大シャトー、シャトー・オー・ブリオンの元醸造家が造るダブル金賞&三ツ星獲得のボルドー。 澄んだ輝きを放つ美しい黄金色で、レモン、アカシア、マンゴーとライチなどフルーティーかつフローラルな香り。口に含むと、ソフトで丸みを帯びたバランスのとれたワインで、フィニッシュには心地よいフレッシュさが感じられます。  Frederic Bellot フレデリック・ベロ ※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 1,468円

ポワロン ダバン ミュスカデ セーヴル エ メーヌ オーク アンド アカシア バレル白ワイン フランス ロワール地方 750ml 辛口 【熨斗・のし対応 無料】 お祝い 父の日

ワイン通販の【北浜Lab】
長く熟成を重ねた“変化球ミュスカデ”! 樽の風合いが元来の果実味や旨味等に支えられて、独自のハーモニーを醸し出しています。 タイプ:白ワイン 味わい:辛口 産地:フランス ロワール地方 ヴィンテージ:2013 内容量:750ml ALC:12.0% 品種:ムロン ド ブルゴーニュ クラス:AOCミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ サービス温度:10℃〜12℃商品情報 タイプ 白ワイン 味わい 辛口 産地 フランス ロワール地方 ヴィンテージ 2013 内容量 750ml ALC 12.0% 品種 ムロン ド ブルゴーニュ (ミュスカデ) クラス AOCミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ サービス温度 10℃〜12℃ ●畑 排水性が良く且つ 、乾燥した時期にも湿気を保持。対照的な条件を満たす恵まれた畑で、健全な香り高い葡萄を栽培しています。ブドウの根が貫通する茶色い片岩は、ワインに骨格やミネラルの風味をもたらします。花崗岩は石英を多く含み、彼らの本拠地シャトー テボーに広く存在し、ワインに果実味を加えます。まさにミュスカデにとって、パラダイスのような土壌です。平均樹齢は40〜80年。糖度と酸度のバランスを重視、完熟の状態で収穫 ●ワイナリー 発酵後の熟成方法が個性的。7か月は、オークやアカシアのフランス産の小樽(225ℓ)で熟成。新樽から3年目のものを使用。オークがヴァニラの、そしてアカシアがデリケートながらもハチミツや花のような風合いをもたらします。その後52か月は、通例のミュスカデで使用している、この地方で典型的なガラスコーティングを施したコンクリートのタンクで熟成。リリースは2018年。 ●造り手 POIRON DABIN ポワロン ダバン 1858年に設立された家族経営のワイナリー。2004年からはジャン ミッシェルとローランの2人の兄弟で運営しています。ワイナリーはフランス ロワール地方、爽やかな白ワインで有名なミュスカデの産地に位置、県庁所在地のナント市の南の美しい村、シャトーテボーが本拠地です。68haの畑を所有し、年間30万本のワインを生み出しています。環境を重視した持続可能な農業を実施,フランス国家が制定する環境価値重視認証レベル3を取得しています。彼らのモットーは“サプライズ” ! ここにしかない個性を重視。ものブドウを栽培しています。奇をてらう事なく、お口の中で納得できるサプライズを創り出しています。 3,630円

ヴァジアニ カンパニー / マカシヴィリ ワイン セラー ルカツィテリ [2022] オレンジワイン 辛口 750ml / ジョージア カヘティ Vaziani Company Makashivili Wine Cellar Rkatsiteli ビオロジック オーガニックワイン

ワインの専門店・紀伊国屋リカーズ
 Makashivili Wine Cellar Rkatsiteli  マカシヴィリ・ワイン・セラー ルカツィテリ 色白ワイン(オレンジ) 味わい辛口 ヴィンテージ品名に記載 産地ジョージア カヘティ 品種ルカツィテリ 100% ALC度数12.5% 飲み頃温度13℃ キャップ仕様コルク ビオ情報ビオロジック 認証機関認証無 ◆醸造 醗酵:天然酵母で果皮ごとクヴェヴリ醗酵(マロラクティック醗酵) 熟成:果皮と共にクヴェヴリで6カ月 ◆商品説明 黄桃やアンズ、アカシアの蜜など豊潤で複雑なアロマとフレーバーを持ちます。乳製品や果皮浸漬によるスパイシーな要素も魅力で、厚みとタンニン、コクのある芳醇な味わいです。  Vaziani Company  ヴァジアニ・カンパニー 120年以上前から使われてきた蜜蝋無加工のクヴェヴリを使う自然派ワイナリー 世界無形文化遺産 ジョージア産 「クヴェヴリワイン」が今熱い! 1982年設立のヴァジアニ・カンパニーは、ジョージア固有の伝統的なワイン造りを守り続けるワイナリーです。2012年にはジョージア最古のワイン産地カヘティ地区、テラヴィに近代的な醸造所を構えました。 カヘティ地区は多様な気候と肥沃な土壌が広がり、ブドウに特徴的なアロマと風味を与えることからジョージアで最も栽培面積の大きい重要なワイン産地となっています。 ヴァジアニ・カンパニーは、カヘティ地区において最先端の設備を誇る醸造所で、テロワールを見事に表現したワインを生み出し、国際舞台で高い評価を獲得してきました。 ヴァジアニの代表ブランドは、ジョージアで採掘される土で焼かれた大きな容器「クヴェヴリ」を地中に埋め、自然の力だけを利用して仕込まれる「マカシヴィリ・ワイン・セラー」シリーズです。世界最古のワイン産地(その歴史は8000年以上も前)として知られるコーカサス地方の小国ジョージアは、このクヴェヴリを使用したワイン醸造がユネスコ世界無形文化遺産にも登録されています。 マカシヴィリ・ワイン・セラーは、ヴァジアニ・ワイナリーの施設の中にある醸造所(マラニ)で古い歴史を誇ります。その歴史は、15世紀後半のカヘティ地区の貴族マカシヴィリ家から始まりました。 そして、19世紀後半のジョージアでは貴族による様々なスタイルのワイン造りが花開きました。中でもクヴェヴリを使用したワイン造りに秀でた技術をみせたのが、ヴァジアニ・カンパニーの創設者の祖先でもある、マカシヴィリ王子です。マカシヴィリ王子のワインは1888年から醸造され、その伝統と技術が今に伝えられています。 ヴァジアニ・カンパニーが所有する醸造施設は2012年に再建されましたが、以前のワイナリーは20世紀前半、旧ソビエトの共産党が誕生した後に建設されていますそして再建の際、この古いワイナリーの地中から200もの古いクヴェヴリが発見され、損傷の少ない40のクヴェヴリを再生利用することができました。これらクヴェヴリは120年以上も前に作られ、現代の物とは異なり、ヴァジアニが信じる蜜蝋無加工の大変貴重なものです。 マカシヴィリ・ワイン・セラー シリーズは、これら貴重なクヴェヴリを用い、ジョージアの固有品種"ルカツィテリ"、"サペラヴィ"、"キシィ"、"ムツヴァネ"、"ヒフヴィ"や国際ブドウも使用し醸造を行っています。そして、ジャパン・ワイン・チャレンジ2017年では最優秀ジョージア白ワイン賞「トロフィ」を受賞しました。その他、世界各国のコンペティションでも多くの賞を受賞してきました。 世界最古のワイン産地 ワイン発祥の地として知られるコーカサス地方のワインに注目が集まっています。その中心となるのがジョージア(2015年まで日本ではグルジアと呼ばれていました)です。 コーカサス地方はジョージア、アルメニア、アゼルバイジャンの3国から成り、黒海(西)とカスピ海(東)の間に挟まれたコーカサス山脈と、それを取り囲む地域からなります。ジョージアは黒海に近い南コーカサス地域に位置する小国で、北にロシア、南東にトルコが隣接します。旧ソビエト統治時代も含め8000年以上もの間途切れることなくワイン造りが行われてきた、歴史的にも考古学的にも大変重要なワイン産地です。そして現在も500を超える貴重な固有品種が存在します。 ジョージアでは昔ながらのクヴェヴリを使った伝統的なワイン造りが今も大切に守り受け継がれていますが、ワインの近代化も進みヨーロッパ的なステンレスタンク等が持ち込まれたことで、ワイン造りも大きく変化を遂げました。この結果、今では全生産量の僅か10%程が伝統的なクヴェヴリを使用したワインです。現在のクヴェヴリは地中に埋められていますが、古くは地上にも置かれていたようです。しかし幾つかの大地震により多くが破壊されたことから、強度を高める事を目的にクヴェヴリを地中に埋めるようになりました。 地中は温度が低く通年を通して安定しています。この結果、醗酵・醸しにも利点が多かった点も、地中での醸造が現在も続いている大きな理由と言えるでしょう。そしてこのクヴェヴリでの醸造は、2013年12月ユネスコ世界文化遺産(人類の無形文化遺産部門)に登録されました。 クヴェヴリ仕込みで醸造した白ブドウから生まれる”アンバー・ワイン”(オレンジ・ワイン*)は、近年の回帰的なワイン造りによる”ナチュラル・ワイン”や”オレンジ・ワイン”ブームと相まって、世界的にも脚光を浴びるようになりました。 オレンジ・ワインとは、古典的なワイン醸造方法によって生まれる特殊なワインのスタイルを意味します。 近年のオレンジワインブームの生みの親で火付け役となったのは、クヴェヴリ仕込みのワインに深い感銘を受けたフリウリの造り手(イタリア、オスラヴィア地方)、ヨスコ・グラブネル氏です。ジョージアを訪れたグラブネル氏は同じ手法でワインを造りたいと、ジョージアからクヴェヴリを購入し、イタリアでワインを醸造しました。そして自らのワインをオレンジ・ワインというカテゴリーで世に広めました。 *オレンジ・ワイン:白ブドウを赤ワインの醸造法(果皮や種を一緒に漬け込み醗酵し醸す方法)を用いて醸造することで、白ワインでもロゼワインでもない、濃い色調やタンニン成分(渋みや強い口当たり)、独特の風味を持つワインスタイルです。 ジョージアではクヴェヴリ仕込みのオレンジ・ワインをアンバー・ワイン(琥珀色のワイン)と呼んでいます。 カヘティ地区のブドウと特徴 ■白ブドウ ・ルカツィテリ (Rkatsiteli)---カヘティ地区の伝統的な白ワインに使用される主要品種で、ジョージア全土のみならず近隣諸国(モルドヴァ、ウクライナ、アルメニア、ブルガリア等)でも広く栽培されています。ルカツィテリとは「赤い茎」の意で、果皮が厚くフェノリックなブドウ品種です。アプリコットや黄桃の風味を持ちます。果実の蜜や甘やかさも特徴で、よくムツヴァネとブレンドされます。 ・ムツヴァネ (Mtsvane)--カヘティ地方ではムツヴァネ・カフリ(カヘティ地区のムツヴァネ)と呼ばれます。ムツヴァネとはジョージア語で「緑の」を意味し果皮が薄くタンニンが控えめで、ステンレスタンク醗酵だとしなやかで口当たりのよいワインになります。白桃やピーチ系のドライフルーツの風味や華やかなアロマを持ち、ミネラル感にも優れる高貴な白ブドウです。クヴェヴリでの醸造によりアプリコットやドライフルーツ、フェノリックな要素が増し、アタックにも桐のようなニュアンスも現れます。 ・キシィ (Kisi)---カヘティ地区原産のブドウ品種で、栽培面積が減っていたものの見事に再生を果たした人気のブドウ品種です。熟した白桃やメロン等、アロマ豊かなチャーミングな味わいで、完熟したリンゴやタバコ、クルミの要素も持ちます。 ・ヒフヴィ (Khikhvi)---カヘティ地区の中で特にアラザニ川右岸で栽培されている品種です。中程度のアルコール濃度と柔らかな酸味が持ち味で、ブレンドされることも多い品種です。 ■黒ブドウ サペラヴィ---「色をつける」という意味を持つ色の濃いブドウ品種です。主要産地はカヘティ地区ですが、ジョージア全土、更には近隣諸国でも栽培されるジョージアのブドウの王的存在です。甘口からドライワインまで様々なスタイルのワインが醸造されています。ダークベリーやリコリス、タバコ、シナモン、プラム等、豊富なアロマを持ち、酸度やタンニンもしっかりとあります。とてもエレガントで芳醇な果実味が特徴で、整ったストラクチャーも見事な地ブドウです。 ワインのヴィンテージについて※掲載画像はイメージです。お届けの品のラベルイメージ、ヴィンテージが異なる場合がございます。 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。 3,620円

カテナ サパータ ニカシアヴィンヤード マルベック カテナ 2015年 750ml[アルゼンチン メンドーサ 赤ワイン フルボディ]【おすすめ高得点プレミアムワイン】

DON online shop 楽天市場店
3代目ニコラスは2009年にDecanter誌のマンオブザイヤーに南米で初選出。国内外の高い評価でアルゼンチンプレミアムワイナリーとして知られています。現在は娘ラウラの区画毎の土壌研究など品質向上に努めています。 標高1,180mに位置する畑。除梗後、100%フレンチオークで低温醗酵。全てのキャップマネージメントは手作業で、フレーバーとタンニンを優しく引き出します。フレンチオークでアルコール発酵とマロラクティック醗酵。 熟した黒い果実に加えて甘いスパイスとタイムのアロマが感じられ、ニカシア畑のマルベックの特徴がよく表現されています。スミレのフレーバーと黒いベリー、リコリス、ビターチョコレートに加えてスパイスの風味。 原語名: CATENA ZAPATA NICASIA VINEYARD MALBEC ヴィンテージ: 2015年【随時要確認】 原産国名: アルゼンチン 産地名: メンドーサ 地域名: メンドーサ アペラシオン名: メンドーサ 生産者名: カテナ 色: 赤 ブドウ品種: マルベック 100% 味わい: フルボディ アルコール度数: 15.0% 未満 ワインアドヴォケイト: 94 [2018/06] ジェームスサックリング: 97 [2018/04] 栓の種類: コルク 飲み頃温度: 16°C〜20°C 11,770円

コローシ・グリッロ・アカシア (カンティーネ・コローシ) Grillo Acacia (Cantine Colosi) イタリア シチーリア メッシーナ シチーリアDOC 白 辛口 750ml

Donguriano Wine
信じられないコスト・パフォーマンスのシチーリアワイン。完熟果実の旨味がギュッと詰まった、評価誌で絶賛のネロ・ダーヴォラ!  カンティーネ・コローシは3世代に渡ってワイン業界に関わってきました。シチーリアのメッシーナにワイナリーを構え、現在はピエロ・コローシがオーナーで、栽培・醸造全ての責任者です。ピエロのワイン造りの哲学は、正確に注意深くブドウを選別、近代的な施設で丁寧に醸造し、ラベルやボトル、カプセルに至るまで注意を払うこと。そして「品質と価格のバランス」を大切にしています。地元では知られたワイナリーでしたが、最近では海外の取引も増え、イタリア国内外問わず、多くのワイン専門誌で高い評価を得ています。特に注目すべきは「コローシ ネロ・ダーヴォラ」。ワインアドヴォケイト誌で2006年、2007年ヴィンテージ共に90点と高得点を獲得。『フルボディの素晴らしいネロ・ダーヴォラ。熟したチェリー、メントール、セージや花の香り。透明感とエレガンス。複雑さもあるがゴージャス。信じられないコスト・パフォーマンスがある。』と紹介され一躍注目のワイナリーになりました。 アカシアの新樽で熟成された白ワイン。モモやアプリコットの香りとアカシア樽由来のエレガントなバニラ香が心地よい。余韻には心地よいミネラル感があります。 ●醸造・熟成 醗酵:ステンレスタンク 熟成:ステンレスタンク熟成 3カ月/アカシア樽熟成 4カ月(500L)/瓶熟成2カ月以上 【*ご注文の前にご確認ください*】 ●商品画像のラベルに表示されたヴィンテージと商品名が異なる場合は商品名のヴィンテージとなります。また、ラベルデザインは予告なく変更になる場合がございます。 ●ヴィンテージは、輸入元の諸事情によりヴィンテージが切り替わることがございます。商品名とは異なるヴィンテージになった場合、2,000円未満のワインにつきましては変更後のヴィンテージを発送致しますので予めご了承ください。2,000円以上のワインはヴィンテージ変更の連絡をいたします。 商品画像のボトルに記載されたヴィンテージとは異なる場合がございます。 ●注文個数によりお届け日が変わることがあります。 ●通常2〜3営業日で出荷致します。土日祝祭日、臨時休業を除きます。 ============================ 【主なワインのご利用例】 誕生日 記念日 引越し祝い 新築祝い 受賞、展覧会祝、就職 昇進 退職 バレンタイン ホワイトデー 定年退職 記念品 退職祝い プチギフト お礼 出産祝い 結婚祝い 、成人祝、季節のお礼、長寿の祝い、父 母 母の日 父の日 敬老の日、新嘗祭、 結婚祝い 披露宴用、内祝い お返し 還暦祝い 古希祝い 御中元 お歳暮 御歳暮 お年賀 お正月 年越し 年末年始 クリスマス プレゼント etcに是非! ★年間ギフト・イベント カレンダー★ 【1月】お正月、お年賀、新春初売り、福袋、鏡開き、成人の日、新年会 【2月】節分、バレンタインデー、寒中見舞い 【3月】桃の節句、ひなまつり、春の彼岸、春分、ホワイトデー、退職祝い、歓送迎会 【4月】エイプリルフール、お花見、新生活・引越し、就職祝い、春の酒蔵祭り 【5月】母の日、端午の節句、ゴルデンウィーク、運動会 【6月】父の日、ジューンブライド、結婚祝い、お中元 【7月】お中元、七夕、暑中見舞い、夏休み、夏のボーナス 【8月】お中元、お盆、暑中見舞い、残暑見舞い、帰省 【9月】お月見、中秋の名月、十五夜、秋の彼岸、敬老の日、運動会 【10月】お月見、十三夜、ハロウィン、運動会 【11月】七五三、紅葉、ブラックフライデー、お歳暮、新嘗祭 【12月】お歳暮、クリスマス、忘年会、大晦日、冬休み、冬のボーナス 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】【ワイン通販】【通販ワイン】 【当店人気のワインの種類】 【赤ワイン フルボディ】 【白ワイン 辛口 】 【白ワイン 甘口 】 【シャンパーニュ 辛口 】 【スプマンテ 辛口 】 【スパークリングワイン 泡】【イタリア フルボディ】【フランス フルボディ】Cantine Colosi / カンティーネ・コローシ 信じられないコスト・パフォーマンスのシチーリアワイン。完熟果実の旨味がギュッと詰まった、評価誌で絶賛のネロ・ダーヴォラ! コストパフォーマンスの高さが評価誌で絶賛される カンティーネ・コローシは3世代に渡ってワイン業界に関わってきました。シチーリアのメッシーナにワイナリーを構え、現在はピエロ・コローシがオーナーで、栽培・醸造全ての責任者です。ピエロのワイン造りの哲学は、正確に注意深くブドウを選別、近代的な施設で丁寧に醸造し、ラベルやボトル、カプセルに至るまで注意を払うこと。そして「品質と価格のバランス」を大切にしています。地元では知られたワイナリーでしたが、最近では海外の取引も増え、イタリア国内外問わず、多くのワイン専門誌で高い評価を得ています。特に注目すべきは「コローシ ネロ・ダーヴォラ」。ワインアドヴォケイト誌で2006年、2007年ヴィンテージ共に90点と高得点を獲得。『フルボディの素晴らしいネロ・ダーヴォラ。熟したチェリー、メントール、セージや花の香り。透明感とエレガンス。複雑さもあるがゴージャス。信じられないコスト・パフォーマンスがある。』と紹介され一躍注目のワイナリーになりました。 コローシのもう一つの魅力、世界自然遺産、サリーナ島の恵みのワイン!  世界自然遺産に認定されているエオリア諸島。シチリア州の北部に位置する主要7島で構成される火山性の諸島です。カンティーネ・コローシはその一つ、サリーナ島にも畑と醸造所を構えており代表的な生産者として知られています。サリーナ島のブドウ栽培は島の地形的にとても厳しい環境です。直径7km程の島ですがブドウ畑は海抜500m以上あり傾斜が30度以上の急斜面。機械は入れないため全て手作業で畑の手入れが行われます。畑はサリーナ島の北部、カーポ・ファロ(Capo Faro)からポッリ(Porri)のにかけて約10Haの畑を持ち、火山性土壌の特徴が出ているブドウ栽培に適した最高のエリアと考えられています。畑は段々畑になっていて(テラス式)昔の石垣を修復して使用しています。ブドウはネレッロ・マスカレーゼ、ネレッロ・カップッチョの他、インツォリア、カタラット、マルヴァジーアなどが栽培されています。エオリア諸島の景観を守るため、醸造所は小さく、島の石を使用し畑の中に隠れるような形で建てられています。サリーナ島で造られたワインは瓶詰所があるシチリア島に運ばれ瓶詰め、販売されています。 2,564円

【あす楽】【正規品】E.GUIGAL ギガル コート デュ ローヌ ブラン Cotes du Rhone Blanc 750ml フランス ローヌ 白ワイン ヴィオニエ ルーサンヌ 手摘み リュットレゾネ 天然酵母 ALC14% コルク 18か月熟成

自然と家具とワインを。亀田屋
メゾン創設からわずか70年 コート・ロティに君臨する北部ローヌの盟主 ギガル社の創業は戦後間もない1946年のこと。その後、わずか半世紀にして北部ローヌ有数の生産者へと急激に大成長を遂げた。 「ギガルの三つ子の兄弟」と俗に言われる単一畑のコート・ロティ、「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」やコンドリューの「ラ・ドリアーヌ」はギガルの名声を確固たらしめ、とりわけこのふたつのアペラシオンにおいては他に並ぶもののない、圧倒的な地位を築いている。 初代エティエンヌ・ギガルは1924年、14歳の時に1781年創業の老舗メゾン、ヴィダル・フルーリィ社に入りワイン造りを修業。1946年に独立した。1961年にエティエンヌの後を継いだ2代目のマルセルは、80年代になって父エティエンヌがかつて奉公していたヴィダル・フルーリィを傘下に収め、これにより、当時、ヴィダル・フルーリィが所有していたラ・テュルクの畑も手に入れることになる。 1995年にはコート・ロティの歴史的なドメーヌである「シャトー・ダンピュイ」を入手。ちなみにこのシャトーの領主であったモジロン伯爵には金髪(ブロンド)と栗毛(ブルネット)の娘がおり、これが今日のコート・ロティを土壌的に隔てたふたつの丘、コート・ブロンドとコート・ブリュンヌの語源という言い伝えがある。シャトー・ダンピュイは7つの区画からなるコート・ロティであり、まさしくコート・ブロンドとコート・ブリュンヌの両テロワールがブレンドされた、素晴らしく調和のとれたスタイルとなっている。 さらに2001年にはジャン・ルイ・グリッパとド・ヴァルーイの両ドメーヌを吸収。サン・ジョゼフの「ヴィーニュ・ド・ロスピス」や「リュー・ディ・サン・ジョゼフ」、エルミタージュの「エクス・ヴォト」など新しいアイテムを生み出した。2006年にはドメーヌ・ド・ボンスリーヌに資本参加したが、こちらは独立したブランドとして醸造、および販売。 今日ギガルはローヌ全体におよそ60haもの自社畑を所有している。そしてメゾンにおいてワイン造りの全権を担うのは、醸造学のディプロマをもつ3代目のフィリップ。 先の三つ子のコート・ロティはじつに40ヶ月もの長期間にわたって新樽に寝かされるため、オーク樽の善し悪しはきわめて重要となる。その品質を確実なものとするため、2003年以来、ギガルはシャトー・ダンピュイに樽工房を設え、年間に必要となるおよそ800のオーク樽を自製しているのだ。 とかく単一畑のコート・ロティやコンドリュー、エルミタージュの上級キュヴェばかりに目が向きがちなギガルだが、メゾン共通のラベルで統一された、ネゴシアンもののアイテムもすこぶる質が高い。コート・ロティ・ブリュンヌ&ブロンドはムーリーヌやテュルクでなくともギガルの底力を知ることのできる精緻な造り。最もベーシックなコート・デュ・ローヌでさえ赤はシラー、白はヴィオニエを主体とするところに、北部ローヌの造り手としての矜持を感じざるを得ない。コストパフォーマンスはすこぶる高く、味わい的にも汎用性が高いため、ビストロの定番ワインにはうってつけである。 品質に妥協を許さないギガル。コート・ロティを中心とする北部ローヌの盟主として、ますますの発展が期待される。 コート デュ ローヌ ブラン Cotes du Rhone Blanc 生産者:E ギガル /E.GUIGAL 容量:750ml 色:白 種類:白ワイン 甘辛:辛口 原産国:フランス 生産地方:ローヌ地方 生産地区:コート デュ ローヌ 原産地呼称:Cotes du Rhone 味わいコメント: ステンレスタンクによって温度調節をしながら低温発酵、熟成。 透明感のある美しいイエロー。白い花やアプリコット、白桃、アカシアなど、ヴィオニエの特徴がはっきりと出たアロマ。フルーティでボリューム感のある味わい。 アルコール度数:13.5 ぶどう品種(セパージュ):60% Viognier, 15% Roussanne, 10% Marsanne, 8 % Clairette, 5% Bourboulenc, 2% Grenache blanc 販売者 亀田産業株式会社 栃木県宇都宮市川田町432 ※ラベルやキャップシールのデザインやヴィンテージが掲載の画像・商品説明文と異なる場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 ※未成年者への酒類の販売は固くお断りしています。 2,640円

おすすめイタリアワイン ピエモンテ州 DOCGロエロアルネイス 白ワイン 伝統的なオーク樽 アカシア樽発酵 6ヶ月ボトル精錬。トロピカルフルーツ ポデーリモレッティ 白いお花 フローラル ソムリエおすすめ白ワイン ワンランク上のアルネイス

Cave Entre Duex Vins
おすすめイタリアワイン ピエモンテ州 DOCGロエロアルネイス 白ワイン 伝統的なオーク樽 アカシア樽発酵 6ヶ月ボトル精錬 トロピカルフルーツ ポデーリモレッティ 白いお花 フローラル ソムリエおすすめ白ワイン 父の日プレゼント イタリアのピエモンテ州から届いた、家族経営のワイナリー「ポデーリモレッティ」が丹精込めて造り上げた白ワインです。このワインは、アカシア樽とオーク樽で熟成され、独特の香りと味わいを持っています。トロピカルフルーツの豊かな香りと、白い花のフローラルな香りが絶妙に調和し、味覚を魅了します。 6ヶ月間のボトル精錬を経て、より洗練された味わいに仕上がっており、特別な日の食卓を彩るのにぴったりです。父の日のプレゼントとしても最適で、大切な人への贈り物にも喜ばれること間違いなしです。 このワインは、ソムリエもおすすめする品質の高さを誇り、どんな料理とも相性が良いです。特に、海鮮やクリーム系のパスタと合わせると、その味わいをより一層引き立てることができます。家族や友人との集まりに、このワインを開けてみてはいかがでしょうか。おすすめイタリアワイン ピエモンテ州 DOCGロエロアルネイス 白ワイン 伝統的なオーク樽 アカシア樽発酵 6ヶ月ボトル精錬 トロピカルフルーツ ポデーリモレッティ 白いお花 フローラル ソムリエおすすめ白ワイン 父の日プレゼント イタリアのピエモンテ州から届いた、家族経営のワイナリー「ポデーリモレッティ」が丹精込めて造り上げた白ワインです。このワインは、アカシア樽とオーク樽で熟成され、独特の香りと味わいを持っています。トロピカルフルーツの豊かな香りと、白い花のフローラルな香りが絶妙に調和し、味覚を魅了します。 6ヶ月間のボトル精錬を経て、より洗練された味わいに仕上がっており、特別な日の食卓を彩るのにぴったりです。父の日のプレゼントとしても最適で、大切な人への贈り物にも喜ばれること間違いなしです。 このワインは、ソムリエもおすすめする品質の高さを誇り、どんな料理とも相性が良いです。特に、海鮮やクリーム系のパスタと合わせると、その味わいをより一層引き立てることができます。家族や友人との集まりに、このワインを開けてみてはいかがでしょうか。 3,811円

【よりどり6本以上、送料無料】Tenimenti d'Alessandro Viognier Bianco 750ml | テニメンティ ダレッサンドロ ビアンコ ヴィオニエ 750ml トスカーナ州 白ワイン ヴィオニエ イタリア

タルタルーガ
※当店はワインのヴィンテージ、エチケットデザインの管理は行っておりません。 ヴィンテージに関しましては都度お問い合わせください。 瓶の形、エチケットデザインは予告なく変更になる場合があります。 ------------------------------------------------- 最初のアロマは、とりわけ花(カモミール、アカシア)や、シトラス(ライム、レモン)、ハーブなどがはっきりと感じられる。ミディアムボディできりっとした酸。フィニッシュまで美味。 【 Viognier Bianco 750ml】 ●産地: イタリア/トスカーナ州 ●内容量: 750ml ●生産者:テニメンティ ダレッサンドロ ●タイプ:白ワイン ●品種:ヴィオニエ ●熟成:ステンレスタンクで6ヶ月間 【Tenimenti d'Alessandro(テニメンティ ダレッサンドロ)】 60年代、他のワイン産地にも多くみられる量産目的のワイン用ブドウ栽培しか行われていなかったコルトーナ。この土地の持つ可能性にいち早く気づいたのは醸造家のアッティリオ シエンツァ氏でした。彼は土壌研究の専門家であり、ダレッサンドロのオーナー、マッシモは彼のアドバイスに従い、地層、微気候の違いなどを加味してどの区画がどの品種に適しているのか詳細に分析を始めました。そしてこの土地に最も適したブドウ品種はシラーであるとの結果がついに出ました。マッシモはブドウ樹をシラーに植え替えることを決断します。ここで育ったシラーで造るダレッサンドロのワイン、ボスコは世界中で非常に高く評価されました。 2,870円